HAPPY RINO 

娘との楽しい生活の記録

もまれる

2009-12-28 21:32:59 | Weblog
今日で私もだんなさんも仕事納め。
年末はインフル騒ぎもあって、あっという間に過ぎてしまった感じです。
でも今年も無事に健康体で年を越せそうで良かった良かった。
昨日はインフルのこともあったので、我孫子の実家に行くつもりにしていましが、
お正月に延期することにしていました。
が、いとこ5姉妹が我孫子にくるとのこと。RINOちゃんも「行く~♪」と
行く気満々なので、だんなさんを残して、私とRINOちゃんだけ行くことに。
急遽車を走らせ我孫子まで行ってきました。
いとこのむーちゃんは半年先輩ですが、だいぶお互いに意思の疎通も図れるように
なったらしく、RINOちゃんは絡みたくてうずうず。
お相手のむーちゃんはRINOちゃんよりも、お姉ちゃん達に遊んでもらたいみたいでしたが・・・。
5姉妹にもまれて、色々と学ぶ(自己主張)ことも多かったのか、今日の保育園手帳には「RINOちゃんがめずらしく、公園の遊具で「RINOが前に乗るの!」と言葉で主張していて、頼もしく思いました」とのこと
たくましく育って欲しいものです。
今日はお迎えに行ったら、「よいおとしを~」を連発しており、あたしまで「まま、おとしを!!」と言われてしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら・・

2009-12-26 22:44:39 | Weblog
インフルエンザの猛威が吹荒れていた我が家ですが、ようやく金曜日から私が出勤(職場では周りがみんなマスク姿で完全防備してました)だんなさんも本日あたりからかなり元気になってきたので、
遅ればせながら本日クリスマスのお祝いをいたしました
みんなで今年はパイツリーを作成しました。型抜きとか飾りつけとかRINOちゃんにやってもらったのですが、飾りつけはほとんどRINOちゃんはつまみ食い担当でもなかなか美味しそうに出来上がりました。
チキンに詰めもをしたものと、ピラフなどを作成して、楽しいクリスマスのお祝いをすることができました。
RINOちゃん曰く、「RINOちゃんサンタさん大好き~」とのこと。明日にはツリーもお片づけですが、来年も楽しく家族でクリスマスを祝えるといいなあ。
ちなみにRINOちゃんはサンタさんから、アンパンマンのキーボードをもらい、なにやら即興で色々と弾いています
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜&新型インフルエンザ

2009-12-22 10:11:52 | Weblog
乾燥したお天気が続いています。
なんと、私、新型インフルエンザイに羅漢してしました
日曜日夜から具合が悪くなり、昨日朝病院にかかったところ、「インフルエンザA型陽性」との判定。タミフル&解熱剤をもらって帰ってきました。
タミフルが効いたのか、昨日は38度台であった熱も今朝は36度台に。
まだ関節痛は残っているものの、今朝はマスク&手袋をして、朝食も作成したし、洗濯物もこれから干そうかというところ。
もちろんだんなさんとは隔離で、和室でだんなさんは寝ています。
RINOちゃんはというと、まだママと離れられないので、もううつることを覚悟して一緒に寝ていますが、予防接種効果なのか、今のところ症状は出ていません
なんと、日曜日には横浜に遊びに行って、ショッピングモールとかにも一緒に行ったりしてしまったので、ジイジ&大ママに移っていないかがとても心配。
潜伏期間は2日間とか言われているので、どうぞ、今日一日症状が出ませんように・・・と祈るばかりです。
横浜の大ママにお願いしていた手袋もいただき、おまけに、手作りのベスト&帽子(これがすごーくよく出来ている)も
いただき、保育園に早速手袋をして、「これねよこはまのおおままにもらったの、じゃんばーはあびこのおおままにもらったの」と言って、「ままだいじょぶ?」と手を私のおでこに付けてくれて、「ばいばーい。よるがたかんばる・」と言って出かけてくれたRINOちゃんでした。
私もできるだけ早く治したいので、これから洗濯物を干して、1日、睡眠していまーす
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会

2009-12-19 13:23:41 | Weblog
今日は早朝からRINOちゃんの保育園でクリスマス会でした。
宗教色のない保育園ですが、クリスマスは別のよう
朝は8時20分に集合とのことで、白い息をはきながら登園しました。
大勢の園児が通う保育園なので、A組みグループとB組みグループに分かれた2部制。観客席にはあらかじめ整理券が配られるなど、いかにパパママがこの会を楽しみにしているかが分かろうというもの。
RINOちゃんたちすみれA組は「てぶくろ」のお話の劇。
RINOちゃんはきつねの役でした。やはり2歳児クラス。演台に上がっても、観客席にすわる父母に「まま~♪ぱぱ~♪」と大騒ぎ。
先生達がなんとか四苦八苦して劇を進行させてくれていました。
RINOちゃんは最初は私やだんなさんを見つけられず不安そうな顔をしていましたが、見つけるとほっとした笑顔を見せ。台詞「きつねだよ~。いーれーてー」とかを皆につられてしゃべって、歌も上手に歌っておりました
3歳児以上の出し物もみたのですが、1歳上がるごとの成長の違いがはっきりとわかり、来年はもっと成長した姿が見られるようで、楽しみになりあした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達との関係

2009-12-18 21:58:00 | Weblog
晴れていても風は冷たく、寒さが身にこたえる金曜日でした。
相変わらず毎日チョコレートカレンダーを楽しみにしているRINOちゃん。
虫歯が本当に心配・・・。まあ楽しそうな顔をみるとまあいっかとなってしまうのですが。
この頃、保育園からおうちまで帰る道はとても機嫌が良いに、家に帰った途端「ふえーん」と泣き出すことが時々あり、どうも仲良しのお友達とうまく遊べなかったり、トラブルがあったときにそうなるようです。
「今日嫌なことあったの?」と聞くと、涙をふきふき「あのね、●●ちゃんがね、パズルやってたら、じゃーーってしたの」とか「●●ちゃんが、○○ちゃんと仲良くしちゃったの」とか、気になることを話してくれます。
「明日は仲直りしようね~」というと首を振って、いやいや。結構頑固な性格なようです。
お友達との人間関係が確立されていているということに、驚かされるとともに、
「悲しくなっちゃったの」とか「さびしくなっちゃったの」とか感情を言葉で表現できるようになったりとほんとうにこどもの成長は著しいな~と思う、寒い一週間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将来の職業

2009-12-16 21:34:35 | Weblog
この冬一番の寒さだったようです。
自転車に乗っていたら、耳と手がジーンと来るほど。とうとうきたか・・という感じです。
昨日、今日と、今年の一番の仕事が終わりやれやれといった感じでした。
昨日は仕事の一環で、普段入れない、府中刑務所の中や、八王子にある医療刑務所などを見学に行ったのですが、普段あまり知ることの出来ない、刑務官(刑期のある方の指導をするいわゆる看守みたいな方々)や医療刑務所で働く医者や看護婦の方の仕事の内容をつぶさに見ることができて、驚かされることばかりでした。
恥ずかしながら、今までこういう仕事が世の中に存在するということ、あまり実感としてなかったので・・・。
世の中には色々な仕事があるものだ。。と思いました。
RINOちゃんは将来どんな仕事につくかは当然分からないけれど、できるだけ、多くの仕事の存在を知ってもらい、職業を選択してもらいたいな~と思います知りすぎて迷うのも困るけど・・。
そして本日は住民説明会で久しぶりのプレゼン。意見交換で厳しい意見をいただいたりもしましたが、総じてうまくいったのではないかな~。
年末まで、これで大きな仕事はなし。無事に年を越せそうです。
保育園から週末のクリスマス会の招待状もいただき(写真)今からRINOちゃんたちの劇をみるのが楽しみにしています
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドベンドカレンダー

2009-12-14 21:55:36 | Weblog
とうとう今週は、最高気温が10度を下回る週と
なりそうで、自転車の登園降園がつらく感じることになりそうです。
昨日、日めくりでお菓子が出てくるアドベンドカレンダーをいただいたRINOちゃん。すっかり美味しいお菓子が出てくるのに味をしめ、朝起きてきたときから、
自分で踏み台を持ってきて、あけろあけろと大騒ぎ。
1日1個だよ!というと、「保育園かえってきたらね♪」とか勝手に決めていまして、、、。でも13日から始まったので、確かに朝1回、夜1回楽しめる分
残っているかな
チョコレートを毎日ほおばって、クリスマスが終わる頃には、虫歯さんが、、なんていうことのないように、歯磨きをしっかりさせないと~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスプレゼント

2009-12-13 21:39:51 | Weblog
今日は寒いという予報でしたが、風が無かったので
それほどでもなく。
休みの日でも人間目覚まし時計のRINOちゃんは、7時半にはきっかりお目覚め。
ママおきようよ!!とせかされ、私も週末も早起きが出来ています。
といっても、普段は6時には起床なので、若干ですが朝寝坊が出来るのは嬉しいところ。
昨日無事に病院で抜糸も(号泣でしたが・・)済み、やれやれということで、今日は特に予定も無い日曜でした。
午前中にピンポーンとチャイムがなり、「お祝いの電報でーす」とのこと。
お祝い?といっても誰も今日はお祝いされる日でもないし??と思っていたところ、キティちゃんのぬいぐるみとともに、電報が届きました。
横浜のジイジと大ままがRINOちゃんにちょっと早いクリスマスプレゼントを贈ってくれたようで、RINOちゃんは大喜び。
というのもRINOちゃんはサンタさんに「大きいキティちゃん」を頼んでいたので
おかげでそのあと、トイザラスに行っても「RINOちゃんもうサンタさんからもらったからいいの~」と欲の無い様子。来年はこうは行かないのでしょうけれども。
夕方、都心で用事があった大ままが寄ってくれて、洋服の購入をお願いしていたので届けてくれました。RINOちゃんの真冬のジャンバーやらズボンやらを割引で購入できるとのこだったので、お願いしていたのでした
私の叔母(大ままの妹)からもクリスマスプレゼントということで、かわいらしいお菓子の入った、カレンダーの形をしたものをもらい、毎日一つずつおかしの入った窓を開けるようになっていて、RINOちゃんもさっそく今日のまどを開けて食べていました
色んなクリスマスプレゼントに囲まれたハッピーな日曜日でした
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お説教

2009-12-10 22:26:12 | Weblog
今日までのお天気のようで、明日は冷たい雨らしく、
荷物の多い金曜日、今から憂鬱になってしまいます。
昨日やっと事故で延期となっていた新型インフルエンザの予防接種をすることが
できました。
だんなさんに早めのお迎えをお願いして、職場から直接小児科に行くと、
同じ保育園のまどかちゃんと楽しそうに座っておしゃべりしているRINOちゃんが小児科は予防接種の子供たちで大変混んでいたのですが約1時間あまり、まどかちゃんのおかげでぐずることもなく、楽しく注射を待つことができました。(注射ではやはり号泣でした。「いたいのいや~」)
しっかりお友達とコミュニケーションも取れるようになっていて、見ていて
本当にびっくりしました。
そういえばいつの間にかパジャマや洋服の脱ぎ着も一人で頑張ってできるように
なっているし、どこで覚えたのか、お説教調の口ぶりが私そっくり。
今朝は、ハムをちまちまとフォークで小さく切っていたRINOちゃんに、「着るだけじゃなくてお口にいれなきゃだめだよ」と注意したら、
「まま、人の分はいいでしょ。」(訳「まま人のことはいいでしょ」)
「何回も言ってるでしょ。」とお説教されてしまいました
お父さんに至っては「おとうさん早くご飯食べないと、なくなっちゃうよ~」とか
「はやく着替えないとRINOちゃんとまま保育園にいっちゃうよ~」とか
指図する始末。まだまだ意味不明な文章は多いのですが、お口が達者で、
言い負かされる日もそう遠いことではなさそうな気配です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリー

2009-12-07 22:19:05 | Weblog
金曜日の夜、土曜日の朝と「口が痛い~」と
機嫌が悪かったRINOちゃんでしたが、土曜日の夜には、「カレー食べたい」
といい、食欲も出てきたようで、一安心。
日曜日には傷口も痛くなくなり、元気いっぱいいつもどおりでした。
でも「ままにやられた」とか言っているので、保育園で虐待とか誤解されないと
いいけど・・
だんなさんはかなり怒っていて、土曜日のバドミントン練習も私は参加禁止令。
RINOちゃんと過ごすようにと厳命され、素直に従っておりました。
ということで、時間もあったので、土曜日にみんなでクリスマスツリーを
遅ればせながら、リビングに設置。飾り付けをしました。
RINOちゃんもいそいそと踏み台をもってきて、綺麗な飾りをつけようと一生懸命。
ツリーは結構大人向けの飾りなので、下のほうには、子供用の飾りなどを
後でRINOちゃんと一緒に買ってきて、つけようかなと思っていますツリーを設置して、クリスマス好きなだんなさんもご満悦。
少々ご機嫌が治ったようで、ほっとした母なのでした
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする