goo blog サービス終了のお知らせ 

YSK-BLOG

ゲーム日記とイラストを公開するブログ

エリチがflipsideの中の人ってのも衝撃的だったが

2014-09-11 | ブログ日記
モニタも変更して心機一転!

・・・・ってわけでもないです。
見てる人にはわからないし(ぉ

ワイド画面になってブログ編集画面で
両端にかなりのスペースができるんで、
ブラウザをウィンドウサイズにして更新してます。
なんかこれだと別の作業もできそうですね。


さて、特に書くこともないので、
Twitter眺めてて気になってリツイートしたことでも
話題にしましょうかね。

■ 「ラブライブ!」西木野真姫役のPileがソロデビューすることが決定 おた☆スケ

Pileさんね。

うん、『ラブライブ!』見てても。
今までなんて読むかわからなかったんですけど。

そっか、ソロデビューですか。

この人ね、私もスクフェスやってて、
なんか真姫のカード比率が多いんですけど、
メインにしてると、出てくるセリフがすごい棒読みな感じで
それがたまらなくなって変更し、
この人ほんと声優?と思ったら歌手だったことにびっくりしたんですけど。

そんな歌って踊れる人選定したからって、

満月(フルムーン)をさがして オリジナル・サウンドトラック Vol.2(CCCD)満月(フルムーン)をさがして オリジナル・サウンドトラック Vol.2(CCCD)
(2003/02/13)
TVサントラ、可名 他

商品詳細を見る

満月を探してみたいなことしなくても
いいような気がするんですけどね。
あの歌手も今何してんでしょうか?

それはさておき声優さん(?)のソロデビュー。
自分としてはどうでもいいことなんですけど(ぉぃ
発売元がなんかビクターエンタテインメントらしいじゃないですか。

フライングドッグレーベルでなくビクターレーベルだとしたら
純粋に歌手としてのソロデビューということになりますかね。
なので、個人的好みで注目です。




・・・・発売元がビクターはビクターでも
CJビクターエンタテインメントからだったらすごいびっくりするけど、無いな。




心がぴょんぴょんw『お兄ちゃん、右手の使用を禁止します。』体験版

2014-09-10 | ブログ日記
事故にあって右手が使えなくなってしまったのを助けるのは、
4人の可愛い妹たちだった。

『お兄ちゃん、右手の使用を禁止します。』
2014910-1.jpg


・・・・

略し方は知りません。

それよりもこれは、心がぴょんぴょんしますよ!

さて、右手がけがで使えなくなった主人公の身の回りの世話をしようと団結する4人の妹。
しかし、全員が全員で世話をするのではなく、
その日、兄が誰に来てほしいかをメールで連絡するという贅沢な選択をすることになります。
その妹とは一晩お泊り。
シスター・プリンセスって感じですね。・・・・え、もう知ってる人いない?


それはさておき、妹とはいえ様々なタイプの子がいます。
歳が比較的近くて小さい頃は時たまケンカもしてたという世話焼きの長女・つぐみ。
やさしく控えめで家事とかなんか得意そうな次女・あゆか。
反抗期のせいかちょっと生意気なツンツンツインテールの三女・かえで。

そして、最後は純粋無垢な末っ子・ゆき なんですが、
この子が一際たまらないぐらい可愛いんですよ!

2014910-2.jpg


こんなの初めてです。

思わず画面に激突しそうになるなんて・・・。


もうほんとちゅーしたい!ちゅーw
妹だから問題ないよね!


どうやら学園では初級学部に通ってるようです。

なんかよくわかんない学部だけど
とりあえず最高だぜ!って言っておきます。


だってまだ兄と一緒にお風呂入ってるらしいですよ!?
反則だろもう・・・。


これは良作の予感ですね。
ゆきだけプレイしましたけど、そんな感じがします。



2014910-4.jpg

某喫茶店並の癒しを提供してくれそうです。


2014910-3.jpg

お世話もしてくれるんですけど、
これはどっちを食べたらいいんdすぁkw


発売済みの体験版

2014-09-09 | ブログ日記
発売済みだけど、ほしいかなと思ってるゲームも体験版をプレイしてみる。

『恋愛は~れむ』
【悲報】主人公の親、またしても海外に飛ばされる。

そして主人公とその妹は、
家族ぐるみの付き合いである幼馴染の家に妹と一緒にお世話になる。

・・・・そこは親類の家とかになるんじゃないの?

で、他にはクラスメイトの名家のお嬢様と
バイト先の喫茶店の娘さんと学園で仲良く過ごすそんな日常。


そんなある日の帰り道。
なんか唐突に幼馴染といい感じになりキス、
さらには家に帰ってそれ以上の行為に及ぶ始末。

・・・・・ん?
この展開の速さは体験版だからか?

しかし、翌日。
良家のお嬢様が体調を悪くし保健室に運んで二人きり。
するとお嬢様、なぜか主人公と幼馴染になにかあったことを察していた様子。
女の感って怖い。
さらに、なんと自分にも同じことをしてほしいと言い出す。
そんなもん、幼馴染ルート確定したんだから無理

主人公「わかった」

何が理解できたんだおまえわ。

そしておいしくいただいちゃったあと帰宅すると幼馴染がやってくる。
こちらも何があったのか察してるようで、
女の子って実はエスパーなのか?
しかし、こりゃ修羅場のパターンだな・・・なんて思っていたら、
「相手が友達だから怒ってないよ」
さらにこれから喫茶店の娘さんや妹も同じように言い寄られるかもしれないけど、
決して拒否しないで受け止めてあげてと。

・・・・・。
なにがなんだかよくわからないけど、
ここで思い出した

このゲーム

『恋愛は~れむってタイトルだったな、と。




・・・・
ごめんこれ、忘れるかもしれない(汗


先日「PC回り全取り替え!」←モニタがまだだった・・・。

2014-09-09 | ブログ日記
先日「PC周りを全部取り替えた!」とか言ってましたが、
実はモニタが前機種からの流用でした。

というわけで、ほしい機種も見つかったので早速購入しました。



NECの液晶ディスプレイです。

昨年末に国内最大シェアを持つ三菱電機がなぜか撤退してしまい、
電気屋のモニタコーナーには日本の電機メーカーブランド製品がなくなってしまいました。

もう日本メーカーブランドのモニターは入手できないんだなぁ
なんて思ってたら密かにNECの子会社がまだ発売してたんですね。

ただ、これどこの電気屋に行っても置いてなかったのでネット通販で入手。
そりゃ影も薄いはずですね。。。

しかし、国内メーカーブランドといっても
パネルがNTパネルだったりと、性能は今一つな感じですけどね。
ま、安く買えたのでよしとします。

ちなみに設置はまだしてません。
既存のモニタをサブにしてダブル画面にする予定なんですが、
パソコンデスクにスペースがないので、ちょっと棚とかを増設してスペースを確保する予定です。

はやくダブル画面にしてみたい。

小学生の恋愛アドベンチャー ※

2014-09-05 | ブログ日記
508180_200.jpg
『12歳 ほんとのキモチ』


プレイヤーはこの原作漫画の主人公「花日」や「結衣」となり、
カレである男子小学生とうまくコミュニケーションをとる恋愛アドベンチャーゲーム。

・・・・

>カレである男子小学生と



・・・・・・



解 散

うーん、これが小学生の女の子を攻略するゲームだったら全力だったのにな。

そんなわけで、私がこれまでやったギャルゲーで
小学生を攻略したゲームを紹介します(?

『Myself;yourself』

マイセルフ; ユアセルフ それぞれのフィナーレ(初回限定版)マイセルフ; ユアセルフ それぞれのフィナーレ(初回限定版)
(2009/05/28)
PlayStation2

商品詳細を見る


「持田 雛子」という天才頭脳を持った小学5年生の女の子が攻略できます。
最初は小学校へ通っていますが、周りがガキばっかりだと、主人公に出会って高校に飛び級してきます。
制服着てる画像が目立ちますが、ゲーム開始当初は小学校に通っており、私服にランドセル姿が拝めます。
最高だぜ!

『ミルキィー・シーズン』

Milky Season(ミルキィ・シーズン)Milky Season(ミルキィ・シーズン)
(2002/02/28)
Dreamcast

商品詳細を見る


小中高一貫の女子学園寮の管理人を務めながら、寮生と仲良くなる話。
小学生は4人いるんですが、エンディングは4人で一つというとっても残念でもあり、
小学生ハーレムルート最高だぜ!なところでもあります。


『夏色セレブレーション』
20131026-08.jpg
ゲームレビューでも書きましたが、小学5年生のまほちゃんが攻略できます。
主人公が最後、親にこの子と付き合ってると言いに行ったことに度肝を抜かれました。
最高だぜ!

『羊くんならキスしてあげる☆』

羊くんならキスしてあげる☆(通常版)羊くんならキスしてあげる☆(通常版)
(2009/03/19)
Sony PSP

商品詳細を見る

主人公は執事を務め、一姫ちゃんという小学2年生の女の子のお世話をします。
一姫ちゃんは「ひーくん」と呼んで慕ってきて、ちょっと甘えん坊なところがありますが、
羊くんが他の女の子と仲良くしてると機嫌が悪くなったりします。
エンディングでは成長した姿も・・・最高だぜ!


『エンジェリックコンサート』

ANGELIC CONCERT スペシャルボックス (Playstation2)ANGELIC CONCERT スペシャルボックス (Playstation2)
(2003/03/13)
PlayStation2

商品詳細を見る


ライバルキャラであるお金お持ちの女の子、クリノン・リヴァーレ。
ファンタジー舞台なので小学校には通ってませんが、
10歳という年齢にもかかわらず、自信満々で強気なところが最高だぜ!

ちなみに、このゲームをやったのは10年前ですが、
当時のわたくし

「10歳?なんだ。
まだ胸も膨らんでない子供じゃ興味ないやw」


・・・・・



10年の間に
何があった?



アニメに規制は必要か

2014-09-02 | ブログ日記
昨日は『たけしのTVタックル』で「アニメに規制は必要か」という
面白い論議をするってので見てしまいました。

まったく、エロゲの体験版をチェックして
購入物を決めなきゃいけないってのに・・・(見なきゃいいだろ;

とりあえず、番組見ながらTwitter見てて大笑いした
楽しい一時間でした。




さて、この企画の起源としては
最近あった児童ポルノ改正案可決と、小5女児誘拐事件なんだと思います。

特に小5女児誘拐事件については、
犯人の部屋にアニメポスターが貼られていたことから
槍玉が上がってしまったわけですが。


で、番組ではアニメに規制は必要かってのを
規制賛成派の自民党議員やよくわかんない会社の取締役他数名と、
規制反対派のイラストレーターや今何描いてんのかわからない漫画家などが議論。
特に今は何描いてんのかわかんない漫画家については自分の嫌いなものを主張してたりと、
いつものTVタックル的ポジションでしたが。


しかし、アニメを模倣して犯罪を犯すってことが正論ならば、
あの誘拐事件では、なんか女児を誘拐するようなアニメでも見たんですかね?

ハイ○ースしたいとか

・・・・そんなアニメ無いわ。



さて、自分は規制反対派側だから一方的な考えしか言えないと思うんですけど、
んじゃ何で反対かって理由の一つには定義の曖昧さってのがあるんですよね。
結局アニメと犯罪発生の関連性はあるのかとか。

今回の話の中でも
包丁で殺人されるなら包丁を規制するんですか?
という問いに対し、議員さんは
包丁は他にもいろいろ用途があるじゃない
と反論してました。

議員ってこんな風にそれとこれとは話が別って
都合よくされますが、それだと困るんですよね・・・。


ほら、ちょっと前にも「こんにゃく畑」ってありましたよね。
のどに詰まって危険だから規制されましたけど、
んじゃ、餅はどうなんだ。詰まらせて救急車って正月の恒例イベントだぞ!
という声には「何言ってんだこいつ?」って感じですよね。


つまり法的に規制されたら
何がダメになるかわからない。
何がセーフで何がアウトなのか。
そこんところもはっきり示して規制すべきだと言ってほしい。

自分は好きなアニメが過激な表現がないからいいやーなんて思ってはいけませんよ。
ひょっとしたら『ごちうさ』だって水着の露出が高いからって規制されたり
人語を話すからってティッピーにモザイクかかったりするかもしれませんよ(ない。



と、まぁ結局のところ、

アニメ見てても犯罪を犯す人は犯すし、
犯さない人は犯さない。


これに尽きると思います。
殺人や誘拐じゃなくたってアニメ関連のものとか万引きするのだって
立派な犯罪ですからね。

こないだも話題になってたし、
エロゲの自主規制強化だってこれが原因なんですからね?
ま、これは現状遅かれ早かれ施行されてたと思いますけどね。。。



そして、TVの中で言われてたのが
「規制の中で素晴らしいものが生まれる」。

確かにエロゲはかつてそうでした。

泣けるゲームとして大ヒットした作品に続けとばかりに、
エロシーンが1回しかなくシナリオ重視で考えたけど、
内容がよくわかんなくて爆死しまくった作品がたくさん生まれた時代もあった。

しかし、今ではどうだ。
自主規制も何もないライトノベル市場に押され、
"高校生"とか表現できないエロゲは
どれだけエロいかとか、
自主規制のギリギリに挑戦したり、
Hだけして3時間で終わってしまうゲームも出てくる始末。

てか、うちみたいに
「小学生は最高だぜ!」
って言ってる人間が、
なんで小学生が出てこないエロゲなんかやってるんだい?


わけがわからないよ。




と、話は脱線しましたが、
この『TVタックル』ではそんな議論が30分ほど。

残りは美少女アニメオタクに密着したりと、
オタクは一般人から見てこんなキモイことをやってますよー
な内容に。


この番組はあれか。
最終的には

美少女アニメ全部規制すれば
こんな変な奴が沸かなくて
すむんじゃない?


という遠回りのメッセージなのではないか
と、意味のない深読みをしてみる。


でも、キャラクターの誕生日にケーキ食べて一緒に祝うとかいいと思うんですよ。

理解されない人たちに対し、我々オタクがとるべき行動は

自分たちの趣味で
人様に迷惑をかけることは絶対にしない


ということではないかと。



コミケでエロゲの紙袋持って
そのまま電車乗って帰るとかね。





自分も今回のコミケで初めてもらって、
これ、どっかで詰め替えようかと思ってたらすっかり忘れてて、
他で買い物した無地のビニール袋2つでガードしながら帰った
そんな思い出・・・。
いや、世間体とかじゃなくただ恥ずかしかっただけ

しかし、そのすぐそばでは
でっかいエロゲのポップスタンドを持った猛者がいたけど
気にしなかったことにしよう。。。

うさぎさんになりたい

2014-09-01 | ブログ日記
前期のヒットアニメ『ご注文はうさぎですか?』をやっと全話見ました。


ティッピーになりたいと思いました。


あんな女の子たちにもふもふされたり(してるのココアだけ)
チノちゃんの頭の上に乗っかりたい。

そして水着イベントも消化したい(?




ああ、ほんと・・・



いっそうさぎになれたら。





・・・・・





・・・・・・


ならないじゃないか!!

こうつぶやけばなれるんじゃないの?


あ、ココアが「いつかうさぎさんになれますように」って
お願いしないとだめなのか。


・・・・・


えっ!? あの子何者!?



久しぶりの国内出張

2014-08-30 | ブログ日記
こないだ出張に行きました。

本当は5日間の予定でしたが、
1日で帰ってきました。

行ってみたら工事進んでなくて
作業できない状況だったもので・・・・。

今回は国内だからこんなことないだろうと思ってたのに・・・。

中国だとよくある話で、現地人が「できるアルヨ!」
大ボラ吹いて振り回されるオチが茶飯事ですが、
まさか国内でもこんなことがあるとは・・・。

そしてホテル。
部屋の照明が電気スタンドのみで薄暗いとか
まるで中国のようだorz;

洗面室も換気扇がなくてちょっと湿気気味。
だけど日本ってだけで、まだ安心できるのはなぜだろう。
(中国だと得体がしれないしね;)

ま、そんなわけで久しぶりに日本のビジネスホテルに泊まったら

マジで部屋狭くね?
キャリーバッグを開けるスペースすらない・・・

ってびっくりした私でした。

中国だと一人なのに
ベッド二つ置いてあるぐらい無駄に広い。

思いがけず

2014-08-25 | ブログ日記
2週間前に新PCを注文してました。
オーダーメイドだったので3週間ぐらいかかると。
で、HPで確認した27日ごろのお届け予定とのこと。


土曜日の午前中にゲームやってたらインターホンが鳴り、
こんな時間じゃ勧誘かなんかかとドアホンのぞいたら宅配屋が。

突然やってきました・・・・。

2014824-2.jpg

まぁ、早くてしかも休日にやってきてくれるのは助かりましたけどね。

そんなわけで、新PCでの更新です。
Win8.1の操作に戸惑いつつやってます。

これまで、PCはずっとソニーを使ってたんですが、
ソニーは数年前にセパレート型デスクトップから撤退し、最近ではそのパソコン事業ですら売却。
新しくできたVAIO株式会社はPC専門会社になったんだからこれまでとは違うものを出してくれるかな
と思ったら、発表がなんとも後ろ向きすぐ消滅しそうな感じで・・・。

そんなわけで、メーカー選定からPC選びを開始。
基本はデスクトップで、グラフィックカードを装備してて、将来的に交換も可能なタイプとなると
日本メーカーにはなさそうな感じ。
持ち運び用に買ったノートPCがASUSだったので、その路線で攻めてみると、
いいのがあったものの、メモリが最大16GBしか入らないのがちょっとネック。
しかし、これでいいやと決めようとしたそのとき、ふと目に入ったのがDELLの文字。
どうやら店頭で注文できるところみたいで、スペックを見てると
ASUSでネックだったメモリが最大32GB搭載されているものを発見。
値段も安めだったので決定。


・・・・。

と、買ってからいろいろ知った。
オーダーメイドだが、生産、組み立てを行うところはなんと中国。
なるほど、安さの秘訣はここにあったのか・・・。

そして、さらに調べていくと、
DELLは企業向けに導入してるところが多く、サポートも結構信頼できそうな印象でしたが、
どうやら個人サポートは別みたいで、そのサポートを行うところはなんと中国。
しかも現地人が対応してるとのこと。

日本語通じんのかよ!?

出張で現地に行って、通訳さんとコミュニケーションとるのすら大変だったので心配になりますが、
評価を見てるとやっぱり通じにくいみたい(汗
困ったことがあったら詰んじゃうじゃん。


でも自分はすでに台湾企業のASUSを購入した時点でサポートは期待しないんですが、
これ、安いからってPC初心者が手を出したら大変なことになるんじゃ・・・。

ま、そんな新発見もありつつ、新しい相棒との生活が始まります。


さて

んじゃさっそくエロゲをインストールしますかw
え?そのために買ったんだぞ。
お前はここに来たからにはエロゲ再生マシンとしてその生涯を全うするのだ!
おう、お前容量が3TBもあるのかよw
こりゃエロゲライブラリがはかどるなww


・・・・新パソコンの運命やいかに。


PC周り全とっかえ

2014-08-24 | ブログ日記
WinXPのサポート終了から早半年近く。

ずっとXPユーザーだった私は4月からの間、
メインパソコンをWin7の入ったノートパソコンにして凌ぐことに。

しかし、ここで問題が。

PCと一緒に使ってきたプリンタとスキャナがあるんですが、
これらのWin7ドライバの提供がないことが判明。
まぁ、どちらも10年以上前の代物なので、仕方ないんですが(汗
これまではネットワーク経由でXPパソコンから印刷とかしてたので知らなかった・・・。


そんなわけで、メインはノートパソコンだしプリンタは使えないと不便を強いられたので、
出張が入った関係もあり、予算が十分に組めるようにもなったので
この夏に一気に新調することにしました。


まずはプリンタ。

EPSONのEP-806Aです。

これまではCanon BJ-F660Vを使用していました。
BJ-F660ですが、型番末尾に"V"がついているのは
カラーリングが2000年ごろに発売したVAIO Jシリーズのカラーに合わせられた仕様のものだからです。
当時はVAIO Jを使ってたんですが、その後VAIO RCに変更してからも継続して使用してました。



そしてデスクトップPCも新調。

DELL XPSです。

現在XPマシンであるVAIO RCはグラフィックカードを交換したのでHDMI出力ができるため、
ゲーム専用機としてTVにつないで使用してます。


そんなわけでセッティング。
DELLマシンは中国生産。
海の向こうからはるばるやってきたわけですね。


新しいエロゲマシンが来たぞ(ぇ

ちなみにモニタは以前のPCのものを継続使用。

最近、三菱が撤退しちゃってほしいモニタがなくなっちゃったんですよね。
てか国内メーカーのモニタって完全に消滅しちゃいましたかね?

ま、モニタは何とかなりますかね。
BDドライブがついてますが、このモニタじゃ再生できませんけど(汗

何話切り?視聴アニメ判断タイミング

2014-08-21 | ブログ日記
2014年夏クールで1話切りされたアニメ(!?)

アニメが始まってだいたい1ヶ月ぐらい経つと、
何話で切った?とかアニメ系ニュース記事に毎クールなってるんですけど
そんなに重要ですか?

最近では1クールで終わるものの、タイトル数の多さが半端無く、
時間なければ取捨選択されるのも当然とも言えるでしょう。
時間があればもっと見てますよ。自分の場合。

あとは各個人の視聴スタイルですか。
見逃した回があったりしたら見なくなってしまった・・・ってのもあるでしょうしね。
自分は録画派で、時間の有るときに一気に見たりすることもあるので、
見なくなったから切った・・・って判断はできないと思います。
ま、そのまま興味とディスク容量がなくなって消してしまう時が"切った"といえると思いますけど(汗



と、ここで記憶に新しい
私のとんでもない理由で切ったアニメを一部紹介いたします。

切りそうだけど頑張って最後まで見たアニメ
『機巧少女は傷つかない』

バトル系ラノベ原作アニメ。
世間の人気は高かったようですが、私の好みには合わなかったところ。

しかしそれでも見続けたのは
20140216-2.jpg
小紫ちゃんが居たから。
もうこの子の出番をいつも心待ちにしていたんですが、
出てきたのって3,4話ぐらいしかなくて裏切られた気分になったのは忘れない(ぉ
小紫ちゃんとエッチなことしたい

あとは、ED曲を毎回聞きたかったってのがあります。
映像に合せて見るってのがCD聞いてるだけとはなんか違うんですよね。




すっぱりと2話切り

『僕らはみんな河合荘』

だってこれ、主人公とヒロインは高校生で
後のヒロイン(?)が大学生と30歳のBBAでしょ?

もう期待もなにもないよ!?(ぉぃ

というわけで、録画して1話目を見たんですが
直後に予約を取り消しました。


ん?2話切りじゃないのかって?

実は1話のあと6話辺りだけ見たんですよね。だって

2014821-1.jpg

ゲストキャラだけど女子小学生出てきたんだもん!
こりゃ見るしか無いでしょ!?

2014821-2.jpg

その冒頭の登場シーンは女子小学生を強調するかのようなカメラワークで、
このランドセルの肩掛けを手で握ってる仕草と、
ちょっと気になりだした胸の膨らみ
なんとも堪りませんでしたな。ハァハァ・・(殴



・・・・・




脅威の1.5話切り

『断裁分離のクライムエッジ』


この0.5ってのは
2話辺りでヒロインが学校に初めて通えるようになったんですが、
その子の保護者が何を考えたか
ヒロイン中学生なのにランドセルを背負わせて登校させるという大罪を犯したので

なんだこの○アニメ。
コンセプト一から考えて出直して来い!!


といって途中で見るのを止めました。
作品の存在は忘れますが、あの罪は忘れてはならない・・・・(←駄目だこいつ)




いかがだったでしょうか。
とりあえず、アニメは自分のペース、好みで楽しみましょう。

おわり。


3年ぶりのタグいじり

2014-08-19 | ブログ日記
最近はブログや一言つぶやき等のツールが横行している中、
自分は規模を大幅に縮小したものの、HTML形式のWebサイトを運営しています。

そしてこの間、3年ぶりにwebサイトにてゲームレビューを作成しました。

しかし、多少の問題が・・・・

私は普段、ネットサーフィンはGoogleChromeで行ってるんですが、
Webサイト制作はIEで表示を確認しています。

この2つ、たまにタグ(主にCSS)によって動作が違ったりして頭を悩ませます。
HTMLのスキルがあれば難なく回避できるでしょうが、
個人webサイトというもの自体が衰退し、もう惰性で続けているだけのwebサイト運営で
そこまで勉強する情熱もわかなかったり・・・・。
(ゲーム感想を作るのは、これまでプレイしたソフトを内容ごと
 忘れないようにするためにはいいのかなと思って続けています。)


そして今回、作成パソコンがXPから7に変更されたため、
動作確認するIEも新しくなったんですが・・・・

表示の仕方が今までと違う・・・

特に変わったところが、テーブルタグの内側線が強制的に表示されること。
テーブルタグに色を塗ってデザイン組んでる身としては、
何とかしたいと試行錯誤するもののうまく行かず。

どうやら、表示不具合の部分は新しくデザインを組み直さないとダメみたいです。
3年ブランク開けただけでこんなことになってるとは・・・。

ま、自分のHTML知識が10年前のままってことも
問題があるんでしょうけどね(汗


しかし、webサイトってビルダーとか使わないとほんと手間かかりますね。
こりゃ個人サイトも衰退していくわけだ。。。


甘くて苦いま~まれぇど(違

2014-08-18 | ブログ日記
ちょっと前に少女漫画雑誌「りぼん」で過去に人気のあった作品を
リメイクするのが流行ってました。


姫ちゃんのリボンカラフル 1 (りぼんマスコットコミックス)姫ちゃんのリボンカラフル 1 (りぼんマスコットコミックス)
(2010/02/15)
込由野 しほ、水沢 めぐみ 他

商品詳細を見る


テレビアニメにもなった『姫ちゃんのリボン』を
なぜか作画を変えてリメイクした『姫ちゃんのリボンカラフル』。
内容はアレンジされていて、
主要キャラクターの名前がそのままで懐かしさを感じましたが、
反面、こんなの俺が知ってる姫ちゃんじゃない!とちょっとイマイチな感じで・・・。




赤ずきんチャチャN 1 (マーガレットコミックス)赤ずきんチャチャN 1 (マーガレットコミックス)
(2013/11/25)
彩花 みん

商品詳細を見る

『赤ずきんチャチャ』もリメイクされましたね。
このアニメが私をこの道に引きずり込んだと言っても過言ではありません。
しかも今度はちゃんと原作者が作画をやってくれていて、
絵柄も変わらずとても嬉しさを感じる反面
先生、この10年間何やってたんですか?と突っ込まざるを得なかったり・・・。


そして、なんか私忘れてたんですが、
『ママレード・ボーイ』もリメイクされてたんですね。

ママレード・ボーイ little 1 (マーガレットコミックス)ママレード・ボーイ little 1 (マーガレットコミックス)
(2013/11/25)
吉住 渉

商品詳細を見る


主人公の女の子・光希と相手の男の子・遊の両親が
それぞれのパートナーを交代して離婚・再婚し一緒に住むことになったという
すごい始まり方をするこの作品。

で今回その続編となる『ママレード・ボーイlittle』を読むことになったので、
まずは実家の本棚から煤けた原作『ママレード・ボーイ』を引っ張りだして復習。

いやー懐かしいですねw

遊と美男子が親しげにしてる場面を見て
女子が顔を赤らめることが当時はよくわかりませんでしたが、
今ではすんなり理解できます。

特に茗子(光希の親友)なんか腐の素質があったことにびっくり。
なるほど、文学少女はこういうのがお好きと。

・・・・

俺はこの15年余りで
一体何を学んでいるんだorz



あと、その茗子なんですが先生と恋仲になるんですよね。
初めて会った時は先生23歳茗子15歳。
先生は「俺、ロリコンかな・・・」とか言ってますが、
そんなの甘っちょろいですよね。

8歳差だからもし先生が16歳だったとして、
小学生のバスケのコーチしてほにゃららするとしたら・・・(何だこの喩え?)

8歳? 

小学校2年生?


・・・・・。


だめだ、これはアカンやつや(ぉぃ



あと、私この頃ロリコンって言葉が全くわからなかったんですが、

まさか15年後に自分もそうなってるとは
誰が予想しただろうかorz;



そして、光希と優が付き合いだしていい感じになる場面があるんですが、
当時は流してましたけど今は
多分エロゲだったらここでCG回収かなとかそんなこと考え。

・・・・。

ああ、俺も汚れちまったな・・・。


まぁ、そんなことを思いつつ、
なんか遊は冷静に見えて意外に思い込みが激しい行動派で
展開をかき回すなぁとかそんなことを思ってました。


ねぇ、だって
今やギャルゲーだって妹攻略できる時代だってのに
何を悩んでるのかと(ぉぃ



ま、読み返しでそんな感想を抱きつつ、
リメイクされた方に移りましょう。

『ママレード・ボーイlittle』はお互いに再婚した両親の子供が主役で、
光希たちとは異母(異父)兄弟にあたります。

まぁ、当時はなにも思わなかったんですが、
今だと何やることやってんだよ!突っ込まざるを得ませんが(やめい

で、時代はその子たちが中学1年生になった頃のお話。
なので前作終了から13年経っています。

光希達もう30過ぎてますよ?

中学生なのに姉が30越してるとか、
サザエさんじゃないんだから。あの設定も不思議なんだけど。

で、その弟・妹や偶然にも同級生になった茗子の子供が繰り広げる恋愛模様が主軸ですが、
光希や遊たちのその後の関係にも焦点を当てていて、
今までのファンも納得できるような丁寧な作りになっていましたね。

気になるのは、光希世代の人たちの婚姻率が非常に高いこと。
ギャルゲーの主人公の友人みたいに最後の最後まで振られていた六反田まで結婚済みとか、
ギャルゲーだったら多分未婚のままですよ?

うーん、あれかなやっぱ。

夢見る少女に現実見せちゃ
アカンってことかな。



少女漫画は昔も今も
少女に夢を見させるものだった
ことがわかったところで










立夏たんは結構可愛かったなw
中学生もなかなかイケるぜ!


終了。



どうでもいい休み後半の行動

2014-08-18 | ブログ日記
一日目は前回の記事でしたが、その後はただのんびり休暇を過ごす。

11日に購入したプリンタを設置し、12日に帰省。
帰省したら全く萌えないリアル妹がipodを新しくしたらしいが、PCにiTuneってのがインストールできないとのこと。

自分はipod使ったこと無いので「ふーん」って感じで聞いてたら、
そのままPCを渡され
「あとよろしく!」

・・・・・・。

は?


そんなわけで13日は、そのPCとにらめっこ。

[偽造コピーの被害者である可能性があります]

ってメッセージばっかり出てくる。
しょうがないんで、認証とかをWebでやろうとマイクロソフトのサイトに繋いで試みるも

[このブラウザでは開けません]

と、IEが古いと強制的に表示させないというトンデモ仕様で・・・。
んじゃIEのインストールからかとページに飛ぼうとするも

[このブラウザでは開けません]

どないせーっちゅーんじゃ;


そんな悪戦苦闘の末、
結局インストール出来ないのはずっとネットに繋いでなかったので
Vistaのサービスパック適用してなかったのが原因と判明。
サービスパックは表示がはじかれるので、別のPCからデータをダウンロードして
適用するということで解決。

こうして13日は終了した・・・・(汗

リアル妹にPCを引き渡す。
「あ、ご苦労!」

・・・・。
ええい、なんか見返りをよこせ!



飴をもらいました。



14日はお墓参り。

15日はついに始まりましたね。
夏の祭典コミックマーケット。

そんな東京の一部が湧いてる中で自分はというと・・・
一日目に参戦するというリアル妹に付いて行くことに。
実家は駅から車で30分という立地条件なので、都内出るには車が必須。
なので休みの帰省と重なるコミケはいつも参戦できないが、
一緒に車に乗っかってしまえば参戦できるじゃんwということで。

しかしこの方法。
相手は1時間ぐらいで買い物が済んでしまうとのことなので、
あまり長居はできないという欠点が。
コスしてる友人に会ってみたかったが辿り着けそうもないので、
企業ブースをまわるだけに留めることに。

アニプレックスの列が凄いなーと横目に見ながら、
自分が目指した場所はフライングドッグ。

スペースは小さいながらも、今回も出展していたようですが、予想通りあまり人は居ないようで。
まぁ、今回出してたグッズは『アルペジオ』の微妙な感じのものと
もうちょっとで前期の爆死四天王に輝くところだった『彼女がフラグをおられたら』だったので、
しょうがないっちゃしょうがないような気がするが・・・。

そんなフライングドッグスペースから遠くに見えるでかいアニプレスペース。
この差はなんか親会社のソニーとビクター(JVC KENWOOD)の力関係を彷彿とさせる
そんな気がした(何

とりあえず、いろいろ買っていった。

あとは適当に列にあまり並ばないブースをちまちまと周り、
ちょうどいい時間になったので離脱。
Free!本をゲットしたリアル妹と合流し帰路についた。


帰宅後は寝る。なにもしてないはずだけどなんか疲れた。。。


16日はサークル入場で手伝いに行くというリアル妹を横目に、ひたすら家で休息。
バイク乗って出かけたら夕立に降られる。

17日は最終日。
何事も無く家に戻り、こうやって日記を書いている。

休みはあっという間だったな・・・。


さて、次の出張はいつになるか。
明日には判明するかな。


終了。



帰省中は日記書く隙がなくて休暇突入翌日の話を休暇最終日にやる。

2014-08-18 | ブログ日記
・・・・・




・・・・・・・・・・。





あ、もう休み終了か!(ぇ

というわけで、休暇初日前夜に変なゲームやって記事にした後、
全く更新できない始末でした。。。


その翌日となる一日目は『ラブライブ!』の一挙視聴の時にちょい話題にした
MIZU氏(仮名)こと うぉるた~氏 の誕生会に参加。

夕方からとの事だったが、発案者の一人であるTM氏が3時に到着というので便乗。
そしたら集合にはちょっと早かったようで誰も居ず、
その間はなんちゃらバスターズではないが近くの河原で野球をすることに。
運動不足の若干一名が草むらでゴロゴロ転がってました。
(余談だが彼はその翌日、全身筋肉痛で動けなかったという。。。)

買い出しの後、18時ぐらいに続々と参加メンバーが到着。
うちもこのぐらいの時間に来れば良かったんじゃないの?
既にボロボロな姿のヤツが内心思ってたみたいだがそんなの気にせず誕生会スタート。

まずはケーキのお披露目に全員が湧く。
20140815-4.jpg
『アイカツ!』の夏樹みくるちゃんが!
なんか近くのケーキ屋でそのまま売ってたらしいですよ?
いやー、これならちっちゃな女の子も大喜びですね!

でも祝う相手はXX歳(♂)なんですけどw


で、実は今回もう一人祝う人が居たんですが残念ながら参加できず
とりあえず準備済みだったケーキだけ
20140815-5.jpg
こっちはラインのキャラクターらしいです。
え、紹介適当? 

だってキャラクターが女の子じゃないしどうでもいい(ぉぃ)


そして誕生日プレゼントもいろいろ渡されましたが、
その中でひときわ目立つプレゼントがなんかの衣装。

「え?これ今着るんですか?」
動揺気味のうぉるた~氏でしたが、そそくさと仕切りのむこうに隠れてしまいました。

・・・・・

奥で行われる(♂)の生着替え

ところがその仕切り、
曇りガラスというか、ちょっと透けて見えるんですよね。

・・・・。

20140815-2.jpg

みんなシャッターチャンスだ!とばかりにパシャパシャ。

こんなコスプレイベントが何処にあろうか

そんなことやってたら着替え終わり、お披露目
20140815-3.jpg
ちょっと着崩れてますけど、『ラブライブ!』の希衣装一式です。

いやー、なんかもう姿からキャラクター本人のオーラが伝わってきますね。

スピリチュアルパワー注入

どすこい

って感じで(ぉぃ)


そんなイベント回収(?)もしたところで、
『ラブライブ!』のライブBDを鑑賞しながら飲んだり食べたり語らい。

一段落した後は、うぉるたーさんがジェンガが得意との事だったので、トーナメント戦を開始。
ジェンガに初めて触る人が多い中、なぜかなかなかの接戦を繰り広げる。
結果は・・・・なんかがっくりきたうぉるたーさんの姿が。
でも誕生日だけに活躍の場が半端ないですなw

大戦の後はまったりしながらジェンガを適当に積んで新しいゲームを開発したり、
ただの積み木で遊んだりしながら、メンバーは次々沈没。
2時半ぐらいには全員が寝に入る。

そして朝。
近くに寝ていたTM氏の寝ぼけパンチで起こされる。

・・・・・。
書きそびれたけど、
GWの関西遠征でもこんなことがあったな・・・。


そんな感じで誕生会は終了。


うぉるたー氏、本当におめでとう!