goo blog サービス終了のお知らせ 

日中国際結婚☆yucci的幸福生活

中国のこと、国際結婚のこと、そして可愛いわが子のこと・・毎日の生活の中の小さな幸せを綴ります。

ディズニーシー☆2歳3ヶ月でデビュー☆

2013-05-24 | 育児(2歳~)
お天気もよく、空いていてこの日に行けてよかった!

朝イチにミッキーに会いにいくと20分待ち。
春兎もビスケットを食べながら最後まで列に並ぶことができた。

ミッキーは私たちみんなにハグしてくれて、
春兎はタッチもしてもらっていた♪

朝から大満足。

昼のショーも、お気に入りのベスポジで鑑賞できた☆

ショーの開始直後からいきなり大音量で音楽が流れ、
ビビリの春兎は「もう、かえるーー」‥と。

脚がガクガク漫画みたいに震えちゃって。笑
先日の初カミナリの時状態。

でも、しばらくして、会場いっぱいのゲストのみんなが
手拍子を始めたりしたら春兎もノッてきたらしい。

約30分、最後まで静かに座って、時には手拍子をしながら楽しそうに鑑賞できた。

「噴水がぶわぁーって。ミッキーと、花火もちたの。」
という感想を述べておりました。

ちゃんとインパクトのあるシーンを心に刻んだようです。笑

私は小さい頃からはもちろん、
特に2004年~5年のちょいディズニーマニアだった頃も含めて
何度となく訪れて、行きすぎてもう飽きちゃったくらいなのに、
春兎と行くと「おぉ、こんなところにも車あるのか」とか、
「ここにエレベーターあんの!?」とか、また違った発見ができて、
行動ルートも時間配分も新鮮で私も楽しめた。

何よりも、行くごとにちゃんと楽しめてる春兎の成長も感じられて感無量。

2歳3ヶ月、ディズニーシーデビューは大成功。
もうランドもシーもどちらも十分楽しめるね。

また過ごしやすい季節が来たら行こうね!



自分で行きなさい。

2013-05-21 | 育児(2歳~)
ってくらい、最近は歌をよく歌う。

私も暇さえあれば口ずさんでるな。。
童謡とか子供向けの歌ってリズムとかフレーズとか
覚えやすくてついつい歌っちゃう。

私が知らない歌を春兎がたくさん教えてくれて毎日
新曲が出るのが楽しみ。


さて。
忘れる前に備忘録。

この間、スーパーに買い物に行こうと、
「しゅんしゅんも一緒に行く?」と誘った。

本人、しばらく考えて‥

「自分で行きなさい。しゅんしゅん一人で遊んでるから。」

と言われた。

意外な答えにビックリ。面白い~。

まだ2歳3ヶ月のオムツしてる子に
自分で行きなさいって言われちゃったww

久しぶりに笑った~な出来事。

手遊び歌☆さくらんぼ☆作曲作詞は登坂鹿立さん、そんなこんなで2歳3ヶ月。

2013-05-08 | 育児(2歳~)
まで分かっているのだが。
メロディが聞けるサイト、販売している書籍、CDが見当たらず。。

春兎が保育園で覚えてきた歌なんだけど、歌詞がとっても可愛い。

♪かーぜがそよそよふいてますー
みどりのはっぱがゆれてますー
木の実がぱかっと割れたら、さくらんぼー
パクッ、タネはペッ!

‥これは春兎バージョン。

木の実が‥あたりから、なんかおかしいなと思って探してみると、
どうやら原曲の歌詞はこうらしい。↓

そよそよ風が吹いてます
青い葉っぱが揺れてます
葉っぱの陰からさくらんぼ
でた~りひっこんだ~りかくれんぼ

ええっww
全然違うじゃんよww

本物が知りたーーーい!


というわけで、春兎も2歳3ヶ月になりました。

最近は歌が大好き。
おべんとうばこの歌を小さいお弁当は小声、大きいお弁当は大きな声で
歌い分けたり、なかなか聞いてて面白い。

おしゃべりもだいぶ上手になって、
ほとんど会話ができる。

過去のことは半年前もついさっきの出来事もだいたい「きのう」だけど、
記憶の断片を思い出しながら話す。

「ねぇねぇ、お母さん、見て、救急車が赤いのピカピカってして向こう行ったよ」
と、言えた時は
「お父さんよりなめらかな日本語じゃないか!」
と、変なところで感動。笑

トイレでおしっこも順調だし、
キッズへの階段を着実にのぼっているところ、って感じ。

とにかく活発、家でも外でもいつでも寝てる時以外は
ずーーっと喋って歌って、まぁやかましい。

でも、元気いっぱいの春兎が可愛いし、
このまま明るく大きくなってくれたらいいな、と。

2歳3ヶ月も楽しませて頂きます☆

手遊び歌☆さくらんぼ☆作曲作詞は登坂鹿立さん、そんなこんなで2歳3ヶ月。

2013-05-08 | 育児(2歳~)
まで分かっているのだが。
メロディが聞けるサイト、販売している書籍、CDが見当たらず。。

春兎が保育園で覚えてきた歌なんだけど、歌詞がとっても可愛い。

♪かーぜがそよそよふいてますー
みどりのはっぱがゆれてますー
木の実がぱかっと割れたら、さくらんぼー
パクッ、タネはペッ!

‥これは春兎バージョン。

木の実が‥あたりから、なんかおかしいなと思って探してみると、
どうやら原曲の歌詞はこうらしい。↓

そよそよ風が吹いてます
青い葉っぱが揺れてます
葉っぱの陰からさくらんぼ
でた~りひっこんだ~りかくれんぼ

ええっww
全然違うじゃんよww

本物が知りたーーーい!


というわけで、春兎も2歳3ヶ月になりました。

最近は歌が大好き。
おべんとうばこの歌を小さいお弁当は小声、大きいお弁当は大きな声で
歌い分けたり、なかなか聞いてて面白い。

おしゃべりもだいぶ上手になって、
ほとんど会話ができる。

過去のことは半年前もついさっきの出来事もだいたい「きのう」だけど、
記憶の断片を思い出しながら話す。

「ねぇねぇ、お母さん、見て、救急車が赤いのピカピカってして向こう行ったよ」
と、言えた時は
「お父さんよりなめらかな日本語じゃないか!」
と、変なところで感動。笑

トイレでおしっこも順調だし、
キッズへの階段を着実にのぼっているところ、って感じ。

とにかく活発、家でも外でもいつでも寝てる時以外は
ずーーっと喋って歌って、まぁやかましい。

でも、元気いっぱいの春兎が可愛いし、
このまま明るく大きくなってくれたらいいな、と。

2歳3ヶ月も楽しませて頂きます☆

ゆるトイレトレ?

2013-05-01 | 育児(2歳~)
朝起きたらまだ布団で伸びをしている段階でオムツまで脱がしてしまう。

すると、しばらくして
「おまるどこ? おしっこはおまるでするの、ね。」と言いながら
自分のタイミングでおまるに行き、
座っておしっこまで出来た。

ここ2日ほどの様子。

あまりにもあっさりと、しかも自分から行ってくれたので拍子抜け。
しばらくこの作戦を続けてみようかな。

この夏、おしっこだけでも出来るようになるといいなぁ~。
ウンチは多分、遠い未来だな。