HAPPY RINO 

娘との楽しい生活の記録

保育参観

2009-11-26 21:50:55 | Weblog
今日は午前中休暇を取り、RINOちゃんの保育参観へ。
今年は休暇も無いので、先週の保育参観週間も参加できないわ~と思っていたら
「ままいつくるの?」と何度もRINOちゃんからの催促。
先週の体育の事件も気になっていたので、体育のある本日参観させてもらうことに。
物陰から伺う、不審な母でありました
ちゃんとみんなでお行儀よく正座をして、「せんせーよろしくおねがいいたします!」とみんなでご挨拶(終わるときも正座で、「ありがとうございました!」)
跳び箱によじ登って、下のマットにジャンプするということにチャレンジしてるようで、4段をクリアして、次は5段へという段階みたい。
RINOちゃんはやっぱり表情硬いよじ登るのはできるものの、跳び箱の上で硬直・・・やっぱり怖いみたい。
まあ徐々にできるようになってくれれば・・。
お昼も一緒に食べ(食べさせ?)号泣しているRINOちゃん(ママと一緒にお昼寝できると思っていたらしい・・)を残し、「RINOちゃんのままばいばいー!」とお友達から見送られ、職場へダッシュした母なのでした~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初浴衣

2009-11-23 18:49:15 | Weblog
三連休イマイチパッとしない最初の二日間のお天気でしたが、
本日は朝から快晴に恵まれました。
22日、23日と前日に会社の那須の保養所に空きが出たので、急遽旅行に
出かけました。
初日はお天気が悪く、寒かったので、宿に併設されているクアハウスでプール
&温泉三昧。夕食のお肉(宮城牛)のステーキもとても美味しかったです。
これで、12750円(一人)は結構お値打ちかも。
宿も綺麗で、はじめてきたのですが、リピーターになってしまいそう♪
RINOちゃんもプールで浮輪につかまり、結構上手に、バタ足などしていました。
これが功を奏したのか、今まではスイミング行かない!と言っていたのが、「スイミングいきたいー♪」に変わったので、来年からスイミングに通うことになるかも?でも「ママとお父さんと一緒ね」との条件つきなので、むずかしいかな~。
初めての浴衣(小さいサイズまで取り揃えてある)も、RINOちゃんは顔が「和」なので、お似合いでした。
本日はりんどう湖ファミリー牧場で午前中遊び、午後は高速が渋滞するので、早めに帰宅して、おうちでご飯です
あっという間の三連休でした。でも風邪も引かずに元気でいるので、素晴らしい。
そうそう、RINOちゃんの「びっこ」ですが、結局、都立病院でレントゲンまで取ったのですが、「異常なし、そのうち治るでしょう~」という心もとない診断でした。時々、ひょこひょこしていますが、痛いともなんとも言わないので、ほんとにそのうち、気が付かないうちに治るのかもしれません
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負傷?

2009-11-19 22:49:54 | Weblog
寒い日が続いています。
今日は朝と帰りは幸い雨はやんでいて、自転車で登園することができました。
が、昨日今日と突発的な残業となり(しょーもない理由の残業でしたが・・)昨日はだんなさんに迎えに行ってもらい、今日はお迎えの時間を遅らせて、夜型保育で待っていてもらいました。
お迎え遅れますとの連絡を入れると、今日は体育だったのですが、跳び箱からジャンプして降りたときに足が痛いといって、それ以来、びっこを引いているとのこと。先生方も大変心配して、看護婦さんに診てもらったり、シップを貼ったりしてくれたようなのですが、どうも色々と足を動かしても痛くは無い様子。
でも歩かせるとびっこ心理的なものなのか、それとも股関節とかの不具合とかなのか・・。いずれにしろ、明日の朝になってもびっこであれば、整形外科かな~。と思っています。
明日は保育園の感謝祭で、エプロン&三角巾をつけておにぎりを作るのをすごく楽しみにしてるのですが・・・さて、どうなることか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔の2歳児本番?

2009-11-17 21:32:37 | Weblog
朝から雨で寒い1日でした。
12月下旬並みの気温だったとか。だんなさんの出張中、保育園の送りも迎えもすべて私がやっていたので、それに味をしめたRINOちゃん。
起きたときから「今日はままと保育園行く!!」と宣言。保育園最寄の駅でだんなさんと降りると「ままがいいの~!!」と絶叫&号泣。電車に乗っている人の視線が痛し・・結局、保育園までの道のりも号泣で挙句の果てにふてくさ状態だったそう
お迎えに行くとご機嫌だったのですが、傘をたたむのを私がやったという点で、彼女の逆鱗に触れ、激怒傘を振り回したり、しゃがみこんだり、反抗。
ちょっときつく叱ると、「もうママなんかきらい!ママの馬鹿!!」だそうで、「馬鹿とか言う言葉いうRINOちゃんは好きじゃないな。悲しくなる。ごめんなさいいいなさい。」というと、そっぽを向いて、反抗。壁に向かって「ぶー!!」とか唾はいてるし。駅のホームでもママの馬鹿を連発して、保育園の担任の先生に偶然聞かれて、「ままに悪いこと言ってなかった?」と諭され、一時素直になったものの、府中駅に着くと、またしても傘を振り回すので、危ないよと取り上げると、激怒!!
しゃがみこんで抵抗。もう知らない!!と私が改札の方に行くと、号泣して走りよってきましたが、またしても帰宅途中の皆様の視線が痛し
駅のスターバックスの前で、ホイップクリーム入りのコーヒーを見つけ、入る!!といって抵抗。無理やり引っ張って家に帰ろうとすると、ひっくり返って抵抗。
結局羽交い絞めにして、抱っこして、保育園の荷物&自分の通勤かばん&RINOちゃんのリュック、傘を手に、家までやっとたどり着きました。
家について、アイスを食べたら、少しご機嫌が直りましたが・・。
どうも「おねえちゃん」と「あかちゃん」の狭間をさまよっているようで、本人も知らず知らずイライラがつのっているのかも。
できるだけ、冷静に、彼女の気持ちに寄り添おうとは思うのですが、結構こちらもイライラしてしまったりして、これが魔の2歳児なのか~と思う、雨の火曜日でした。(おかげで写真も撮れずじまい・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族水入らず

2009-11-16 21:44:22 | Weblog
久しぶりに家族で水入らずの休日を過ごした日曜日でした。
午前中、家の家事をしている間に、RINOちゃんとだんなさんが競馬場へあそびにお出かけ。1時間ほどして、私は追いかけました
ちょうどエリザベス杯というレースが開催されていたので、馬場内の遊園地も開放されており、RINOちゃんは以前はだめだった、ファファタフィとかいう大きなビニール製の遊具の中にこども達だけで入り、飛んだり跳ねたりおおはしゃぎ!!
以前は「ひとりはだめー」といって絶対入らなかったのですが、一人で大丈夫!!といって何度も挑戦。何度も何度も順番待ちの列に並び、楽しんでおりました。馬場内は新幹線やこのような遊具もすべて無料なので親にはありがたいです残念ながら馬車の整理券は終わってしまっていたので、この次乗ろうね!!と約束して、競馬場から帰ってきました
だんだんと「一人で大丈夫!」という場面が増えてきて頼もしい限り。今日も保育園のお迎えに行くといつもだったら、ダッシュで駆け寄ってくるところをにこっと笑いかけたあとは、お友達とブロック遊びにいそしんでおりました。おまけに帰るときにはちらっと「まだあそびたいの~」だそうです。
一人でできる!はうれしく感じる反面、もう赤ちゃんじゃないんだな~とも思い、少しさびしい気持ちも。子離れできない親の気持ちが少し分かるような感じです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまじろうのクリスマスコンサート&父帰国

2009-11-14 22:14:58 | Weblog
午前中は風が非常に強く、雨模様で、大荒れのお天気でした。
今日は午前中、三軒茶屋の昭和女子大学の人見記念講堂へ。
「しまじろうのクリスマスコンサート」のチケットを前に購入していたので、RINOちゃんと二人で出かけました。
本当はだんなさんも一緒に行くはずでしたが、出張が入ってしまい、残念!ということで、車で行ったのですが、なかなかパーキングの空きがなく、狭い路地をウロウロしてしまいましたが、何とか停めることができ、会場へ。
ちょうど、学園祭の真っ最中だったようで、思いがけず、学園祭の雰囲気も味わうことができ、楽しい雰囲気でした。
人も多いし、びびりのRINOちゃんはちゃんと楽しめるのかな~と心配していたのですが、そんな心配も杞憂に終わり、ノリノリで、ジャンプをしたり、お歌を歌ったり、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。
コンサートの後は、成田までお父さんをお迎えに。ちょうどオバマ大統領の離日の時間帯に当たってしまったようで、首都高が通行止めのところが多発。
渋滞もあったりしたのですが、到着時刻の1時間前には成田空港につくことができ、無事にお父さんをニコニコ笑顔でお出迎えすることができたRINOちゃんでした。やっぱり家族は一緒が一番
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園のお誕生日

2009-11-10 22:30:22 | Weblog
今日までの良いお天気のようで、明日は大荒れらしい・・。
保育園の登園が大変だな~と予想
今日は登園すると先生から「今日は保育園のお誕生会があるのよ~。お土産ももらえるから楽しみにしててね!!」とのお言葉
なんでも保育園が社会福祉法人として法人化してから、25周年記念なんだそうです。保育園自体は昭和の初めからという、とても歴史のある保育園なのです。
最近はお別れするときも「まま~」と泣いたりせず、すんなりみんなの輪の中に入っていくようになって、益々大人になったな~と実感しています。
お迎えに行くと、小ぶりなチョコのシフォンケーキがお土産に
もちろん食べるでしょ!!ってことで、自転車では「まま、これはおうちで食べるのよ、今食べちゃ駄目よ。分かった??」とのご指導を受け、おうちまで我慢したままでした。(ということにRINOちゃんの中ではなっている
とても美味しいシフォンケーキで、一人に1個とはすごいお土産だな~と思いました。ほんとに色んな行事があって、保育園生活をとてもエンジョイしているようで、この保育園に入れてよかった~と日々実感しています
おとうさんの不在がやはり気になるのか、おもちゃの携帯を取り出し「もしもし?おとうさんですか?ちゅうごくでおしょくじしてますか?」とかお話しているRINOちゃんです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザワクチン

2009-11-09 21:24:39 | Weblog
穏やかなお天気、でも明日の夜には雨とか
来週月曜日から東京都では1歳児以上にも新型インフルエンザワクチンの
接種が始まると言われていますが、市のHPを見ても詳しいことは分からず
かかりつけのお医者さんに電話をしてみたのですが、なかなか通じず。
やっと通じたと思ったら、詳しいことはまだ何も決まっておらず、とりあえず、
接種要望リスト(?)に載せてもらい、詳しいことが分かったら、携帯電話に
連絡をもらえることになりました
もちろん季節性のインフルエンザのワクチンは「在庫切れ」「また連絡してください」とのこと。
土曜日の午前中ぐらいしかお医者にいけるタイミングがないので、難しいですが、
とりあえずなるべく早く、新型のワクチンが打てるといいな~と思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ2歳児

2009-11-08 22:43:46 | Weblog
土曜日は暦の上では立冬というのに、暖かな週末でした。
上着要らずで過ごせるぐらい。
だんなさんのいない週末、両実家におんぶに抱っこですごしました。
土曜日は、バドミントンの練習日だったので、我孫子のおおままがお留守番相手に
来家いつものお決まりのコース(伊勢丹のフードコートでアイス⇒公園⇒コンビニでおやつ⇒帰宅)をたどったようで、ご機嫌でした
本日は、横浜のジイジ&大ままのところへ(私が1人でRINOちゃんの相手をするのは大変なので、遊びに行ってしまったようなもので、いつもすみません・・)だんなさんがいないというのに、図々しく押しかけてしまいました。
9月の連休以来の訪問となったわけですが、益々たっしゃになった、RINOちゃんのおしゃべりぶりに、苦笑いの連続でした。
写真はジイジが撮ってくれたプリントを私の携帯で撮ったもの。だからかなりピンボケしていますが、大ままとにっこり可愛く撮れています。
ちょうど、昨日ジイジが石川県のおばあちゃんのところに行かれたとのことで、美味しそうな蟹が食卓に美味しいものは分かるのか、RINOちゃんは目の色を変えて、パクパク。
こんなに一生懸命食べるRINOちゃんを見るのは珍しい・・。やはり美味しいものは分かるんだな~と実感。グルメな2歳児になってしまいそうです。
ジイジのヨーロッパ出張のお土産をRINOちゃんだけでなく私までいただき、ノイハウスの高級チョコレートを手に、帰って来ました。
(RINOちゃんに食べられないようにしなければ・・
RINOちゃんは車にのるなり「おおままのおうちだいすきなんだもん!!たのしかった~。」とのこと、(家が楽しくないようで、すんません
「なんでだいすきなの?」と聞くと「だってすきなんだもん」完璧な回答でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜなに

2009-11-06 21:50:59 | Weblog
ここ数日暖かく助かります。
が、昨年大ままに作ってもらった手袋を出してきて、これする~とRINOちゃん。昨年は少し大きめ?と感じた手袋も今年は少し小さ目になってしまっており、1年間の成長を感じました。
保育園でたっぷりお昼寝するものの、夜9時には就寝の習慣がついているRINOちゃんですが、早朝にごそごそやるせいか、起きる時間の6時過ぎには何故か爆睡モード(写真)なかなかおきてくれず、手こずっています。
前から「なんで~」とか「なに~」「なんでよ~」という問いかけが多かったRINOちゃんですが、この頃は本と、これが頻繁に。
「なんでままはかいしゃいくの?」とか「なんででんしゃははしるの?」とか「なんでなんで・・・」は保育園への行き帰りはずーとそれに答えているような状態。なんで返しに「なんでかな?なんでだと思う?」と聞くと「えっとねー、だってねー。お父さんちゅうごくなんだもん!!」とかわけのわからない回答
母は職場で来年の異動等について面接。「育休を取っていると評価が下がる」とか「子育て中は仕事は頑張らなくても・・」とか色々言われ、かなりブルー。まだまだ仕事も子育てもできるだけ頑張りたい!!という気持ちは理解されがたい世の中のようです。母も「なんで?なぜ?」と自分自身、そして社会に問いかける今日この頃です
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする