goo blog サービス終了のお知らせ 

日中国際結婚☆yucci的幸福生活

中国のこと、国際結婚のこと、そして可愛いわが子のこと・・毎日の生活の中の小さな幸せを綴ります。

沖縄からこんにちは~♪3宜野湾トロピカルビーチ~那覇

2013-06-29 | 旅行
3日目は午前中、最後の二ライビーチを満喫。
部屋から出てビーチへ向かう途中、
お父さんがおもむろにホテル内のショップへ消えて行く。

すぐに戻ると右手には、網。

おいおいおいww
そんなでかいもの買っちゃう?ww

今日こそ魚を獲るんだ!と意気込む。

今日の午前中のビーチは波も穏やか。
でも春兎は
「波がすごいよ‥帰る」
で、いつも通りパラソルの下で砂いじり。
お父さんは相変わらずジャブジャブ海に入って一人で楽しそう。

程なくしてお父さんが海から意気揚々と上がってきた。
まさか。

網に魚が入っていた。

マジで捕まえるとは!

春兎も大喜びで、しばらく眺めたり、ちょっと捕まえたりして遊んだ。
運悪く遊ばれたお魚さんは無事に海に帰してあげまして‥
あっという間にチェックアウトの時間に。

チェックアウト後は会社の先輩に教えてもらった
お魚の美味しいお店へランチ。

大木海産物レストラン
というところ。
ローカルっぽい佇まい。停まってる車のナンバーは「わ」以外が多い!
地元人に愛されている店だ!と、期待が高まるね。

魚のバター焼き、本当に美味しかったーっ。
お値段も時価というところがカッコイイ。

その後、やることもなく、日差しがキツイので
沖縄最後のお宿となる
日航グランドキャッスルにチェックイン。

全てがアリビラの格下で、見える景色も都会で‥
リゾート気分が一気に冷めた。。
現実に、少しづつ戻りなさい、と言われているかのような。

外があまりにも暑すぎるため、
ホテル内のショップ探索やゲーセンで沖縄限定のプリクラを撮ったり。

プリクラの意味が分かっていない春兎は、暴れまくって
顔がかろうじて写っているショットが2つくらい。。

ま、これも思い出!

16時過ぎ、もう外に出てもいいだろう、と、
磯遊びのために干潮を狙って宜野湾のトロピカルビーチへ。
人がいっぱい!普通の都会の海だった。。
そのためか、海も二ライビーチより濁っていた。
しかも磯遊びできそうな岩場がなく。。

春兎と私はまた砂遊び。
お父さんはザブザブ海の中。

しばらくしてまた魚をとってきた。
このオジサン、どこででも生きていけそうだな。。笑
今度は7匹くらい??

みんなで波打ち際で観察。

そうこうしているうちに、日も傾き西日に、19時になるかという時刻に。
こんな時間でもまだサンセット前な雰囲気だったし、暑いし。
沖縄の夏は日が長いのね。

急いで夕飯を途中で取りながら、ホテルに戻った。

そんな三日目。

沖縄からこんにちは~♪2 美ら海水族館でイルカとジンベイザメに会う

2013-06-28 | 旅行
午前中はホテル前のビーチ&プールで遊ぶ。
昨日の干潮とは全く違う表情で、
砂浜にあるパラソルやチェアあたりまで波がザブザブ来て、
結構激しい感じ。

ビビりの春兎は
「波がすごいよ。。もうイヤだよ。。おうち帰ろうよー」
と、早々に退散。
パラソルの下で砂いじり。

お父さんはザブザブの海で泳ぎまくり。
全くもうこの人は。。笑

しばらくしてプールに移動。
暑さ日差しが半端ない‥
でも、夏ーーー!な感じが気持ちいい!
プールサイドはリゾート感があっていい雰囲気だったから
写真を撮ったり。ゆったりした時間を満喫して午前中終了。

午後は美ら海水族館へ。
アリビラからは車で休憩入れつつ‥
途中で寄ったスーパーで土産のちんすこうやタコライスのミートやら買う。
お父さんはシュノーケルセット、すいか1玉。

え?
スイカって。
ちょっとちょっと‥あんまり脈絡のないもの買わないで下さい。

て、海洋博公園までなんだかんだで2時間かかりました。

到着後、まずは16時からのイルカのショーを鑑賞。
ダイナミックなジャンプに感動☆
オキちゃんがショー歴30年以上ってビックリ。ベテランっ!

その後水族館に入り、ジンベイザメのいる水槽まで早送り気味で移動。
ジンベイザメ、大きかった~!ちょうど餌付けの時間にあたり、ラッキー。

夕食がてら、オーシャンブルーというカフェでひとやすみ。
ここ、ジンベイザメのいる黒潮の海の水槽を眺めながら食事ができるカフェなのだ。

窓際というか水槽際の席を運良くすぐにゲットでき、
間近に泳ぐ魚を観察しながらゴハン。

し。。幸せーーー!
ていうか贅沢ーっっ。

カフェの食事はいわゆるテーマパーク味で美味しくもないんだけど、
このビュー込みなら全然アリ!!!

帰りは遅くなるとイヤだね、なるべく早く帰れるようにってことで
高速使ったけど、ほとんど車がいなくて、
お父さん調子にのって飛ばしまくり。
怖かったけど結構楽しかったかも。

飛ばしたおかげで、完全に暗くなるまえに読谷に帰ってこれた。
20時。。

でも、ここで直帰するのももったいなくて、
ホテル近所のお菓子御殿に寄り道。
お菓子の試食しまくり。うはは。

かわいいシーサーが見つかって、3人で選んでお買い上げ。
最終的に春兎に選んでもらった。
玄関に飾るんだって。

ホテルに戻り、午前中に買ったスイカも持って。。

そこでお父さん、
「これ今食べたい。でもナイフとか持ってないよ、どうしよう?」

‥え。
もう後先考えず買うのやめて下さい本当。。

フロントで聞かされる私。。

「これ‥(スイカ)いま食べたいんですけど‥」
はっ はずかしーーっ。

でもスタッフの方は快く対応してくれた。
さすがアリビラ!わがまま言ってすいませんっ。

部屋でしばらく待っていると、
ガラスのお皿に綺麗にカットされたスイカが。
ピカピカの銀食器やおしぼりまでついて。

あぁあ申し訳ない。。でもありがたい。
素晴らしいホスピタリティに感動。

軽くシャワー浴びてから3人でムシャムシャ食べて、就寝。

栄養ドリンクのおかげで元気いっぱいだけど、
筋肉の疲労感はもう取りきれない。笑

そんな二日目。

沖縄からこんにちは~♪日航アリビラ☆二ライビーチ&花織そば

2013-06-27 | 旅行
一日目。
飛行機が離陸する瞬間、ゴォオという音にビビって
「飛行機やだーー」と言い。
終始前の席の人の座席を足で押したがるのをなだめつつ。
(これ、やられる方はマジでムカつくんだよね。。
前の人がいい方でよかった。。)

隠しアイテムはお菓子2点、トミカ1点を消耗。
ジュースはもう大量に解禁。
用意がないのにCAさんに「トマトジュースがいい」と
ワガママを言って泣きわめき、
エコノミーよりワンランク上のクラスJで提供されていた
野菜ジュースを頂いたり。。
おかげでオムツはパンパンに。
でも何とか2時間30分のフライトを乗り切った。

フライト中、ほぼ起きていたために、
去年のグアムより若干キツかったかな。
やっぱり時間帯って大事。。寝てくれたら超絶ラッキー。

で、着いた沖縄は那覇空港。
蒸し暑い~~。29度だって。
東京も真夏はこんな感じだね!って感じ。

お天気は所々晴れ間もある曇り。
天気予報では雨だったけど、
十分に水遊びができる天候だったし、
多めの雲も天然の日傘になってくれていい感じ。

ホテルについて15時くらいからビーチへ。
干潮で岩場が多く見えて、そこに色々な生き物がいっぱいいた!

お父さんはひと昔前のやんちゃな少年のごとく、
普通のゴーグル一丁で素潜りシュノーケル。笑
深いところもなんのその、たくさんの熱帯魚を見て大はしゃぎ。

ビビりの春兎と私は潮が引いた岩場でヤドカリや小魚を観察。
岩場の影に大きなカニを発見。
と、思ったら気配に気づいたカニは全速力で逃亡。
その速さにびっくり。あんなに早く走れるカニもいるんだー!

スコップ片手にずんずん進み、
小さなプールみたいになった岩場にいる小魚を取ろうとしたり、
砂を掘り返したり、ナマコを叩いたり埋めたり。

素手では触れないけど道具があれば。的な思考は性格なのか
母親に似てしまったのか。笑

でも、男性の手のひらくらいの大きさのヒトデがいて、
おもちゃみたいに固くてツルツルしてて、
これは春兎も素手で掴んで遊んでいた。

私は妙な汁を出されたらどうしよう、
とか思うとやっぱりスコップを媒介にしないと触れなかったけど。。

あんなに固いのって、死んでるのかな?それとも生きてる??

他にも、岩場を観察すると今まで見たことない生き物がたっくさんいて面白かった。
穴から細い虫がニョロっと覗いていて、お父さんが引っ張り出したら
ニョロニョロ伸びて出て来て、結局全長15センチくらいあった。

ここまで色々な生き物見れると、
触れないとか気持ち悪いとかじゃなくて、
この地球には本当にたくさんの、姿形も様々な命があって、
それはちっぽけな私が一生かかってもその全てにお目にかかれるような数ではなくて‥
無限ともいえる生命の不思議や壮大な海の神秘を感じて感動すら覚える。

私は触れないけど、お父さんは色々捕まえたり触ったりして
見せてくれるから春兎も便乗できる生物は触ったりできた。

こういう所では生き物大好きなお父さんがキラキラして見える。笑

ビーチでたっぷり遊んだ後、さらにプールにも行って遊んで18時。
春兎が寒さでプルプル震え出しちゃって、こりゃヤバイ!となり
部屋に戻って温かいお風呂に。

夕食はアリビラから車で10分の花織そばで。

お値段安いのにボリュームたっぷり、しかも美味しい。
違う種類のそばを2種類注文してお父さんと私で交換しながら食べていたら
春兎も交換に便乗したがって、自分の分は取り皿にあるのに横から、
「しゅんしゅんも交換する!」
「もらいまーす」
とか言って私の器から食べてくる。笑

春兎はスープが気に入ったのかすごい飲んでた。。
最初はいいや、と見ていたけどその量が心配になった頃、強制撤収。

でも沖縄そばってスープが美味しいよねっ。
2歳児なのに分かってるなぁ~と妙に感心。

そんな一日目、なのでした☆

沖縄!雨予報だけど。。

2013-06-25 | 旅行
滞在中の天気予報が全日、曇天か雨になってしまった。

テンション下がるー。

沖縄ってもう縁がないのかも。
2度目も青い海青い空を見れなかったら、もう一生リベンジしないかなぁ。。
そんな勇気は湧かないと思うのよね。
そんなリスクを負うのならグアムかハワイの方が晴れ率高いし‥

とりあえず今回は、一瞬でもいいから晴れ間を拝ませて~



今朝、春兎がいつもは嫌がるミルクを
お父さんに出されてグビグビ飲んでいた。

どうしたことかと聞いてみると、
「大きくなったら車運転するの。
しゅんしゅん、まだ小さいからミルク飲んで大きくなるの。」
だそうだ。

車のためなら嫌いなものもドンと来い!なんだね!

しかも、お父さんみたいに大きくなるんじゃなくて、
ゆうこ先生(保育園の先生)みたいに大きくなるんだって。

ええっ‥笑

子連れグアム☆来年も!‥のための備忘録

2012-12-03 | 旅行
また来年も必ず行こうね!!
‥ってことで、持ち物などの備忘録を。

■靴下はいらない
やっぱり現地ではサンダルのみでOKだった。
靴下+スニーカーなんて履く気になれない。
行きの靴下を帰りにまた履くので大丈夫。

■果物ナイフ
いる。

■バナナ、リンゴ、オレンジ、グレープフルーツなど
要持参。スーパーは高すぎる。
特にリンゴは日本のはシーズンで安いし、いいかも。

■水着、ラッシュガード
長袖のみでOK。

■水遊びパンツ
水遊びパンツは布のしか使わなかった。
予備程度に紙2枚とかでいいかも。

■おしりふき
6日間滞在で1個弱消費。

■使った現金
ほぼお土産代のみ、3万程度

■洗剤
必須。液体のを空きペットボトルに詰めて。

■ビーチ、プール遊びグッズ
ビーチボール、浮き輪使わず。
砂遊び、ジョウロは持って行って正解。

■ひざ掛け
ベビーカーでショッピングの時にいる。

■カードを首からさげるやつ
ルームキーやシャトルバスのチケット入れに。
これは唯一心からあったら良かったなーって思ったものかも。

■保冷剤
お土産のチョコが溶けた。。
保冷バッグとかあればいいな、って思ったけどやりすぎかな。笑

思いつくままに書いてみた。

今日は休み明け初めての保育園。
家を出る前からカンづいたらしく、
ヤダ、と言って玄関のほうにすら進まない。

バイバイ、と、奥の部屋に逃げ込み、扉を閉める始末。
おいおい、こりゃ園に着いたら号泣かな‥と思っていたら。

始めはぼーっと私が所定の位置にタオルやら服やらを置くのを見ていて、
さあ、いざ行って下さいってなったら
意外にも「バイバイ」と、時間外の先生に手を引かれながら部屋に入っていった!

ええ~

拍子抜け。
でもスッキリサッパリした感じでお別れできて
私も安心して仕事に行けたよ。

しかし寒いね、日本。。
帰国した日の夜、加湿器がヌメって匂いがするので諦めてナシで寝たんだけど。
(お父さん、この一週間、メンテナンスせずに連続稼働してたんだろうな‥)

夜中に鼻の穴の中が乾いて呼吸が不快なので目が覚めてしまい、
ぐ。。グアムに帰りたい‥!!と、涙したさ。

春兎の鼻水&咳が復活するのも時間の問題だなぁ

帰国後の現実とのコントラストが激しすぎて
グアムで過ごした日々がキラキラ眩しいぃ。

今までたくさん旅行に行ったけど、
歴代NO.1に浮上した旅になったかも!

また行こうね!!
それを楽しみにまたお仕事頑張るわっ☆