goo blog サービス終了のお知らせ 

日中国際結婚☆yucci的幸福生活

中国のこと、国際結婚のこと、そして可愛いわが子のこと・・毎日の生活の中の小さな幸せを綴ります。

7週目、心拍確認

2010-06-21 | 妊娠・マタニティライフ初期
2週間ぶりの病院~・・
朝、6時に起きてみると雨が降っていたので
予約隊の旦那様が「行けないね」ってことで迷わずすぐに二度寝。

私が8時前にまた目が覚めて外を見ると雨が上がってる!

旦那様の耳元で
「雨やんだよー雨やんだよーー」と繰り返し、
私が行こうとするそぶりまで見せたところ、
やっと起きて予約に行ってくれました。

予約に行くのはお父さんの仕事っていうのが
定着できそうでありがたいww

2週間ぶりのモヤシちゃん(我が家の暫定・胎芽ネーム)は
びっくりするほど大きくなって、画面でハッキリその姿を
とらえられるほどになっていました。

最近栄養価低いものばっかり食べてて罪悪感あったけど、
大きなお弁当(卵黄嚢)も持ってたので
心配ないか!なんて思ったりw

そして今回一番大事なことは、心拍が無事に確認できたこと。

モノクロの画面の中に絶えずチラチラするものがあって、
夜空に瞬く星みたいだなー!
なんて我ながらロマンチックな表現を思いついてしまった☆

先生には終始
「問題ないですねー順調ですねー」
と言ってもらったけど、ますます不安になるチキンな私。。

心拍確認後の流産は多いみたいだし、
9週が一番流産率が高いというデータもあるとのこと。

本当は7w5dのはずが7w2dの大きさってことで判定されてるし
平均より小さいのかな・・とか思ったり。

産んで、健康であることがわかるまで
安心できないと思うと気が遠くなるけど、
自然に任せて9週目の診察まで待ちたいと思います。

まだまだ先は長いなー


手作り~!上海小楊生煎館風☆生煎包

2010-06-15 | 料理
今日、突然思い立って生煎包を作ってみました!
上海に行くと必ず1回は食べる大大大大~~~好きな小吃です。

今や生煎包(シェンジェンバオ)といえば、と言うくらい有名な
上海NO.1の生煎屋さん・小楊生煎館というお店の見た目に近くなるように
包んだほうに焼き目をつけてみました。←ここ、こだわりww

というか大体上海で生煎包頼むと包んだほうが焼き目ついてるけど。。
日本のレシピ見ると逆が多いかな。
本場は逆なのだ!!

包んで生地が厚くなってるのに、そこを揚げているからカタイんだよね。
でもその硬さがカリッとアクセントになっててクセになる。
やっぱり包んだ側に焼き目、じゃないと~!

で、今回私が作ったもの・・



見た目結構似てるーー!
食べた瞬間、ちゃんと底がカリッとしてて、
生意気にも肉汁もあって、アツアツで、
上海に来たみたいな気分になりました。超幸せ~~~!本当に。。

今回はイースト菌を初めて扱ったけど、
うまく2倍くらいに膨れてよかった☆
しかも、イースト菌ってニオイがあるの知らなかった!
パンの香り・・あれってイースト菌だったんだねぇ~。

水餃子は何度か作ったことあるけど
肉まん系は初挑戦。でも1時間くらいで難なく完成。
生地も扱いやすくて餃子より簡単!

憧れの小楊には遠く及ばないけど、
でもでも自分でこの味が作れていつでも食べられるなんて、
信じられないくらいに嬉しい!!

これは、めちゃ修行して自分好みの・・小楊師匠に追いつくように
試行錯誤、研究していきたい!!
新しい生きがいを見出した感じですww

そしてこんな懐かしいものを作ったら
上海に帰りたい願望がますます強くなりました。
もう2年行ってない。

9月、絶対行く。
決めた。

ていうか料理中やっぱりおなか張ってきた。。
鈍痛というよりは・・
イースト菌で生地が膨らむみたいな感じ??
なんかフカフカモコモコって感じ。。

ちょっとちょっと!アンタは膨らまなくていいから!
さっきまでおとなしかったじゃん~勘弁してよ~~
なんて一人ツッコミしちゃったりして。

やっぱり料理がダメなのかなぁ~
料理の度にこんなだと怖くてキッチンに立てなくなりそうぅ~

7週、つわり消えた?

2010-06-15 | 妊娠・マタニティライフ初期
5週目、午後から寝るまで続く鈍痛に苦しみ。
6週目、自分で作ったものが食べたくない、食後(中)の不快感、眠気、だるさ、
胸が張る、乳首が敏感になる・・などなどつわりの王道の症状に悩まされ。
7週目の今、それまで感じていた体の違和感が急に全てなくなった。

頭の片隅に、もしかしたらダメかも、って不安も確かにチラつく。。
でも不思議と焦ってない。

ダメならダメでいいと思ってるからかもしれない。
今回のことは、タイミングが本当に悪すぎた。
会社の合併を控えた中、妊娠してる場合じゃない・・ってのが本音。

私が本当はこう思っていることが罰当たりで、もし流産した場合、
こう思ったから赤ちゃんがいなくなったとか自分を責めることはないと思う。

だってダメなときはダメだし、
普通の生命力があれば何したって生き続けるものだと思うから。

本音はこうだけど、もし順調に育って生まれてきてくれるのなら
一生責任を持つ覚悟もちゃんとあるけどね!

しかし何で今週に入って体が軽くなったのか・・
土曜日の病院で原因がはっきりするのが待ち遠しい。


今日は一週間ぶりに料理をする気満々で、
生煎包(焼ショウロンポウ)にチャレンジする予定☆

中華の麺食自分1人で作るの初めてだ~!

おなかの赤ちゃん6週目。つわり?

2010-06-10 | 妊娠・マタニティライフ初期
自分で夕飯を作らなくなって4日目。

それまで外の味を忘れるくらい毎日必ず自炊をして
自分と旦那の分のお弁当まで作っていた私が・・
クックパッドのぞくのが大好だった私が・・

外食三昧な日々を送っております。


食事の途中で必ず毎回気持ち悪くなる一瞬があるのと、
量がそんなに食べれなくなった変化があります。

それから急に、毎日午後から寝るまで続いた
腹痛というか生理痛のような鈍痛も消えた。

痛みがあったらあったで心配だし、
無くなったら無くなったで不安だしww

ついでに「つわりと外食」についてリサーチしたところ、

・自分で作った料理がおいしく感じなくなる
・自分で作る過程を想像するだけで気持ち悪い
・生肉や生魚など食材自体を見ると吐き気がする(スーパーとか)
・人が作ったもの、環境を変えると食べられる(外食)

という症状はわりとメジャーなようです。

よ・・よかったーーー!
っていうか私の今の状況を表現してくれる文章が
次々と見つかって超安心しました!!

たしかに・・
あんなに大好きで一日10回は見てたクックパッドなのに、
今はつくれぽ見ると、ウッてなっちゃうし・・。(悲しい。。)

レバー大好きで前はよく調理もしてたし、
一緒についてるハツの血を取るのも全然楽勝だったのに・・
今は赤くテリテリ輝いてるレバーが気持ち悪くて。。
結局賞味期限の日まで何もできず、
冷凍保存するにも茹でてからのほうがいいのは分かってるけど
それすらできずに・・結局ダーリンが生のまま
「今度オレが食べる♪」とかいって冷凍庫入れてしまった・・。

豚ロース肉も400gのパックを買っていたのだけど、
1口も食べないまま冷凍保存しました。。
生肉生魚、確かに無理だね・・。見てもおいしい食べ物とは思えない・・。

そんな感じの中・・


「つわりの時期は外食が増える」
「ファストフード類は味が単調で食べやすいため、つわりの時期に好まれる」

そう言って貰えただけで罪悪感や不安がすーっと消えますww

先輩ママさんたちも、つわりの時期は外食ばかりで
過ごした人も多いみたい!

私のこの症状もつわりの1つだと信じて、
10日後、赤ちゃんの心臓の音が聞けることを信じて
考え込まずに食べたいものを食べて適当に過ごしてみます☆☆

ジャンクフード☆ブーム(最低ww)

2010-06-08 | 妊娠・マタニティライフ初期
ダルすぎ・・

日曜はケンタッキーが食べたくなってケンタが夕飯。

昨日の月曜日は鍵と財布を忘れて・・
会社の先輩に2千円を借り、
18時から21時過ぎまでダーリンを待って
会社の近くのバーガーキングで3時間ぼけーっとしてた。
ワッパーっていう普通のハンバーガーの1.5倍くらいあるヤツを夕飯として食べた。

今日のランチはサブウェイのえびアボカドとオーブンポテト。

ファストフードが食べやすくて危険!!
連続3日食べてる・・。

ちょっと前の私からすれば信じがたい行為です。
ファストフード食べないでずっと自炊頑張ってたのに~~!
冷蔵庫の中の食材をうまく使って料理して1週間で使い切るのが
できる主婦っぽくてゲーム感覚で楽しんでたのに~~!!

あんなに毎日やってた料理・・
今はやる気が起きず、babyのため!って買った
鶏レバーとひじきが今日消費期限を迎えてしまうww

これつわりの1つなのかなぁ?
それとも単なるダメ人間への第一歩なのか。

栄養のあるもの食べなきゃいけないのは分かってるんだけど、
体が動かないし気持ちも動きたくないしで・・

~しなさい!って言われると無性にそれをやりたくない、
もしくは
~したらダメ!って言われるとそれがしたくなる・・
そんな感じ。

今は栄養価の低いジャンクフードが食べたくて仕方ないww
・・反抗期かな?