HAPPY RINO 

娘との楽しい生活の記録

いとこ

2011-05-30 12:40:46 | Weblog
週末これでもか!!というほど大雨が降った関東、今日の午前中には回復してくるとのことでしたが、
長靴、雨合羽で今日も保育園へ出かけたRINOちゃんです。

月曜日にお仕事をお休みにして、ゴルフへ出かけようと計画していただんなさんも敢え無く「中止」の連絡がありました。

そんな大荒れの週末でしたが、私とRINOちゃんは、我孫子の実家へ

GWに横浜のジイジや大まま、いとこのMOMOちゃんと楽しく過ごしたせいか、「今度は我孫子のジジとMOOちゃん、おねーちゃんたちに
会いたい!!」とのことで、予定が合ったこの週末にお泊りしてきました。

英語が終わった土曜日の午後、出発、その夜はジジとお風呂に入り、「明日MOOちゃんと遊ぶから!!」と早々に寝てしまいました。

翌日、はりきりにはりきったRINOちゃんに朝五時半に「あさ~!!」とたたき起こされ
週末はゆっくり寝ていたい母には、恐怖の週末です。

MOOちゃんはお昼頃くるので、その間に地元のイトーヨウカドー系列のスーパーに。
府中のいヨーカドーは撤退してしまったので、キャラクターもののパジャマや、下着などを買いました。
スカート好きのRINOちゃんなので、必ず下にスパッツを履くように言っているのですが、どうも好きではないようで、
「ジュエルペット」のプリントが付いた一分たけのスパッツがあったので、「これどうかな?」と聞いたら「履く~!!!」と
二つ返事。
これからは、あまり朝困らせられないで済むようです。

そのほか、水着がほしいということで、見てみたら、すごーくケバケバしい「スウィートプリキュア」の水着があり、絶対それが
ほしい!!というのですが、ちょっとそれは母的にはやめてほしい・・というもの。「RINOちゃんのはサイズがないから~」と嘘(ごめん!!)
をつき、(110のあるじゃん!とか言われましたが、適当にごまかし)水色のアリエルがプリントされた、少し
おじょうさまらしい水着に落ち着きました。

お昼過ぎにMOOちゃんや、雨で野球が中止になったおねえちゃん達が勢ぞろい。
たっぷり遊んでもらい、夜車で帰るときには、数分で秒殺されたRINOちゃんでした

帰り際、「どうしてRINOちゃんはあびこのおうちからとおいの?RINOちゃんもMOOちゃんのおうちのちかくに住みたい」と
つぶやいていたRINOちゃんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京競馬場の季節となりました

2011-05-23 08:28:27 | Weblog
また、ブログの内容が1週間前のものになってしまいましたが、、、

さわやかな風が吹くお天気となり、震災関係でお休みとなっていた競馬場のレースも再開。
競馬場は、色々な子供向け遊具が充実していて、頻度高く行っているのですが、今年もまた、
競馬場の季節となってきました。

先週はG1レースが開催されるので、混んでいるとは思ったものの、遊びに行ってきました。

多摩川から吹き抜ける風が気持ちよく、晴天の一日でした。

ちょうどキャラクターショーをやっていたのですが、生憎今日は男の子向け「ウルトラマン」
が、ウルトラマン好きなお父さんに引きづられ、干渉することに。
だんなさんは楽しそうですが、怪獣嫌いなRINOちゃんは難しい表情。。。



でも終わってみたら「楽しかった!!」だそうです。

先着100名の馬車にも初めて乗り、とても気持ちが良かったです。



6月にもプリキュアショーがあるので、それを狙って遊びにいく予定です。

たったの200円の入場料を払うだけですが、かなり、遊べて大満足の競馬場です☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠足

2011-05-16 08:34:12 | Weblog
なんだか、公私ともに、無駄の多い生活で、進んでいるようで、進んでいない毎日。
焦りばかりがつのりますが、マイペースマイペースと思ってやっています。

そんなことをしているうちに、RINOちゃんの遠足から一週間も経ってしまった。

GW明けの火曜日、午後から雨も予想されていましたが、なんとかもって、楽しい遠足を
すごせたようです。
とにかく、楽しみにしていて、お弁当にはこれとこれを入れて、お菓子は先生が持ってくるから
いらない、レインコートが必要だよ、とか色々と指示を出してくれて、リュックも遠足のときは
普段の園指定のリュックでなくてもよいので、横浜の大ままにプレゼントしてもらった赤い
可愛いリュックに、一生懸命、着替えの洋服やら、ビニール袋やら、用意をしていました。
「遠足」=楽しいということが理解できるようにいつの間にやらなっていて、そうか~、来年1年
いったら、保育園もおしまいか・・・なんてちょっとさびしくも感じましたが・・。

凝ったお弁当などはできないけど、「わかめおにぎり!」という指示のもと、お弁当を作成し、
嬉々として出かけてくれたRINOちゃん。

お迎えにいくと、動画のように、機関銃のように遠足のお話をしてくれました。
そして、食べないで大事に持って帰ってきたという、配られたお菓子をおうちでうれしそうにパクパク。
親ばかですが、うれしそうに「あのね~、あのね~♪」とお話をしてくれるRINOちゃんを見て、
幸せな気持ちになる、母なのでした。

驚いたのは、「たかはたふどう」で乗り換えて、、、、と電車の順番もしっかりと覚えていた点。

今後はRINOちゃんが連れて行ってくれるそうなので、楽しみにしておりましょう・・・。

楽しい遠足でよかったね☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2011-05-14 18:08:48 | Weblog
遅くなりましたが母の日に私もRINOちゃんから「まま いつもありがとう」(^-^)という言葉とともに
綺麗なアレンジメントをいただきました。

何回も「いつも ありがとう」と言ってくれるのでこちらこそ母にしてくれてありがとうpという気持ちでいっぱいになりました。

いや、成長したなあーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッケ!@くらやみ祭

2011-05-06 20:17:39 | Weblog
連休最後の日は肌寒かったですが大國魂神社のくらやみ祭りに行ってきました。

震災の影響で今年は規模が縮小された内容だったみたいですが屋台はたくさん出ていてRINOちゃんの目はキラキラ

わたがし チョコバナナ 牛串を食べてました。

綺麗になった総門の前でパチリ。見つけられるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW④

2011-05-05 09:49:17 | Weblog
3日の憲法記念日は、おかあさんの実家の、湯谷というところにおじゃましたあと、
福井県に向かいました

そば道場というところで、美味しい、歯ごたえのあるお蕎麦をいただき、かずら橋を
見学し、その後鯖江にある「和紙の里」というところに。

ちょうど、お祭りをやっていて、大勢の人が集まっていました。

和紙を手作り体験できるとのことで、RINOちゃんも初挑戦!!



出来上がりはこんな感じ。



なかなか良く出来たので、額に入れて飾ろうかしら。

もっとも、ご本人は、縁日の輪投げでゲットした、指輪とイヤリングとキラキラした棒に心を奪われて
おりました。

今年の連休は地震などの影響で行けるかどうか微妙な感じもありましたら、無事に楽しい思い出を重ねられ、
美味しい物もたくさん食べさせてもらい、毎年毎年、色々と考えてくださるお父さんお母さんには感謝の
気持ちでいっぱいです

できるだけ長い時間、みんなで楽しく過ごせるといいなあ~と思いつつ、帰りの渋滞(所要10時間)を乗り越え、
府中にたどり着いた4日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW③

2011-05-05 09:27:24 | Weblog
あまりお天気の良くないGW前半の北陸でしたら、雨の合間に、能登島水族館というところに
きました。

怖がりのRINOちゃんは大きなジンベイザメやエイを怖がって、あまり楽しくなさそうでしたが、
ペンギン、イルカなどはとても楽しそうに見ていて、ウニやヒトデなどを実際に触れるコーナーでは、
おっかなびっくり手にとったり。

その後七尾市のフィッシャーマンズワーフに行き、昼食。
浜焼きを食べたのですが、新鮮な魚介なので、とっても美味しい♫RINOちゃんも、貝好きなので、
大きな貝を頬張っていました

帰路に、なぎさドライブウェイ(砂浜を直に車で走れる道)を走り、途中のSAでコーヒータイム。

明日幼稚園の行事があるMOMOちゃん一家とはここでおわかれ。
あっと間の楽しい時間でしたが、二人のますますお姉さんになったコラボレーションをみんな楽しませて
もらいました。また夏に元気に会えるのを楽しみにしているよ~。

ということで、小松のおうちに戻りました。

2日は、だんなさんとお父さんは、ゴルフへ出発!私とRINOちゃんと大ままはお留守番で、お昼に
近所の中華料理屋さんでラーメンと餃子を食べ、芦城公園にお散歩に行きました。
帰りにいつも行く、児童図書館に寄ったのですが、あいにく月曜日なため、休館日。

近くにある本屋さんで、3冊絵本を買ったら、キラキラの筆箱をおまけでいただきRINOちゃん大喜び。

夕方にはおばあちゃんとお迎えして、手巻き寿司の楽しい夕餉となりました。
おばあちゃんは少し耳が遠くなったせいか、口数が少なくなったようでしたが、よく食べれるし、
お元気そうで安心しました。御年92歳。お元気でいていただきたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW②

2011-05-02 10:51:10 | Weblog
GW二日目&三日目は能登半島和倉温泉の加賀屋で一泊旅行にみんなで出かけました。

全国的にも有名な加賀屋に泊まれるとのことでだんなさんも私もかなりワクワク

温泉好きなRINOちゃんもかなり

行く途中で、金沢名物「とり野菜」(特性の味噌味の鳥と白菜の鍋)を食べて、気多神社に向かいました。

私はよく知らなかったのですが、「縁結びの神様」として、有名だそうで、あいにくの雨にも関わらず
たくさんの人が訪れていました。

RINOちゃんとMOMOちゃんは、お祓い好きなお父さん方に手をひかれ、お祓いをしてもらい、いいご縁と気持ちが綺麗に
なるという、お札をいただきました。

これで、ふたりとも良縁まちがいなし??

その後、一路加賀屋へ向かったのですが、想像していたよりもずーっと大きくて、ずーっと近代的なおやど。

目の前に湾が広がる角部屋の抜群のロケーションの高級なお部屋に通され、お抹茶を美味しくいただきました。

その時、出された和菓子を珍しくRINOちゃんも食べ、やはり高級旅館のお菓子はお味が違うのかしら?なんて
思った母でした。

みんなで一緒の大きな温泉に入り、宴会場で、とってもたくさんの美味しいご飯をいただき、ホールで、漫才などの
出し物を見学して、RINOちゃんとMOMOちゃんは初めて、お布団を隣合わせにんして、楽しそうに、なにやら
ガールズトークをしながら、深い眠りに落ちていきました。

おそろいの可愛い浴衣もお似合いで、とっても満足な二人でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする