goo blog サービス終了のお知らせ 

日中国際結婚☆yucci的幸福生活

中国のこと、国際結婚のこと、そして可愛いわが子のこと・・毎日の生活の中の小さな幸せを綴ります。

夢の話

2015-01-22 | 育児(3歳~)
いま

寝ていて突然、

しゅんしゅんは‥日本の海にニモが来たことを知っていたんだ

と言い出した。寝言にしてはハッキリ言うな、
と思ったら目が覚めたらしく

夢でね、ニモが木の上に逃げたから、
しゅんしゅん捕まえようと思ったんだけど、
すぐ逃げられちゃった。
速かったの。ニモが自転車乗ってたから。

だってーー

なんつー可愛らしい‥夢のある夢を見たのーww

最近、ディズニー映画デビューしてる春兎。
ニモはお父さんとの再開シーンで号泣。

おどうさんと会えてっ‥よかったねっ‥泣
と、涙ぐみながら言ってた。

モンスターズインクも鑑賞済み。

次はトイストーリーかな!

映画も観れるようになって、
今度行くディズニーもより楽しめるかも~

3歳11ヶ月☆サンタクロースがいっぱい

2014-12-23 | 育児(3歳~)
今日はみんな集まってクリスマスパーティー

鶏の丸焼きとピザ、サラダにパスタ、シャンパン、シャンメリーにケーキ‥
クリスマスと言えばなアイテムを一通り集めて。

クリスマスプレゼントは一つだけ、
何でも欲しいものがもらえる

ということでストライダーを
ちょい早めにあげていた

春兎もプレゼントは一つだけで、もうもらった
って納得してたのにお父さんが今月頭に行った
台湾でフェラーリのラジコンを買ってきた

いつあげるんだ、という話になって
クリスマスパーティー当日にサンタクロースからということで
サプライズで用意することにしていた

で、今日あげたらとても喜んでいた

と、さらにおじいちゃんもプレゼントを用意していたらしく
今年はサンタクロースから2回もプレゼントが届く
という春兎的には嬉しいwサプライズ。

中身は仮面ライダードライブのベルトと武器
電子音うるせーーwww

でも春兎は2つもプレゼントが貰えて大喜び。

うらやましー!笑

周りの話を聞くとプレゼントは親からと
サンタクロースからと祖父母から、の3つは貰えるのが
スタンダードっぽくって
一つだけ派の私は与えすぎだろ~と思っていたのだけど、
今年は我が家も例に漏れず3つのプレゼントを
与えることとなってしまった。。

‥クリスマスくらいいいのかな???

サンタがいっぱいいて春兎は幸せだなぁ

本人は春兎がいい子にしていたから
サンタさんが2回も家に来てくれたと思っている

可愛いなぁ


一年に一度くらいこんな日があっても‥
やっぱりいいのかも!?

男の子の母親になったらほしいひと言2

2014-11-28 | 育児(3歳~)
そーいやこれも記憶と記録に残さねば!と思ったんだった

この間、しまじろうコンサートの帰り道、
新宿高島屋のジュエリー売り場を通り過ぎた時のこと

私が
しゅんが大きくなったらお母さんにこういうの(ジュエリー)買ってよー
と言ったら

いいよ!!
と気持ちの良い返事が

どれがいい?と聞くので
うーん‥と目移りしながら迷っていると

じゃあここにあるのぜーんぶ買ってあげるね!

だってwww

かっこいー!!

こんな素敵なセリフを母に投げかけてくれた
幼き日の愛くるしい我が息子‥

うん、この思い出があれば子離れできる。

男の子の母親になったらほしい一言

2014-11-22 | 育児(3歳~)
しゅんしゅん、お母さんとけっこんする!
お父さんはゴミ箱に捨てる~!

頂きましたーwww

可愛いねぇ~
蜜月よね~
この思い出を胸に‥だったら
男の子母も思春期以降の子離れできるわけね~

リビングに私たち夫婦の結婚写真を飾っているのを見て

お母さん、オレが生まれる前はお姫様だったの?

だってwww
可愛いすぎでしょ~
忘れないようにブログにメモするでしょ~
男の子母は孤独な10年後をこの思い出をかみしめて
幸せな気持ちを思い出しながら生きて行くのよお~

本当、男の子可愛いなぁー

二人目も男の子でいい!
って最近思います

そう思えるくらいの我が子に恵まれたこと、
今目の前にいる春兎の存在に感謝‥

3歳9ヶ月☆物をどう与えるか

2014-11-15 | 育児(3歳~)
最近、春兎のイヤイヤが完全に終わり、
きちんと言えば分かるし、何をすれば、何を言えば相手はどう思うか、
なんていう気遣いもできるようになって
とても大人としてはやりやすいお年頃になってきた

昨日は外にご飯食べに行って、
帰り際に赤ちゃん本舗の前のガチャガチャコーナーを眺めた
春兎が欲しそうなおもちゃがたくさん

そばにちょうどガチャガチャを買ってもらったお友達も目に入る

だけど、春兎は欲しいとは一言も言わない

いつもそう‥
買って貰えないのが分かってる
欲しい気持ちを我慢してる

そういう子にしたくて、物の与え方には気を遣ってきた
だけど、実際3歳児が我慢してる姿‥健気で切なくて泣ける‥

我慢することは大切だけど
どこまで必要なのか‥

物を我慢させすぎることでの弊害は

子供の欲しがるものなんて、
高くたって一万円とかそんなレベル‥
出せない金額じゃないからと、我が子に使ってしまいたくなる気持ち‥
こちらもぐっと我慢

難しいです