自衛隊好きの主婦ですが、何か?

有川浩先生の小説で自衛隊に興味を持ち、只今絶賛勉強中
自衛隊好きの主婦による自衛隊応援ブログです

北海道胆振東部地震・災害派遣 続報-3

2018年09月16日 12時00分00秒 | 陸・海・空自衛隊
9月6日に発生した北海道胆振東部地震から今日で10日となります。
9月15日17時現在、3町に避難指示と勧告が出されており1,284名の方々が避難生活をされています。
また、厚真町と安平町の一部ではまだ停電が続き、日高町と札幌市を含む3,379戸で断水しています。

自衛隊は15日19時現在、約3,800名の自衛官の方々が被災地で災害派遣任務にあたられています。
発生からの9日間で、
道路啓開:6,695m
給水支援:886.8t
入浴支援:10,807名
給食支援:82,974食
という活躍をされています。



厚真町にある厚真ダムでは、ダム湖の水を下流に流すためのゲートが土砂崩れにより埋まってしまい、放水が困難となっていました。
また、ダムに続く道も土砂崩れが起きていました。
まずはこちら↓の陸上自衛隊の災害用ドローンが撮影した映像をご覧ください。




ダムとダムに続く道の土砂の撤去を、第3施設団(南恵庭・岩見沢・幌別・倶知安・上富良野・釧路駐屯地)、東方施設支援隊(座間・高田・松本・宇都宮駐屯地)、第10施設群(船岡・岩手駐屯地)、第11普通科連隊(東千歳駐屯地)、第7施設大隊(東千歳駐屯地)が行っています。


第3施設団




第11普通科連隊






第7施設大隊







東方施設支援隊










第10施設群(東北方面隊)






こうした活動の結果、こんなに片付いてきました。





北部方面衛生隊(真駒内駐屯地)と第11後方支援隊(真駒内駐屯地)は、大規模停電の影響で入院先の病院での治療が困難となり転院して治療していた患者の方々を、停電復旧に伴い機能回復した元の入院先へ再度転院搬送する支援を行いました。








災害招集された即応予備自衛官も、被災地での活動が続いています。
北部方面隊は即応予備自衛官の雇用企業主をお招きして活動の説明を行いました。









海上自衛隊は、掃海艇・いずしまで入浴支援を継続中です。
砕氷艦・しらせは、生活支援をはくおうに引き継ぎ、12日に出港しました。











西日本豪雨の被災地でも活躍した民間船舶「はくおう」は、今回の北海道での地震でも被災者支援を行っています。
はくおうは民間船舶ですが、PFI方式(民間のノウハウによって無駄なコストが省かれ、質の高い公共サービスが提供できるもの)で防衛省が契約し、13日から苫小牧西港で入浴支援を行っています。
被害の大きかった厚真町・安平町・むかわ町から苫小牧西港は20~30㎞離れているのですが、自家用車等で来られない方のために無料送迎バスも運行されています。 
また、おにぎり、からあげ、うどんの給食サービスや洗濯・乾燥機の利用、健康相談、音楽隊による演奏も行われています。





















被災地で人命救助に活躍した航空自衛隊の警備犬は、所属の基地に帰隊しました。



労いのシャンプー



那覇基地所属の警備犬クロード号(右)とティガ号





被災地では、給水・入浴支援も続いています。
また、健康相談や音楽演奏なども行っています。

























懸命に活動する姿や優しい笑顔に、どれだけの被災者の方々が励まされたことでしょう。
被災地で活動されている、また後方支援をされている自衛官のみなさん、本当にありがとうございます。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿