goo blog サービス終了のお知らせ 

ポットのグラフィック

少しだけロハスな生活

京都府立植物園

2012年06月12日 | 日記

      
      


      

       


大きく紫色のこの花は「アリウム」という植物で、「玉ねぎ・ニンニク・ラッキョ・ネギやワケギ」も、アリウムの仲間だそうです。





















植物園の紫陽花は、200種 2800株あるそうです。

















最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
紫陽花 (ひまわり)
2012-06-12 15:35:53
紫陽花は沢山の種類があるんですね
アリウム真ん丸で可愛いですね
一番上の写真は『フォトギャラリー』でパノラマにしましたか?。
広い感じが出ていますね
返信する
京都府立植物園 (ポット)
2012-06-12 16:12:32
ひまわりさん
ハイ! 『フォトギャラリー』です。
3枚使いました。
今回は削除しませんでした(笑)
アリウムの直径20㎝以上ありましたけど、
ほんとにかわいいですよね~

返信する
大きいんですね (ひまわり)
2012-06-12 20:41:33
アリウムは20cmもあるんですか~
大きいんですね
返信する
大きいんです (ポット)
2012-06-12 21:24:48
ひまわりさん
直径もかなりありますが、背丈も150㎝前後
あるように感じましたよ
なのにかわいいんです。真ん丸でパープルカラーが
とても目立ちました。
返信する
凄い~ (ひまわり)
2012-06-13 20:42:01
凄い背丈もあるんですね~
やっぱり実物を見ないと、写真だけでは分からないのもですね~
返信する
凄い~ (ポット)
2012-06-14 07:20:25
ひまわりさん
植物園の3か所で、自己主張して目立ってましたよ
返信する
京都府立植物園 (奈美)
2012-06-14 20:14:34
広々として開放感のある入口、色鮮やかな紫陽花
歓声を上げ嬉々としてシャッターをきるポットちゃんが想像出来ます
アリウム初めて拝見、愛らしく美しいですね
一つ勉強させて頂きました 有難う
返信する
京都府立植物園 (ポット)
2012-06-15 07:44:17
奈美さん
万博を歩き慣れていると、とても楽に一周できました。
正門入り口の解放感は素敵ですよね~。写真は下手ピーですが・・

梅雨の合間の、自宅→植物園、往復4時間のひととき?でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。