goo blog サービス終了のお知らせ 

日中国際結婚☆yucci的幸福生活

中国のこと、国際結婚のこと、そして可愛いわが子のこと・・毎日の生活の中の小さな幸せを綴ります。

40w3d☆おしるし~出産

2015-04-17 | 妊娠・マタニティライフ2
4月17日

分娩時間2時間30分。
スピード出産&安産。

産後、病室に戻ってすぐ背筋真っ直ぐ普通に歩きながら
家族にお茶出ししてたくらい元気だった。

詳細はノートで

全て手書きの出産記録
なくさないでとっておかないとね

育児日記も明治のミルクのやつで
毎日つけてるのでそちらも継続して

なかなかこっちを更新する時間が取れないなぁ

40w0d☆予定日!!やっぱり超過したわー笑

2015-04-14 | 妊娠・マタニティライフ2
たまたま予定日での健診

内診の結果は子宮口は柔らかく1cmくらい開いてるとのこと
前回のガッチリ閉じてる‥よりは前進

そして赤ちゃんの推定体重2600g

おいおいおwww

増えませんねー
もうちょっと大きくてもいいんだけどなぁ
まぁ予定日超過してるのに大きめよりは
精神的にラクだけども

母体は一週間でプラス2キロ‥
増えすぎてやばい

一応妊娠前プラス10キロまで来ています
これ以上はマズイなーーー
戻せる自信もないわー

早く出ておいで~

今日は雨の中、布オムツ用の15L蓋付きバケツを
ホームセンターで買ってきたよ

もうこれで準備するものもない
名前ももうとっくに決まってるし

だから‥早く出ておいでーーー
予定日超過後は周りからのプレッシャーが嫌なのよー笑

39w5d☆フリマで布オムツと焼肉

2015-04-13 | 妊娠・マタニティライフ2
春のお天気のいい日のフリマは大盛況
子ども服もたくさんあって久しぶりに燃えたー!

中でも布オムツいろいろセット‥


これぜーんぶで100円で譲って頂きました!!

使わない人には確かに邪魔なものかもしれないけど
私には宝の山よー!

春兎の時は必要最低限の枚数しかなくて足りなくなったり
する日もあったから、これだけあれば万全だわ

ウンチネットは持ってなかったから使ってみたいー
成形オムツも使ったことないからぜひ

それにしてもこの輪オムツの充実っぷりは嬉しい☆
今回も張り切って布オムツライフ楽しむぞー!

夜は陣痛が来るというジンクスの焼肉~

いいお肉ー!!
美味しかったー!

でも陣痛来ないーー

38w6d☆予定日まであと1週間!

2015-04-07 | 妊娠・マタニティライフ2
健診の結果、ついに体重2500g達成~!
よかったぁあー

ギリギリだけど、それでも嬉しいよー

内診の結果はまだまだ子宮口がっちり閉じていて
赤ちゃんも高い位置にあるとのこと

春兎の時はすでに子宮口は柔らかく指一本入るくらいで
だいぶ下に降りてきてたんだとか‥

うーん
ついつい比べてしまう。。

今回も予定日超過コースかな??
赤ちゃんサイズ小さめだし多少の超過は許容範囲かも

でもおなかの張りは回数も増えて
生理痛のような妙な痛みを伴うようになってるし
恥骨にもたまにピキーンと痛みが走る

そろそろってのは間違いないんだろうけど‥

ここにきてようやく普通の生活ができるようになって
気持ちがだいぶ楽になった

歩いてておなかが張っても別にいいんだー!
って思えるのがいいね

健診ではまだ生まれる兆候なし、
ということだったし、
今日は久しぶりにスイミングの送迎に行っちゃいまーす

38w6d☆4月2日‥ついにこの日を迎えた!

2015-04-02 | 妊娠・マタニティライフ2
やっとーーーーー!

やっぱりこの時期予定日の妊婦さんは気にすると思う‥
4月1日か4月2日かで学年が変わっちゃうってこと

私自身は早生まれも遅生まれも
一長一短でどちらでもいいかと思うんだけど、
2月早生まれの春兎を見ていて、
やっぱり小さいうちの月齢差は大きいと感じてる

それがいいか悪いかっていうんじゃなくて、
違いが面白いって意味合いが強いかな

だから、一人早生まれの子を育てているから、
もう一人は逆が良くて‥

学年トップで月齢が大きい子はどうやって大きくなるのか、
親はどんな気持ちなのか‥

我が家は子供は男女を授かっただけでなく、
早生まれと遅生まれという違いもある

私自身は2歳差の姉妹で同性だし
年齢差もほぼないようなきょうだい関係で‥
って、男女4歳差の我が子たちとは正反対

自分が経験したことない条件での子育ては
想像もつかなくて不安もあったりするけど
子育てにおいては違うことが面白いって、
知らないことが楽しいって最近思うようになった

学年差が5学年も離れてしまうことに最初は
自分自身と比べて不安に思ったりしたけど、
ようやく今、この5学年差で一人一人ゆったり
子育てできることが有難く思えてきたし、
我が家のベストタイミングだったと思えるようになった

子育てにおいて色々な経験をさせてもらえそうで、
子供達に感謝だなぁ

さぁ!おなかの赤ちゃん、いよいよラストスパートです!

いつ出てきてもいいよ!
残り少ない時間だけど、お母さんはお散歩で
体力作り頑張ります

お産、一緒に頑張ろうね!