HAPPY RINO 

娘との楽しい生活の記録

RINOちゃんスマイル

2009-10-30 22:33:28 | Weblog
月曜日が雨だった以外は自転車で無事登園できた1週間でした。
が、水曜日の夕方、久しぶりの保育園からの呼び出し。
「RINOちゃんが大量に吐いてしまって・・・」とのこと、1時間休を取って、
お迎えに向かいました。が、帰り際の保育園の入り口のところでも再び嘔吐。
私、手で受けてしまいました
病院に行きましたが、熱があまり高くないので、インフルエンザの検査をしても陰性でしょうということで、様子を見ることに。吐き気止めの薬をもらって、帰宅急に熱が上がったらどうしようとか、急性脳炎が怖いし・・とか思っていたのですが、結局熱は上がらず、翌日はケロリ無事に木曜、金曜と登園できました。よかったよかった
保育園のノートに「保育士と目が合うとRINOちゃんスマイルでした」との内容が。家ではよくRINOちゃんスマイルという言葉は使っているのですが、保育園の先生からも偶然にもその言葉をいただき普段は無表情だけど、笑った顔は可愛いのよね~と思ってしまう親ばかママなのでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の登園日

2009-10-26 23:26:34 | Weblog
雨、雨、雨の風も強くさむーい1日でした。
憂鬱な親とは正反対で「あめ!!かさー!!」と嬉しそう
いつも雨のときはホームでバイバイとなるのですが、「まぁまぁ~」と号泣するのがお約束。
でも、今日は行くときに「RINOちゃん、おねえさんだから、泣かないよ。ままにバイバイっていうよ!!」と宣言
本当にホームでバイバイするときもさびしいのをぐっとこらえてバイバイと手を振ってくれました。(もちろん笑顔は無かったですが。)逆にそのけなげさにこちらがホロリとしそうになるほど
確実に彼女は大人になっているのだな~と感じた出来事でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラス懇親会

2009-10-25 22:26:45 | Weblog
本日はRINOちゃんが通っている保育園のクラスの懇親会がありました。生憎の冷たい雨模様でしたが、大勢のお友達&ママ・パパが集合!
実は、今年度、クラス委員を引き受けていて、夏ごろから他に3名いるクラス委員のお父さん、お母さんと連絡を取り合い、今日の懇親会の企画を練ってきました。
総勢56名もいるすみれ組みなので、園の講堂では狭いということで、お隣にある市の体育館&芝生を借りての開催を企画しました。
お天気がよければ、芝生でお茶でもしながら~という予定でしたが、生憎のお天気だったので、体育館の中で、手遊び歌や、親子ミニ運動会をしたりして楽しみました
私のことをよく知っている方は「あー、うんうん・・」と思うと思いますが、またしても(?)なぜか、会の企画を練る中心人物になってしまった母お人よしの血が災いして、色々と準備に頑張ってしまいました。
(こういう性格は似て欲しくないな~って思っています)
っていっても、参加賞は図書カードだし、手のこることはやっていないのですが。
その割には、皆楽しく時間を過ごせたようで、良かった良かった
お友達と比べると3月生まれのRINOちゃんはまだまだ幼いな~という感じでしたが、「おともだちいっぱいきたね!!」と言って、嬉しそうにして、普段から仲の良いお友達と縄跳びで電車ごっこをしたり、とても楽しそうでした。
「たのしかったね~、またしたいね~」と言っておりました。
楽しい日曜日でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎朝のお約束

2009-10-22 22:56:15 | Weblog
今日も秋らしい1日でした。
夏ぐらいから我が家の恒例となっていることがあります。
朝の保育園への送りはだんなさんがやってくれているのですが、毎朝家を出るのは三人で。RINOちゃんとだんなさんは自転車で保育園へ、私は最寄り駅から電車で職場へと別れます。
が、私の通勤電車が通る線路沿いで自転車に乗っただんなさんとRINOちゃんが待っていて、いつも電車からバイバイと手を振るのが日課。
電車の速度が速くて、前は私を見つけられなかったRINOちゃんですが、この頃は最後尾の車両に乗っている私を見つけられるようになりました動体視力も発達してきているようです。
数年後には高架になるとか言われている路線なので、朝のお約束もあと数年で終わってしまうかもしれませんが、朝の活力をもらって出勤できて、私にとってかかすことのできない習慣です
遠足があまりに楽しかったので、水筒を寝るときもベッドに持参、夜ご飯もお弁当箱に詰めて、シートの上で食べているRINOちゃんです。
おかげで食も進み、また楽をさせてもらっている私です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初遠足

2009-10-21 21:34:36 | Weblog
まさに遠足日和な風もなく素晴らしいお天気の1日でした。
今日は楽しみにしていた初遠足の日
いつもより30分早く起きて、お弁当や飲み物の用意をしました。
今日のために大好きなキティちゃんで統一小さいお握りにプチトマト、たこさんウィンナー、ハッシュドポテト(冷凍)、海老グラタン(冷凍)、ブドウ&プチゼリーの内容にしました。
もちろん今流行のキャラ弁なんて凝ったことはできませんが・・・
お迎えに行くと先生から、「ママが作ってくれたの~とうれしそうにおべんとうを見せてくれましたよ!!トーマスバスに乗って園まで帰ってきました!!」とのことで、ご機嫌で遠足を楽しんだようでした
おべんとうは完食!!作った甲斐があるものです。
楽しい遠足でよかったね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さか上がりショック・・・

2009-10-19 23:02:15 | Weblog
今週もお天気がよいようです。
風邪もすっかりよくなったRINOちゃん。珍しく今日は朝起きられず、普段だと6時過ぎには起床するところ、ずーっと寝ていて、7時に起こしてやっと起きてくれました冬眠期に入ってきたのでしょうか。
昨日行った公園には鉄棒があるのですが、逆上がりをしてみようとチャレンジしてみたところ、全然できず大ショック(大爆笑のだんなさん隣にいた小学生の男の子に白い目で見られ・・・。だんなさんに「できる感じがしないもん」と言われ・・・。自分の運動能力の低下に大ショックを受けた私でした体力づくりに本気で励まねば・・。
小学生になったRINOちゃんに「悪い見本」とか言われないようにしたいものです。
手芸好きの姉やマイミクさんの影響で、マスクを日曜日に試作してみました。
型紙どおりに作ったのですが、何せ小さいサイズなので、折幅とかが正確にできず、おまけにプリーツのあるタイプを作ってみたので、長方形になるはずが、ほぼ正方形のマスクが出来上がってしまいました
が、なんとかRINOちゃんの鼻と口は覆うことができ、ご本人も少しの間、得意げにマスクをしてくれました2作目はもう少しうまく出来るように頑張ろう!!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の昼下がり

2009-10-18 16:01:35 | Weblog
朝から秋晴れのすばらしいお天気となりました。
昨日はバドミントンの練習日で、おーちゃんに来てもらい、一緒にお留守番。
「ままとおーちゃんどっちが好き?」と聞くと「おーちゃん!!」と応えるほど、おーちゃんが大好きな様子のRINOちゃん。
今日もカンガルーのぬいぐるみを持って、RINOちゃんと遊びに来てくれました。
公園にあそびに連れて行ってもらったようで、いつもおーちゃんすみません
今日は特に予定もなく、のんびり過ごす予定で、電気屋に修理を頼んでいたスピーカーを受け取りに行き、ついでに転職後にだんなさんが開発を担当したというウォークマンの新機種を物色。まだ発売になっていないのですが、仕事の成果が形として世の中に出て行くというのはすばらしい!!と思いました。
私も冬のボーナスで購入しようかしらん・・
電気屋さんの後は、市の中央図書館へ久しぶりに行ってきました。
二年ほど前に建て代わったばかりの図書館は大変綺麗で、カフェも併設。
RINOちゃんはお父さんに紙芝居をやってもらったり、大きなかぶを一緒に読んだり、のんびり過ごしました。その後、お隣の府中公園へ。
前のイベント時とは違い、遊具もすごく空いていて、ブランコもたっぷりのれましたこういう家の近くで平凡に過ごす休日が実は子供は一番楽しいんだな~・・・と思った休日の午後でした(今は遊びつかれて爆睡のRINOちゃん&お父さんです)
今日のRINOちゃん語録:「ねえみて!わんわんがしっぽでばいばいしてるよ!!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュック

2009-10-17 09:16:57 | Weblog
今朝は保育園がお休みだというのに、いつもどおり、6時きっかりに目を覚ましてくれたRINOちゃん。
今日はお休みの日だからゆっくり・・と言っても当然聞かず、無駄な抵抗をしてみたものの、6時半には起床となりました。
といっても、最近は一人で遊ぶことにも楽しみを覚えてきたようで、お母さんといっしょのテレビを見ていてくれたりするので、だいぶ楽にになってきました。
(大人になったものだと、しみじみ・・
今週は4日間でしたが、無事保育園も皆勤でき、良かった良かった。
そういえば、園指定のリュックを購入しました。自分の荷物も少しはリュックに入れて持っていってくれるようになるのかと思うと、益々感動
といっても、当面の目的としては、来週ある保育園の遠足(いつもいく競馬場)で使うようです。
リュックを背負い、ちょっと自慢げなRINOちゃんをみて、遠足は楽しそうだけど、お弁当が・・とちょっと朝早起きしなければならないことでブルーになっている怠け者な母です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪知恵

2009-10-13 22:29:08 | Weblog
気持ちの良い秋晴れの清々しい1日でした。
今日から保育園&仕事に復帰した我が家。いつもの朝が始まりました。
お迎えに行くと、「保育園楽しかった~」と笑顔。
久しぶりの保育園も大丈夫だったようです。手帳にも、トイレトイレトイレの文字が。どうも今日はお漏らしなしで、全部トイレでおしっこしたようです最近朝やお風呂の前にトイレに行くと、ちゃんと自分で意識して出している感じだし、感心感心来週は遠足もあるので、この風邪もこのまま
治りきってしまうと良いですが。1学年上のクラスでは新型インフルエンザも発生したとのことで、いよいよか・・・との気持ちも強いですが。
できる予防策はなるべく徹底して、十分な睡眠と栄養を与えなければ
そんな母の気持ちも知らず、自転車に乗ると、「おなかいたいの」「え~!!だいじょうぶ??」と聞くと、「あめ食べてないから、おなかいたくなっちゃったの。」「ごはん食べるとおなかいたくなるの」
ずこっこんな小さいのによくまあこんな悪知恵が・・
体だけではなく、おつむも発達している証拠なのでしょうが、本気で脱力してしまいました。
写真はお父さんが昨日撮影したもの。携帯を新しくしたので、この頃携帯でたくさん取ってくれます
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なりきり!!

2009-10-12 22:47:31 | Weblog
ここ数日で朝晩は本当に冷え込むようになりました。
ぐんと成長したRINOちゃんの衣替えもこの三連休中にしたのですが、着れるものが
あまりなくなってしまっていることが判明(現在身長91.5センチ体重12.5キロ)
秋冬物を買いに行かなくてはいけないけど、新型インフルエンザも怖いので、通販で注文することにしました
風邪を引いていた間、退屈しのぎに「おかあさんといっしょ」のDVDを何度も見たためが、RINOちゃんのなりきりショーがお風呂上りに始まりました。
「まま、ここ座って」と座らされ、長座布団を二つに折った上に自分がのり、「はいーぱちぱち~」「みんな~たーのしんでねー」とか「よろしくぅ!!」とか「やっほほーの歌」を歌ったり、すごいエンターテイナーぶり
「たくみおねえさんなの~」と言って、歌のお姉さんになりきっているようです
鼻水と咳がまだ残っているものの、いつまでも保育園を(仕事を)休むわけにも行かず、明日からは通常どおり登園させるつもりです。
金曜日まで、頑張ってくれるといいけれども~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする