HAPPY RINO 

娘との楽しい生活の記録

ジジとデート

2009-01-27 22:16:33 | Weblog
このところお天気が続いていて、保育園族には助かります
寒さもそれほどでもないし・・。早く春になってほしいな~。(気が早い)
さて、昨日はこちら方面に用事があった我孫子のジジが夜寄ってくれました。
夕飯を食べていないとのことだったので、隣の伊勢丹の食堂で食事をしました。
ドラえもんのお子様プレートを食べたがり注文したものの、「ドラちゃんあーん」と
言ってるだけなので食べず、結局食べたのは私が注文したおそばを手づかみで
美味しそうに食べていました。読めない嗜好です
久しぶりにあったジジにもすぐなれて色々とおしゃべりしたり、抱っこをせがんだりと愛嬌を振りまいていました。夕飯はジジにご馳走になってしまいましたジジありがとね~。
今日は保育園から帰ってきてからアンパンマンのDVDを見たがり、アンパンマン音頭を一緒に踊っていました。傍から見るとシェーのポーズみたいですが・・。
水疱瘡は終わったのに、体にブツブツが出てきて保育園の先生も心配しています。
しばらくは様子見なのですが、どうもお肌が弱いようで・・。アトピーとかじゃないといいけれど・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご狩り&温泉

2009-01-25 22:02:49 | Weblog
今日は雲ひとつない晴天となりました。
昨日の夜、ちょっとお出かけして温泉でも入りたいね~と突然だんなさんと
計画をはじめ、山梨の温泉&イチゴ狩りに出かけることに。
朝は弱い一家なので、のんびり起き出し、9時に温泉の食事どころの個室予約が取れたので、出発~
山梨までは中央道で1時間半ぐらいなので、気軽に遊びに行けてしまいます。
途中の談合坂SAでは昨日の夜降ったのか、雪がかなり積もっていて、RINOちゃんは多分ちゃんとした雪は始めての体験!すごく興奮して雪を踏みしめていました。
お父さんに雪をかけられて怒っていましたが
まずは笛吹川フルーツパークへ。温室などがあり、寒くなく時間を過ごせました。途中芝生広場で優しいワンちゃんに遊んでもらったあと、近くにあるイチゴ狩りに行きました。今のイチゴは立って取れるように台の上で栽培されているようで、ちょうどRINOちゃんが届くか届かないかの高さ。熟れていないイチゴをぶちっと取ってしまうので、「赤いの取って~」とお願いし続けたところ、最後には分かったようで、赤いのを選んで取っていました。渡された練乳がおきに召さなかったようですが、生のイチゴをパクパク食べてご機嫌になりました
その後、日帰り温泉施設に。個室休憩が出来るところがあり、温泉にゆっくり浸かったあと、部屋でのんびり相撲を見ながら休憩ご飯を食べて、帰ってきました。
山梨よいね~、また行こう!!とだんなさんも喜んでおりました。
さーて明日からまたお仕事、今日の癒しを糧に、頑張りましょう~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ままべったり

2009-01-24 12:16:17 | Weblog
千葉の姉のところでは、雪が降っているとか・・。本格的な寒さ到来です。
少しブログをサボっていたのですが、それもこれもRINOちゃんのままべったり病のためです保育園で離れている時間が長いせいか、一緒にいるときはご飯やお菓子より「一緒に遊びたい。」「離れたくない」ようです。
前は朝は元気に「ばいばーい・」と送り出してくれたのですが、最近はこの顔で足をつかんで離してくれません。おかげで、水曜日は会社に1時間遅刻してしまいましただんなさんが仕事の帰りが最近早く、RINOちゃんと遊ぼうとしても、「あっちいってて!!やだー!!」とお父さん拒否!!毎日せっせと朝の送りをしてくれている大好きなおとうさんなのに、ママといるとこの状態です。可哀想に・・
こんな調子ですが、元気いっぱい。保育園でも寒い中公園や競馬場にお散歩にいっているようです。この元気いつまで続くかな~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯磨きも好き

2009-01-18 14:50:20 | Weblog
この頃歯磨きも大好きです。というか、歯磨き粉をつけてもらいたいだけみたいですが。ほっとくと10分ぐらいはやっています歯磨きっていうより、歯ブラシをガジガジしているだけみたいで、歯ブラシがすぐ変形してしまい困っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾杯~

2009-01-18 14:36:10 | Weblog
からからお天気でしたが、ここに来て雨が降りそう。明日の朝雨が降っていないといいけれど・・。
昨日はバドミントンの練習日で、RINOちゃんはおーちゃんとお留守番でしたが、1ヶ月ぶりにあうおーちゃんをしっかり覚えていて、あれやこれやと指図して、遊んでもらって大満足だったようです。今日も「おーちゃんいっちゃた。ばいばいした。」と思い出したようにしゃべっていました来月会うときにはまた違った芸(?)が出来るようになっているのでしょうね~。
最近のRINOちゃんのお気に入りは「かんぱ~い。」です。みんなに何度もやらせて、あげくの果てに牛乳をこぼして(勢いのよい「かんぱーい。」なので)仕事を増やしてくれています。
そのうちビールで「かんぱーい。」をするようになるんでしょうが、私に似れば酒豪。だんなさんに似れば、下戸になるはず。さて、どちらの血を引いているのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過酷なトレーニング

2009-01-13 23:50:28 | Weblog
連休開けの朝は体が重く、エイやっと朝頑張っておきました。
会社に行くと、だんなさんからメールで「自転車の鍵を忘れたので、ベビーカーでいきました」とのこと、「りょうかーい」と返事をしたのですが、その後の悪夢を私は知る由も無く・・
仕事では来年度の人事異動等の話が本格化してきたようで、ちょっとしたヒアリングを受けました。どこも人手不足のようで、「残業はどのくらいできますか?」との質問「まったくできません!!」と高らかに宣言できればいいのですが、仕事も好きな私。「突発的な残業は対応が難しいけれど、あらかじめ分かっていれば毎日はできないけれど、週2日程度ならやりくりできるかも・・」的な答えを言いながらも「でも、子供もまだ小さいのでできれば残業せずにお迎えに行ってやりたい・・」とも言い出す始末。うーん、心の中の葛藤がそのまま出てしまったというか。仕事と家庭の両立は、物理的な面というよりも、精神的な面での整理が難しいところですはてさて、来年度私はどうなっていることやら。
お迎え時にご機嫌なRINOちゃんをベビーカーに乗せようとしたところ、泣き叫んで拒否!!じゃあ歩く??と聞いたら、道路の上にいきなり大の字
「抱っこー」だそうで、片手にRINOちゃん抱っこ、片手でベビーカーに荷物を乗せて歩くことになってしまいました・・。が、体重12kに成長し、おまけにコートで着膨れで思いRINOちゃんを片手で抱っこは、かなりかなり過酷な状況。
途中で力尽き、ベビーカーに無理やりくくりつけたところ、踏み切り待ちをしていた自転車に乗ったおじさんに、「だめだよー抱っこしてあげなきゃ!!それが母親の愛情!!」とかお説教をされ、心の中で「じゃあ抱っこしてうちまで歩いて見なさいよ~」と思う私なのでした。
でもあまりの泣き叫びように根負けし、再び抱っこに。片道歩いて15分の道のりに30分以上、かかり、息も絶え絶えならぬ、二の腕から指先までがつる寸前・・。一週間分の体力を使い果たしてしまいました~。あーつかれたです。ベビーカーに抱っこ紐はこれから標準装備せねば
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンパンマンミュージアム

2009-01-12 22:16:28 | Weblog
三連休の中日に年末に購入したベッドが搬送されました。これからベッドで親子三人川の字生活です。
その後、夕方車で横浜の実家にまたしてもお邪魔して、お泊り。今日は朝から実家から30分のアンパンマンミュージアムに行ってきました。近頃キャラクターの認識も出来てきてアンパンマン、バイキンマン、ドキンちゃん、バタ(バタ子さんのつもり)と言うようになってきたので、喜ぶかな~と思い、行ってみました。
ジイジと大ままも一緒に行ってくれたのですが、二人は二回目で、私達よりも勝手が分かっている感じだったので、一緒に行ってくれて助かりました
たくさんの子供達でにぎわっていたので、RINOちゃんは気後れするかな~と思ったのですが、アンパンマンの魅力に釘付けというか、喜びの地団太を踏んでいましたやはりアンパンマンの力というのはすごいな~と思いました。
お昼前に、アンパンマン広場というところで、アンパンマンとドリーミングという二人組みのお姉さん(実は40過ぎのおばちゃんコンビらしいですが、とてもそうは見えない(遠目には・・))の歌と踊りのショーがあって参加しました。RINOちゃんもまたまた大興奮で、喜びの舞を踊りました元気な声で「あーんぱーんまん!!」と叫んでいたし。とても楽しかったようです。
帰りの車の中では乗って数分で爆睡
府中のお家に帰って、撮影したビデオを見てまたまた大興奮!!こんなに喜んでくれるのだったら、また行きたいと思うけれど、そのうち、ショップであれかってこれかっての要望の嵐にあいそうで、怖いところだな~とも思いました
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはよー&お休み~

2009-01-11 11:40:44 | Weblog
昨日は風が強くて大変寒かったのですが、今日は風もなく暖かい日差しです。だんなさんがRINOちゃんとお散歩に行ってくれている間にブログを更新中です。というのも、最近勘がするどくなったRINOちゃん。寝かしつけてから離れると察知して号泣。結局一緒に寝ることになってしまい、ブログを書く時間が睡眠時間に・・と。何とかぐっすり眠ってくれる方法を見つけなければ・・。
さて、最近益々言葉が達者になってきたRINOちゃん。おはよーは前から言えたのですが、お休みは「バイバイ」でしたが、ここ2,3日で「おやすみ~」もいえるように。
和室のふすまを閉めたり開けたりして、「おはよー」「おやすみー」を繰り返しております。
今のところ鼻たれですが、元気にしているので、このままの調子で行ってほしいな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥

2009-01-07 22:16:26 | Weblog
からから乾燥お天気が続いています。年末年始でカピカピのお肌がかなり柔らかくなり改善されたRINOちゃんでしたが、保育園生活でまた元通りに・・おまけに転んで壁の角に激突したり、保育園で転んでおでこを地面にぶつけたりと生傷が絶えません
今日は七日。七草粥を朝食べたのですが、RINOちゃんはすごく気に入ったようで、おかわりも催促。食欲旺盛で何よりです。
言葉もはっきりしてきて、前からおはようは言えたのですが、近頃はお休み~もいえるようになってきました。それに、お人形相手におままごとのようなことも始め、成長をまたまた感じる私なのでした。
今日は保育園で誘導ロープではなく、初めてお友達と手をつないで歩いたそうですが、上手に手を離さずに歩けたとのこと。
アンパンマン好きのRINOちゃんなので、競馬場のアンパンマンの石像の中で、ドキンちゃんに抱きつき「ドキン・・」と言って離れなかったそうですその様子が目に浮かびます~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年スタート

2009-01-04 00:26:49 | Weblog
あけましておめでとうございます。
年末年始少々ブログをさぼり気味でしたRINOちゃんは鼻水をたらしながらも元気にお正月を過ごしています。
今年はなぜかおせちの「田作り」が好物。時々のどにつっかえて出していますが、すごく好きです。カルシウム豊富だからいいけれど。しぶい好みです。
お正月は1日、2日はだんな様の実家で、2日、3日は私の実家で過ごしました。
福岡からいとこのMOMOちゃんが年末から来ていて、4ヶ月違いの先輩に楽しく遊んでもらいました。MOMOちゃんはRINOのいとこですが、顔立ちが正反対なようにはっきりしたお目目ぱっちりの可愛い女の子です。福岡に住んでいるのでなかなか会えませんが、やはり子供同士。すぐに打ち解けて、お外でも同じ滑り台で何度も何度も遊んだりと、コラボレーションする姿がとても可愛かったです。MOMOちゃんありがとう~。ただ、MOMOパパは何故か怖いらしく、特に眼鏡を外すと号泣!!男嫌いなところは私の子供時代とそっくりかも・・。なんて思いました。でもジイジは大好きなんだよね~。なぜでしょう。
私の実家でも5人の姦しいいとこ達にたっぷり遊んでもらい大満足だったRINOちゃん。でも実は一番の遊び相手は「ジジ」のよう
また遊んでやってくださいませ。
私の新年は、初詣でいった大国魂神社で「凶」をひいてしまい凹みました。
が、周りの薦めもあり実家近くの神社で再度おみくじを引いたところめでたく(?)「吉」。でも両方のみくじに共通する内容として「万事つつしみてひかえめにすればよし・・」的なところがあり、何事もでしゃばらず、今年は控えめに地味に謙虚に過ごすことが大事なんだな~と肝に命じました。とかく頑固に頑張りすぎるところがある私なので、仕事も育児もその他のこともと一人で頑張りすぎず周りにうまく頼り、やっていくことが大事なのかもしれません
神様の警告を忘れないように、家族皆「健康第一」を一番に今年一年も平穏に過ぎますように~とお願いいたしました。
それと、今年はあさってから「とらばーゆ」(古!)しただんなさまが新しい会社でご出勤。飛躍の年となればよいのですが~。妻として、潔い決断をしただんな様をサポートして頑張ろう!!と気合を入れております
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする