私って・・・主婦??

これからの私たちの生活ぶりを日々お伝えします

補足・・・

2010年08月29日 10時03分54秒 | Weblog
前回書きました「石垣島」の補足と言うか訂正
「竹富島」行きの高速船は時速40~45キロくらいらしい
あまりの早さに100キロくらい出ているのかと思ったよ

石垣島から帰ってきてから毎日のように写真を見ては楽しかった旅行を
思い出しています

N子の夏休みもあと2日・・・

石垣島~竹富島

2010年08月25日 22時15分31秒 | Weblog
1日目(22日)朝7時半に家を出発
9時半の那覇行きの飛行機に乗り、
乗り換え石垣島へ

初めて飛行機に乗ったN子
「わぁ~飛んだ~魔女みた~い(魔女の宅急便を夢見ていた)」

石垣島に着き・・
まずレンタカーを借り、川平湾
なんてきれいな景色に海なんでしょう
ここではグラスボートに乗り海の魚やサンゴを見ました
水深10㍍はあるところでも海底がきれいに見え
写真やテレビでしか見たことがなかった私は・・
ただただ感動するばかりでした

その後、チョコチョコ寄り道をしながら・・
石垣島鍾乳洞へ
外の暑さを忘れるくらいに涼しく快適でした
そこでもN子・・
「わぁ~きれ~いキラキラしと~
見て~Sうの頭も~
私:「Sうの頭はそりゃ汗たい
そんなこんなでもう夕方に・・

それからホテルへチェックイン
1時間くらい休憩をし・・
ホテルから歩いて2~3分のところにある
沖縄料理の居酒屋へ
お腹いっぱい食べ
ホテルの大浴場
21時に就寝でした

2日目(23日)
10時にエコツアー『ふくみみ』の健司さんがホテルにお迎えにきてくださいました

このエコツアーは個人で経営されていて、小さな子供がいる家族でも楽しめるツアーで
うちの1歳9カ月のSうも喜んでいました

まず・・
『ふくみみ』の家族に御挨拶
・・・と言っても健司さん・奥さんの則子さん・三男:素也くん(10か月)だけしかおらず
二男:紡くん(4歳)は両親もどこへ行ったかわからない(いつものことだそうで・・
らしく
長男:結丸くん(11歳)はときどき顔を出し・・

午前中は『ふくみみ』から車で5分くらいの波のない穏やかな海に潜って魚を見る
大人も子供もウエットスーツとマリンシューズを履き出発
私は初めてのシュノーケリングに挑戦
子供たちは浮輪に入って箱メガネで海の中の魚を見ていました

2時間半くらい海で遊び

一旦『ふくみみ』へ戻りお昼ご飯
・麩チャンプル~(N子も一緒にお手伝いしながら・・作り方を学びました)
・沖縄の炊き込みご飯(名前は忘れました)のおにぎり
を頂きました

デザートにパイナップルとドラゴンフルーツも頂き
ちょっと一休憩

14時半くらいに『ふくみみ』を出発し・・
今度はカヤックでマングローブへ

HさんはN子と一緒に・・
私はSうを支え健司さんと一緒に・・
初めて見る植物に興味津々
17時くらいまでゆっくり過ごし・・
楽しいことも終わりがあり
エコツアーはこれで終了

この一日は初めて経験することばかりで本当に充実した楽しい一日でした
自分たちだけでは絶対に出来ないことも出来るエコツアーみなさんにお勧めです

それから健司さんにホテルまで送っていただき
子供2人は疲れた様子もなく車の中では大はしゃぎ

健司さんに「さようなら~」をし・・

この日は歩いて10分のところにある焼肉屋さんへ
眠くて訳のわからなくなったN子を相手になんとか夕飯も終わり
大浴場で汗を流し
21時に就寝

3日目(24日)
朝6時起床
荷造りをし朝食を食べに本館へ

8時にホテルをチェックアウト
石垣港へ
8時40分発の高速船で『竹富島』へ
100キロくらい出ていたのか?
ものすごいスピードで10分
『竹富島』に到着

2度目のグラスボートに乗り・・
魚やサンゴを見る
その後、島の中心へ

水牛で民家を散策
途中、三味線を弾きながらで沖縄の唄を歌ってくれたりのんびりと時間が過ぎていました
11時発の高速船で石垣島へ戻り・・

お昼御飯はソーキそばや八重山そばを食べました
公設市場でお土産を買い

13時に石垣空港へ
14時半発で帰りは石垣空港から直通で福岡へ
さすがに疲れたのでしょう
子供2人は出発してすぐ眠りに着き・・
福岡空港に着く直前まで寝ていました

地下鉄の乗り電車に乗ってジッと出来ないのが子供・・
Hさんは動きたがるSうを抱っこして壁に寄り掛かっていました
すると降りる2つ前の駅の寸前でSうがやってしまいました
非常ベルを押し
乗客のみなさんに迷惑をかけました
すかさずHさんが車掌さんのところへ
電車は遅れることなく出発できホッとしました
必ず旅行先であるハプニングなにも帰り着く寸前でなくても・・
と思いながらも良い思い出がたくさん出来た旅行でした

「来年もどこかの島へ行きたいね~

※今回の『石垣島』のスケジュール
時間も分刻みでHさんが計画表を作ってくれ・・
計画通りにスムーズに旅行が出来ました









傷だらけ

2010年08月18日 20時10分52秒 | Weblog
うちのお坊ちゃん・・・
ご存知の通り頭が重く、昨日・・・目の上はうちを出る前にどこかで
枝かなにかに突っ込み傷つく
N谷では坂道をタタタタタ~ッと走り半回転
左の肘・頭の後ろを擦りむいていました
N谷の家の中でこれもまた走りつまづき下唇を噛み・血を流し
それと同時に顎の下を打ったようで床の線がそのまま顎についていました
そしてさっき、寝室で遊んでいる時またまた走って布団でつまづき
棚で思いっきりおでこを強打
たんこぶを作りました
傷だらけのお坊ちゃんです

台風の行方は??

2010年08月11日 11時30分00秒 | Weblog
台風は九州を横断中?なのか?
午前中の突風で二階のベランダに置いていた
ビニールプールが隣の雨樋にひっかかっていた
ビックリ
もう一つビックリする話が…
7日に川へ遊びに行きその後、温泉へ
次の日・・
いつもあるはずのN子の水筒がない
下のお母さん曰く・・
「温泉から帰って下のテーブルにあるのを見た
 洗わなね~・・でも、まだ入っているから飲んでしまっとこう
 と思って~それからどうしたやろか~?」
Hさん曰く・・
「帰りの車の中でSうの水筒とNほの水筒2つ共見た
N子曰く・・
「知らん
下のお父さん曰く・・
「知らん
Sう・・
「・・・。」
私・・Sうの水筒は二階へ持って上がった記憶もある
温泉入った後・・車へ戻り2人の水筒を取りに行った記憶もある
おかしい

下のお母さん・私で1階&2階の部屋をそれぞれ違う目で探してみた
・・・が、ない
仕方ないから昨日、A子姉&K夏さんを博多駅へ迎えに行ったついでに
キャナルで同じ水筒を購入
今朝、真新しい水筒を開けN子に・・

午前中、1階の部屋の中で蝉と遊び
11時に二階へ
さ~て、昼寝をさせるか~
・・・とフッと本棚を見ると
ん??
あった~
4日間探し回ったN子の水筒が
なんでこんなところに



あるはずもないところに水筒が

見つかって良かったような・・

そんなこんなで・・2人は11時から昼寝中



おつかれさんm-m

2010年08月02日 14時39分17秒 | Weblog
TOPPO京都で色々ありながらの・・4年間の学生生活2年半の社会人生活・・・
とうとう終わったんやね
学生の間は充実して楽しんでいたみたいね
社会人になってからは人間関係で色々苦労もあったみたいだけど、
ここまで良く頑張ったよ
これからも色んな壁にぶち当たると思うけど・・
自分の時間も大切に新しい生活をスタートさせてください
お疲れさん

土曜日はM子のブログにも書いてあった通り
A子&K夏コンビと私たち家族で角島へ
M子&Rさん&Cちゃんも一緒に海へ
Hさんも4年ぶり?私も同じくらいぶりに・・
に入り夏を満喫しました
N子もSうも喜んで入っていました
帰りは滝部温泉でお風呂に入り(ハプニングもあり
川棚温泉の瓦そばを食べ
22時にうちへ帰ってきました
子供たちはさすがに疲れ帰りの車内で眠っていました

お盆明けに石垣島へ行くので・・
ちょうど予行練習になり、良かったです

A子&K夏コンビはうちに2泊しましたが・・
K夏どんはうちの子供たちに鍛えられ
ちっともジッとすることなくウロウロしながら
遊んでいました
こうやって兄妹の子供同士で遊べるって良いね~
昨日は午前中はうちでプールに入り
昼過ぎからN谷へ
暑かったのでまたまた水浴び(水かけS真が子供たちにホースで水をかける
Y那ちゃん・N子・Sうの3人は・・
はじめはパンツを履いていましたが、
気づけば全裸で水かけを楽しんでいました
(Y那ちゃんはSうの持ち物が気になり時々触り楽しんでいました
夏の暑い日は水遊びが一番楽しくて良いね