今日はN子に習わせたい習い事

の一つでもある『習字』の体験へ行って来ました
N子は私と一緒で左利き

私は習字の筆は右手で持って書いて
特に硬筆を習った訳ではなかったので、
習字を習っていたけど・・
意味はあったのか??
N子も今更、左利きを右利きに直すつもりもない
お友達のお母さんが習字の先生をやっていると言うことで
相談したら
「硬筆

は左のままでオッケーよ

うちのAも左利きだし

」と言ってくれたので
早速、体験
始め30分

は硬筆

N子なりにのびのびと書いていました
後半30分

は毛筆
毛筆は右手

ぎこちないながらも頑張って書いていました
先ずは基本練習から

(これは毎回みんなやる事

)
横線・縦線・斜め線を書いて次はお手本を写す
それからお手本を見て書いてみる
先生:「筆持ったの初めて?」
私:「うん

初めてよ~

」
N:すかさず「初めてじゃないよ

幼稚園の絵の具で使ったことあるもん

」
私・・そう言うと思っていたけどそれとこれとは違います
N子・・楽しかったようで周りの生徒さんはN子が来ていて興奮??していたけど・・
N子はマイペースにたんたんと1時間

取り組んでおりました
N子曰く:「もっとしたかった

」
そんな訳でN子・・3月の春休みから通う事にしました
字は上手くなって欲しいもんね

N子が体験している間はSう・・2人のお姉ちゃんに遊んでもらっていて私も助かり

Sうも大喜び
そんなSう・・今日は幼稚園でお友達とケンカをしお友達を噛もうとしたらその前にお友達から左目をパンチ

されたんだと

どうして噛もうとしたかは謎
もう一件

給食の時にお友達のおしぼりの入れ物(Sう曰く・・おしぼりの皮だと

)を取って
お友達が返して~

と取り合いしていて、
お友達が手を離したらSうはそのまま後ろにひっくり返ったんだと
何ともかっこ悪い2件のケンカ
数日前はうちの車を停めている所の数センチの塀から飛び降りようとして飛び降り損ねて落ちるし
鈍臭い

(幼い頃の私に似ているな

)
似なくて良いのに