goo blog サービス終了のお知らせ 

私って・・・主婦??

これからの私たちの生活ぶりを日々お伝えします

*ENGLISH*

2011年10月09日 07時51分26秒 | Weblog
金曜日、N子は英語教室の体験に行ってきました

数日前、N子に英語教室の体験に行くことを伝えると・・
「いやそんなところ行かん」と言っていました

これは連れて行っても嫌がるだろうな~と思ったけど・・
一応、行くだけ

生徒はN子とN子と同じ幼稚園の年長さんの男の子・先生の息子とおまけのSう
このクラスは4歳から中学生のクラス
Sうは入れません

教室の入り口の戸を開けると外国人の男の先生が一人立っていた

2人はちょっとビビっていました

「どうぞ~」と言われ、教室の中へ
教室と言っても、アパートの一室

少人数で個人まりとした家庭的な雰囲気
椅子に座って、まずは自己紹介

私の膝の上に座っているのはN子
張り切って一人でパイプ椅子に座るSう
N子はやはり嫌がり恥ずかしがりなんにも言わない

Sうは先生から言われた通りに英語を真似して言ってました
「はろー
「さんちゅうー
「べあー
先生が一人で何気に言っている言葉まで真似てノリノリのSう

N子も少しずつ心と口を開き始め…
先生が言った言葉を真似したり、英語の歌を何気に口ずさんだり

最後は必ずカードゲームみたいなのをするみたいで・・
N子もSうも楽しんでいました

帰る頃には、もう帰るの?といった表情の2人

「SEE YOU~」と言ってお別れ

N子にどうする?と聞いて見たら
「ずっ~と行きたい100回くらい
「Sうも~」(あなたは無理なんです)

週に2回のコースもあるようで、
N子に「2回行く?」と聞くと、
「え~2回しか行けんの~
私:「いやいやそう言う意味じゃなくって~
説明すると納得?したようで・・
週に2回行くかは・・
もう一度、検討してみます

今まで聞いていた英語教室とは違って、無理なく出来そうな感じの教室で私もはじめは警戒気味でしたが・・
見学してみてここならと即決定しました

下のお義母さんも通っている教室で・・
家からもそんなに遠くないし

頑張って通ってくれると良いな~

昨日は昼間、マリンメッセ福岡であっている『アジアフェスタ』へ
キャナルにも少し寄って・・
Hさん従妹のTちゃんの産まれて10日目の赤ちゃんを見に行きました
3500グラムの大きめの女の子とは言っても産まれてたて
小さくて可愛いかった~

ほとんど寝ていてお利口さんでした
はヌルボンガーデンで食べ放題
美味しかった~

帰ってからはN子の運動会を見に来れなかったおじいちゃんにビデオを見てもらい

男2人の散髪
1人は長友?1人は一休さんになりました

今日は昼前からA子&K夏コンビと合流して、ランチとおおばあのお見舞いに行って来ます


餌やり

2011年10月07日 09時09分31秒 | Weblog
今朝は6時半起き
朝食を済ませN子は公文を済ませ

バスの時間まで後・・1時間もある
それで2人は早速、おじいちゃんと朝の散歩
裏の池の鯉に餌やりに行っています

ここでこうやってブログを更新している家の中
鯉に餌やりをしているSうのでっかい声が聞こえてきます
誰に似て?そんなに声が太いのか・・
私じゃないな

・・と聞いていたらおっさんみたいなN子の太い声も聞こえてきた
朝から絶好調ですな

そんな絶好調なSうを今日は病院へ連れて行き『おたふくかぜ』の予防接種を受けさせようと
思っています

本人は知りませんうしししっ

11月には入れば『インフルエンザ』や『日本脳炎』も受ける予定なので・・
元気なうちにバンバン打っとこう

本人は知りませんうひひひひっ
今日の夕方16時からはN子は英語教室の見学に行ってみよう
・・と言う訳で、行ってきます

Hさん曰く、これからの社会はなんでも英語必須になってくるので・・
今のうちからさせておいた方が良いと・・。
まあ、あとはN子次第でしょうけど・・

ではでは、今日も天気良さそうですね
うちは今、シーツを洗っています

色んな家庭

2011年10月06日 19時56分20秒 | Weblog
さっきN谷におおばあのことを聞こうと電話をしたけど・・
電話の後ろはワイワイガヤガヤ

うちなんか19時に二人は寝たので・・シーンとしていますよ

同じ時間でも色んな家庭があるのね

今日は朝が早かった(6時起き)2人は朝食も早く済み
N子のバスの時間まで2時間もあった
今日は夕方公文に行くから家でする宿題はない

そんな訳で2時間ミッチリ下で遊んでいました
N子が行ってから、Sうはおじいちゃんと虫を取りに出かけて行きました
9時半から11時半まで・・

昼ご飯を食べ昼寝をしないと言うSう、今度は私が自転車で散歩に連れて行きました

13時から14時半までN子のお友達の家(弟くんたちと)の外や公園で遊び
帰宅

眠くてウダウダしているのにまだ寝ないと言う

おやつを食べ15時半にN子を公文に迎えに行き・・その車の中で10分寝た
公文に着いて、終わっていないN子を追いたて(こちらも眠くてなかなか進まない様子)
16時過ぎにやっと終了

公園で遊ぶと言うので・・
また公園へ
眠い2人はウダウダ言いながら、遊び時には泣いたり
17時半まで遊び帰宅

夕飯の下ごしらえは一応、していたけど・・
仕上げている段階でN子はTVの前のテーブルにへばりついたり・・TVを見たり
睡魔と戦っておりました

ここで寝られては困る
先に風呂に入り、何とか眠気も飛んでギリギリ夕飯も食べていました

食べ終わったと同時に歯磨きして即寝
はあ~疲れました

おおばあの様子

2011年10月05日 19時18分11秒 | Weblog
昨日の夕方、2人を連れて公園へ
N子はこんなことをやってまして~



最後は「下りきら~んお母さん、助けて~

始めっからやめてくださいませ
ちなみに・・上にいるほうがN子


昨日のS真のメールで知らされた
おおばあの入院

今日の昼、何の予定もなかった私とSう(・・・っていつもか)
13時過ぎ頃おおばあの入院している病院へ

そうそう、おおばあは大腿骨骨折したそうな

2度目ですな
1回目は忘れもしない6年前・・
私とHさんが結婚する前か結婚したて?くらいだったか?
町立病院へHさんも一緒にお見舞いに行ったな~
あの時は始めは個室で壁も真っ白何もすることのないおおばあは
このままじゃボケるんじゃないかと心配もされた

・・けど、数日後は6人部屋に変わっていた
ワイワイガヤガヤやっぱり何らかの刺激は大事よね~

病院の先生からは「まず、正座は無理でしょうね」と言われていたのに
正座も出来、お参りも行っていた

しかも、さらに元気になっているし
あの時はビックリしました

今日、Sうを連れて行った訳ですが・・
ちょうど、病院に着く頃にSうは昼寝タイム
そのまま、抱きかかえおおばあの病室へ

おおばあ・・あんたどこかで見たことある顔やねみたいな私への眼差し
私・・はいどこかでお会いしましたねみたいな感じでおおばあを見つめ返す

おおばあに色々と問いかけてみた
「転けたとね?」軽くうなずく
「痛い?」首を横に振る
「ベット倒そうか?」無反応
「きつくない?」軽くうなずく
「お茶も飲まなよ顔を背ける

寝ているSうを見て自分のベットのどこかに寝せれるところはないか探している
汗だくのSうの頭を見て自分の手元にあるハンドタオルを引き寄せ・・貸してくれるのか?
と思ったら引き寄せただけ~

だんだん私のことがわずらわしくなったようなので・・
帰ろうと思いおおばあに握手を求めたら
手をはらわれた~
ショック~

1階へ下りて、持って行った傘をおおばあの部屋の入り口に忘れたことを思い出し引き返そうして、エレベーターを待っていたら
Sうが目を覚ました
ちょうど良かった

傘を取りに行ったついでにおおばあに会わせた
しかも、入り口から
近くだと・・
また、暴言を吐きそうだし~
Sうもおおばあを見て「おおばあ、骨が割れたと?」
まあ、そんな感じですな

おおばあ、N谷で見る時と何ら変わりはなく
ただ、食事を摂れているかが心配です






そろそろ?

2011年10月03日 08時12分56秒 | Weblog
昨日、21時前に寝たSう
まだ起きない
急に朝が冷えるようになって・・
布団の中が気持ち良いのかね?

そろそろ起きるかな~
今日は昼寝なしで良さそう

今朝はミスドが朝ごはん
午前中は家の掃除をするつもり

N子は今は一人でTVを見て踊ってます

好きなもの

2011年10月02日 21時28分45秒 | Weblog
今日は朝10時から久しぶりにAくんとAくん母と公園へ

アスレチックや虫取りかけっこYバイクやキックボードetc・・
2時間くらい遊んで帰りました
風が少し冷たく風邪をひいてはいけないので、今日のところは午前中でお別れ

帰ってお昼ご飯を食べ
運動会の疲れが残っていた私と子供2人
13時~15時まで爆睡していました

それから、子供2人をおじいちゃんに預けて・・
私は一人でイオンへお買い物
ホークスが優勝したんかな?
野球を全然見ないから分からないけど・・
安売りがあっていて人も多かった
2人を連れて来なくて良かった

写真を現像したり、文房具屋へ行ったり
夕飯の食材を買いに行ったり
買い物がスムーズに出来ました

家に帰るなりSうから「おかあどこ行くと?」
あの~行って帰って来たんですけど~

それから、夕飯準備
今日はHさんとN子の好きなもので夕飯


・トンカツ(Hさんの好きなもの)
・刺身(N子の好きなもの)
・なめこの味噌汁
・ご飯
デザートはわらび餅

みんな「美味しい」と言ってよく食べてくれました
Sうもいつの間にか刺身を食べるようになっていた
エビ・タコ・サーモンだいたい何でも好きみたい
刺身を食べる人が増えたな~

第48回 大運動会

2011年10月01日 21時52分49秒 | Weblog
今日は数日前から心配していたマークもどこへやら
快晴とまではいかないけど・・天気は良く
運動会日和でした

9時開会式

すぐに年中のかけっこ
6人で走ってN子は2位
やっぱり男の子には敵わんな

でも、私の子じゃない足が早いことは認める
走り方は・・カールルイスのような走り方
両手をパーにして思いっ切り大きく手をふって走っていた

次のN子の出る競技は・・
鉄棒の前回り・マットの前転・平均台・跳び箱3段
どれもヒョイヒョイこなしておりました

次は親子競技
親がマットを移動させて子供がそのマットの上をハイハイで進むと言う競技
H父さんN子の為に頑張っていました

それから、待ちに待ったSうの出番
風船取り
それまでHさんにベッタリだったSう
走る先には風船とお菓子を持ったお姉ちゃんが
はい一目散でした

次はファミリーダンス
これは私がN子と共に踊った
曲はキンキキッズの『フラワー』に合わせて
テンポが早くて一回しか練習してない親たちはついていくのがやっと・・
踊りの好きなN子は私が手をとってN子がその場で一回、回るところも
やはり、2回・3回と回っていました
跳ぶところでないところでも常に地面から足は離れて弾んでましたな

どんだけ無駄に動いているんだこの人は・・

お昼前最後の競技は・・
号車別リレー
ここでもN子は選手に選ばれていて走ってました
総合で3位
え~と?何チームあったのかな?
頑張って、抜きもせず抜かれもせず
頑張ってました

昼食は1時間
今年は手抜き弁当
3段のお弁当の大きなタッパー
1段目・・フルーツ(なし・ぶどう・キウイ・パイン)
2段目・・ちらし寿司
3段目・・半分は煮物・そのまた残りの3分の2はお義母さんが作ってくれた唐揚げとエビフライ
後の3分の1はウインナーとうずらの卵を爪楊枝にさした物

そんな訳で、私は今日の朝、作ったのはちらし寿司を混ぜただけ~煮物に火を通しただけ~
子供達はソワソワ興奮していてあんまり食べないのよね~

昼からの競技は年長さんの鼓笛隊
子供が年長に居なくても感動するわ~
来年、N子もあんなこと出来るのかな?

そして、いよいよ最後の種目
全園児で各クラスカラーの旗を持ってのダンス
N子は真ん中の方に居たみたいだけど・・最後まで分からなかった

無事に運動会が(15時)終了
なぜか?N子の幼稚園最後に万歳三唱するんだよな~


家に帰りやれやれもつかの間、公園に行きたいと言う疲れ知らずの2人を連れて公園へ
16時から18時までみっちり遊んで、夕飯はスシロー持ち帰り

私も疲れたのか?どうなのか?特に眠くもなく布団に入れば数秒で寝るんだろうけど・・
こうやってブログを更新する気力がある

明日は午前中、Aくんと公園へ行く約束してるんだ~

ではでは、皆さん来年N子も年長に・・Sうも年少に・・
来れる方は是非おかずを一品持って見に来てやってください