HAPPY RINO 

娘との楽しい生活の記録

高尾山

2008-11-30 21:26:52 | Weblog
久しぶりのブログです。
先週は色々と忙しく、というのも、このところアメリカとの仕事が忙しいだんなさまの影響で、早朝出勤するだんなさまに変わりRINOちゃんの送りをすることが週に1日ぐらい発生することになってしまい、その余波でバタバタ・・。
仕事も今週、住民説明会という一大イベント(?)があるので、その準備でバタバタ・・・。おまけに新しい仕事も何故か追加され・・と、少々テンパっている私でした。(少々じゃない?)だんな様も同様にテンパっているようですが、できる範囲で助けてくれるので、感謝(でももうちょっと助けてほしいと思う自分に、時々反省・・)
そんな状態の我が家ですが、今日も朝からお天気がよかったので、リフレッシュも兼ねて紅葉を見に行こう~!!と高尾山へ。
電車(直通)で30分ぐらいなのですが、だんなさんも私も超久しぶりの高尾山でした。見ごろをチョイ過ぎたあたりの紅葉でしたが、人、また人の大混雑。
特に山頂は、何本かの登山道の最終地点なので、大混雑していました。
ケーブルカーでかなり上まで行き、その後40分ぐらい歩くのですが、RINOちゃんはすでに抱っこー状態。抱っこ紐にくくりつけられ、途中から気持ち良さそうに。だんなさんが、頑張って、山頂まで行ったところで、お目覚め。山頂からは富士山が綺麗に見えて、RINOちゃんも分かってるんだか分かってないのだか分かりませんが「ふじちゃん!!」と言っておりました。山頂でお昼を食べ、下山し、ふもとで名物のとろろそばを食べて帰ってきました。綺麗な紅葉のポイントもたくさんあったし、わんわんをたくさんRINOちゃんも見れたし、で疲れたけど、心地よい疲れの楽しいもみじ狩でした。
帰ってから、注文しておいたクリスマスツリーを飾りつけ。180センチとかなり大きめなサイズを張り切って購入しただんなさまでしたが、なんとかわがマンションにも収まりキラキラ綺麗なイルミネーションを見せてくれています。
RINOちゃんも最初は興味を過ごさなかったのですが、お風呂から出てきて「ん?」と思ったのか「すごいね!すごいね!」と反応していました。
クリスマスの飾りも少し出して、さあ、明日からとうとう12月突入です~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連絡帳

2008-11-25 20:54:33 | Weblog
今日は朝は雨が上がって日差しもあったのですが、お迎え時には雨
小降りだったので、自転車で強行突破で帰ってきました。
この頃、語彙が益々豊富になってきたRINOちゃん。今はくだもののみかん&かきが大好きなので、柿を見せると「かきっ、かきっ」と喜んでいます。
みかんも丸々1個ペロリなので、黄色病みたいなのにならないかとちょっと心配です。
保育園の連絡帳にも「みかんとかきがなってるのを見つけてうれしそうにしていました」と書かれているし、自分の記憶に入ったものにはいち早く反応しているようです
保育園の連絡帳は毎日書くのですが、先生が今日のRINOちゃんの様子をコメントしてくれているので、それを読むのが毎日の楽しみです。

りの語録
「おーまま」「じいじ、じじ」「とーちゃん」「まま」「わんわん」「にゃんにゃん」「ゆうちゃん」(猫の名前)「ぞうたん」「あんぱんまん」「くっく」「くつした」「せんせー」「あっがと」「こんちー」(こんにちは)「おはよー」「パンパン」「ちっち」(おしっこ)「寝んね」「まんま」「ごちた」(ごちそうさまでした)などなど・・・。

最近、いっちょ前に好みが出てきたようで、靴下を選ぶようになり、お気に入りのくつしたがないと機嫌が悪いです。ベストやちょっきが嫌みたいで、保育園に行くときに着てくれません。
扱いが難しいお年頃なのかもしれません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家様々

2008-11-24 21:52:35 | Weblog
三連休のお天気は、2勝1敗という感じで、今日の昼過ぎからは冷たい雨が振ってきました。
木、金と徹夜仕事をこなしただんなさんは当然土曜日は寝ているだろうと思ったので、金曜日夜から我孫子の実家へRINOちゃんと逃亡してきました。
日曜日~月曜日は横浜の実家へ。RINOちゃんも家事をやってくれる人が他にいることが分かっているのか、ままべったりで、また明日から保育園登園させるのが一苦労となりそうです。
両実家では特に遠出するとかするわけでもなかったので、のんびりと過ごし・・たかったのですが、早起き族のRINOちゃんにたたき起こされました。今日は7時過ぎから元気にジイジ&おとうさんとお散歩に出かけましたが、行程の半分はお父さんにだっこだったようで、「腰が痛い」と高齢の父は嘆いております
というわけで、実家に頼りきりの三連休でした・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育参観

2008-11-20 21:40:55 | Weblog
乾燥が続いています。RINOちゃんも私もお肌がガサガサ。
今日は半期に一度の保育参観の日でした。
だんなさんもお願いしていないのに、午前半休を取り一緒に参加。
8時半に保育園に預け、9時に再度保育園へ。
お部屋の窓に黒い紙が貼ってあり、星型にくりぬかれた模様みたいなところから、親はこっそりと観察をします。
行った時はちょうどおやつの時間で、お行儀良く机に座って、ラスクをかじり、牛乳をゴクゴク飲んでいました。こぼさず上手に飲んでいて、えらいじゃんって感じです。お部屋を移動して(移動するときは親は階段に隠れる)先生が絵本を読んで、その間に順次オムツを取り替えるようです。ほとんどの子供が絵本を読んでいる先生のすぐ近くに輪になっている・・・、と、RINOちゃんは??と見回すとなんだか部屋の隅っこの方で、先生と取り巻く子供を観察。お得意の無表情でじーっと観察していました。マイペースだなあ・・。RINOちゃんも近くに寄りたいのだけど、お友達がたくさんいるので、気おされているのか、小心者なRINOちゃんでした。
そのあと、3階のお部屋に異動して、今日は「感謝祭」のイベント(?)をやっていました。果物や野菜の本物を先生が見せたり、歌を歌ったり、楽しそうな雰囲気でした。無表情っぷりのRINOちゃんでしたが、それなりにみんなのペースについて、楽しんでいるようす。ちょっとほっとしました。それに、意外なほど、みんなの中に入るとおとなしい様子。内弁慶なのかしら
今日は夕飯に柿を見せると、保育園で見たと思ったのか、パクパク食べてくれました。
今日は生憎、だんなさんが徹夜仕事で不在で、昔の職場仲間の会合に出席できずこれから一人でで乾杯します。
明日は早朝から出張。寝坊しないようにしないとな~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くだもの(みかん)

2008-11-18 23:34:10 | Weblog
夜から寒波が来るとのことだったので、一枚多めに着ていったのですが、午後からの現場(今日は渋谷駅周辺)では暑いぐらいでした。
今日は職場で「ねんきん特別便」が届いたのですが、なんと!私の学生時代に払っていた国民年金の払い込み月数が0!!ちゃんと申告しました。といっても、払い込んだ証明になるようなものは何も残っていないのですが・・。(就職したときに年金手帳職場に提出してるし)果たしてちゃんと貰えるのかな・・。
RINOちゃんが大人になるころには、この年金制度はどのような体をなしているのでしょうか?
この頃、みかんや柿を食べるようになったRINOちゃん。「くだもの」というくだものをかなりリアルに描いた絵本がお気に入りで、それと同じだと分かって食べるようになりました。なので、今日は食後のデザートにみかんだったのですが、「くだもの」の本を持って来いと要求。かなりすっぱそうな顔(写真)だけれど、ほとんど丸1個食べていました。
保育園ではかなり活発に動いているようで、先生から「かなりの運動量です。体力が付いてきましたね」とおほめの言葉をいただきました
今のところ体調は順調なようだし、このまま元気に三連休が迎えられると良いなあと思います。
今日もだんな様は24時を過ぎる模様。ご飯も用意したし、先に寝ようかな~おやすみなさ~い。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付け好き

2008-11-17 22:00:57 | Weblog
比較的暖かな1日でした。
実は休み明けの月曜日が一番朝がつらい(これからまだ1週間もある~と思うので)のですが、何とか登園&出勤。
午後から霞ヶ関に出張だったのですが、日比谷公園の緑が程よく色づいてきていて、晩秋だなあ・・なんて思ってしまいました。
紅葉でも家族で見に行きたいものです。今日は出張先から直帰となったので、1時間早くお迎えに行け、マイミクゆーゆさん&娘ちゃんにも保育園でお会いできました。「RINOちゃん」と呼んでくれたそうで、ありがとうお互いにもうお友達の名前と顔は一致するみたいです
この頃本好きなRINOちゃんは、家に帰ってからお気に入りの「うさこちゃんシリーズ」を手に取り、読んで~とおねだり。でもすぐに飽きてしまい、お片づけに。その様子をビデオに取ってみました。おもちゃもお片づけをしないと気がすまないらしく、どうもこの点は両親のDNAを受け継いでいないらしい・・。
お風呂場でもおもちゃを指定の位置に置かないと納得しない性格。
この几帳面さが、長く続くとよいけれど、アバウト母(0型)の娘だからなあ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手紙

2008-11-16 22:23:54 | Weblog
横浜の大ままから「RINOちゃんにはまだ早いけど・・」といただいた曲です。
親がいい曲だなあ~とはまっています。
みんなの歌で流れていて、NHKの全国合唱コンクールの課題曲にもなったそうです。この曲を流すとRINOちゃんはお尻ふりふりのってます。(のり系の曲じゃないのですが・・)
まだだんなさんの風邪も治らず、今週もばたばたしそうだけど、頑張ります~。

http://www.youtube.com/watch?v=-y0_fDhzg5U

「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」
作詩‧作曲:アンジェラ・アキ 編曲:鷹羽弘晃 歌:アンジェラ・アキ

拝啓 この手紙読んでいるあなたは
どこで何をしているのだろう

十五の僕には誰にも話せない 悩みの種があるのです

未来の自分に宛てて書く手紙なら
きっと素直に打ち明けられるだろう

今 負けそうで 泣きそうで 消えてしまいそうな僕は
誰の言葉を信じ歩けばいいの?

ひとつしかないこの胸が何度もばらばらに割れて
苦しい中で 今を生きている 今を生きている

拝啓 ありがとう
十五のあなたに伝えたい事があるのです

自分とは何でどこへ向かうべきか 問い続ければ見えてくる

荒れた青春の海は厳しいけれど
明日の岸辺へと 夢の舟よ進め

今 負けないで 泣かないで 消えてしまいそうな時は
自分の声を信じ歩けばいいの

大人の僕も傷ついて眠れない夜はあるけど
苦くて甘い今を生きている

人生の全てに意味があるから 恐れずにあなたの夢を育てて
Keep on beliving

負けそうで 泣きそうで 消えてしまいそうな僕は
誰の言葉を信じ歩けばいいの?

ああ 負けないで 泣かないで 消えてしまいそうな時は
自分の声を信じ歩けばいいの

いつの時代も悲しみを避けては通れないけれど
笑顔を見せて 今を生きていこう 今を生きていこう

拝啓 この手紙読んでいるあなたが
幸せな事を願います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あー疲れた

2008-11-14 22:45:42 | Weblog
今日も比較的暖かな1日でした。
昨夜はだんなさんが風邪が再発したのか、発熱。
夕飯も半分しか食べずに薬を飲んで寝てしまいました。
今朝は熱は下がったのですが、具合が悪そうでした。が、早朝から電話会議があるとかで、出社し、今日は久しぶりに私が保育園へRINOちゃんと登園しました。
といっても、私の朝一から会議があったので、遅刻は許されず、猛スピードで保育園へ行きました。RINOちゃんは「ばいばい」はしてくれたものの、無表情。やっぱり我慢してるんだな~とちょっと胸が痛みました
その分お迎えの時の満面の笑顔が、私を世界一の幸せものにしてくれるのですが・・。今日はお迎えに行ったら、先生に「せんせーあっがと(先生ありがとう)」と言って、先生が感激していました。RINOちゃんやるのお。
今週は色々とイレギュラーな出来事があり、1週間が長かったです。まあ来週もトラブルが予想されるのですが・・。せめて土日はのんびりと、疲れを癒したいです。ほんと1日24時間じゃ足りません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚好き

2008-11-13 23:33:11 | Weblog
昨日は風が吹いて寒い一日でしたが、今日は朝からですばらしいお天気の一日でした。朝会社から富士山がくっきり見えました。
今日は良いお天気の中、ちょうど午後から現場出張の予定でしたが、朝からトラブル続き、結局現場にはいけず、残念でした
昨日は私が職場関係の会合(飲み会ともいう)に出席だったので、20時までRINOちゃんは保育園で、夕飯を食べさせてもらい、だんなさんがお迎えに。
でも寝る気配がなく、結局23時まで起きてたそうです。そのせいで今日の朝は眠そうなRINOちゃんでした
今日の夕飯にブリの照り焼きを出したのですが、食べないかなと思っていたところ一切れパクパク。たんぱく質の取りすぎかしら。RINOちゃんは肉より魚派みたいで、特に白身魚が大好きですたいしたものは作れないけど、パクパク食べてくれるのはうれしいので、つい魚系の献立にしてしまう、手抜き母です。
明日はやっと金曜日ですが、だんなさんが朝早いそうなので、送りを久しぶりに私がやることになっています。
今週は仕事もトラブル続きで、ちょっとテンパっているところがありますが、RINOちゃんの笑顔にパワーをもらい乗り切りたいと思いまっす
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カピカピ

2008-11-10 22:34:02 | Weblog
昨日よりは寒く感じない1日でした。心配していただんなさんの風邪も快方に向かっているようでやれやれ
やはり休み明けは離れたくな~い!!モード全開。まあ愛されている証拠としましょうこの頃いってきまーすの挨拶に自転車からハイタッチしてくれるのがお決まり。保育園で先生とバイバイするときもハイタッチ。それも何回も先生にやらせ、先生苦笑い
冬に向かうということで、だんだん着膨れしてくるせいか、電車が普段よりさらに混みだしたような気がします。東京に住んでいる宿命の通勤ラッシュ。
普段20分で着く距離を、40分は電車に揺られ・・当然座れませんこれからさらに電車遅延する季節に向かうし、憂鬱だわ~。
今日は、会社の入り口で外国人に「新宿駅はどっち?」と英語で聞かれ、何とか答え、理解してもらえたようで、自分の英語が通じたことに一安心。
RINOちゃんには英語を不自由なく使いこなせるようになって欲しいです。母のようにどぎまぎしないように(っていうか、母も今から勉強しろって感じでしょうか?)
冬に向かうといえば乾燥がきつくなってきたような。私の乾燥肌なのですが、RINOちゃんもさらにそうらしく、夏の間、綺麗なお肌だったのに、ここ数日でがさがさカピカピに。クリームを塗っているのですが、保育園ではそこまでやってくれないので、カピカピお肌は続きそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする