goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

Mumon Band ライブのお知らせ

2013-12-19 12:33:00 | Mumon Band
新所沢Tora's cafe、恒例のクリスマス&忘年会ライブがあります。

★12月22日(日) 18:00open / 18:30play
会場 : 新所沢 Tora's Cafe
所沢市松葉町3-1 前島ビル3階 (西武新宿線 新所沢駅東口駅前ロータリー右手)
チャージ : 4000円(飲み放題、食べ放題)
お店のホームページも固定電話もないのです・・・、店主の趣味の部屋?と言われてますが、その割には広いです。
パーティーなのでチャージはちょっと高いけど、生ビールも含め飲み放題です。
お時間のご都合が付く方は、ぜひ遊びにいらして下さい。

出演
■ Mumon Band
深水 無門 (E.A.guitar&Vocal )
藤田 義治 (E.guitar)
フジタヨシコ (E.bass&B.Vocal )
久我 省吾 (Drums&B.Vocal )

■ MOTEL(須藤もん&対馬照)

写真は、今年3月のライブ@GOKIGENYA GARAGE

goo | コメント ( 0 )

レコーディング初日

2013-09-12 20:07:00 | Mumon Band


以前、PICADOR、essenceをやっていた頃には毎回リハや録音で利用していたリンキィディンクスタジオ、実は経営をしているS兄弟が当時のメンバーの大学のサークル仲間で、弟のTさんとは90年代にPICADORで5年くらい一緒にバンドをやった仲でした。
私がリンキィを使うようになった当初は、まだ都立大店だけだったのが、次々と店舗数を増やして今や20店を超えていて驚きです。
今回のMumon Bandの録音は、リンキィのTさんに相談して用賀店でやることにしましたが、世田谷のメンバー2人にとっては非常に近いし埼玉組からも高速のインターに近いのでなかなかに便利。
10日の録音は、7時間のパックで結局1曲のみが概ね録れたけど、無門は自宅でもボーカル録りやアコギのダビングを試す予定。
プロトゥールスのデータを手持ちのHDRに取り込んで重ねるなども出来るわけで、なんとも便利になったものであります。
スタジオやエンジニアのスケジュールとメンバーの都合などで、次回のスタジオ録音は10月半ば過ぎ、その次は11月とスローペースで進んで行くことになりますが、合い間にも宅録のダビングやミーティングなどなどで、あっという間に冬になっているのだろうな。。。

写真は、ミキシングルームにて。
スタジオにドラムをセットして私はその脇でライン録り、二つのブースにギタリストのそれぞれのアンプを入れて、歌はミキシングルームでという変則的なセッティングになりましたが、その形で同時演奏でアイコンタクト出来る形で録れることも分かったし、今後の進め方も見えたので次回からは2曲ずつ録れるかなと思う。
年内には、完成できるかなぁ・・・、焦らずテンションと体調を維持して行かねばですね。



goo | コメント ( 0 )

レコーディング準備

2013-09-07 17:59:00 | Mumon Band


先週に続き、4日に2度目のスタジオリハをしました。
やはり録音するとなるとアレンジの微妙な見直しなどもあり、4時間のスタジオはあっという間でありつつも後半には疲れが出て、メンバー皆ぐったりだったわ~。
来週火曜は7時間パックで録るので、体力や緊張感の配分に気を付けねばだけど、Mumon Bandでスタジオ録音をするのは初だし、とても楽しみ。
5曲予定しているので、7時間パックをその後も2回ほど予約することになると思う。
今日は弦を張り替えた。
ライブが月に何度もあった頃は2~3ヶ月ペースで張り替えていたけど、この何年かは参加しているバンド数も減ってもうちょい長く使っていたのですが、今回は2ヶ月で張り替えました。
チューナーもクリップ式が欲しかったので、この機会に先日新しいのを入手。
赤いベースに合わせて、赤を選んだ(^^♪

goo | コメント ( 0 )

5月22日Mumon Bandライブ報告

2013-05-28 20:00:00 | Mumon Band








2013年5月22日 Mumon Band @ GOKIGENYA GARAGE

1st. set
1.何処へ行くの
2.タルファヤ
3.モンクシャーの店で
4.キャンプ
5.月影に踊るステップ
6.アクセル
7.夜をつきぬけて

session time
What's going on
Sunny

2nd. set
1.熱い砂
2.ダンソ・ノイテ
3.楽園の秘密
4.NORWEGIAN WOOD
5.ソファーの上で
6.暴風雨のドライブ
7.ムーンライト・ムーンビーチ

またしても、早いもので1週間が過ぎてしまいましたが、ライブ報告です。
3月に出演させてもらったGOKIGENYA GARAGEで、2度目のライブ。
今回は、ワンマンでたっぷり2ステージ、やらせていただきました。

間にsessionを入れようということになり、兄弟弦歌の丸田太郎さんのギター&ボーカルにMumon Bandのバッキングで2曲。
太郎さんの甘くソウルフルな歌声はこの選曲にぴったり!、そしてWhat's going onでは、お客さんで見えていた狩野良昭さんにも参加してもらって、シャープなギタープレイに大感動だった!

Mumon Bandの次のライブは今のところ決まってないのですが、今年は録音をしようと話を少しずつ進めているところです。

7月上旬には、アンクル・トモズ・キャビンとガルフ・コースト・バウンズのジョイントライブが決まってます。
詳細情報は、もう少々お待ちください。

一昨日、26日は母の一周忌の墓参りで川越に行って、夜は妹一家と自宅で会食をしました。
明日が命日です。

遺品の整理というのも、なかなか一辺には出来ないもので、節目節目にそれを目標に片付けるというのを少しずつ進めて来て。
もう一年経つのだし・・・、今まで捨てきれなかった下駄箱に残った靴や台所の古い調理器具などをようやく思い切って捨てた。

次は、秋に預かるピアノを入れる日までに母の部屋を片付けるのが目標だけど、6月はリハーサルや友人のライブが目白押し~。
スケジュール調整が大変だけど、ストレスを溜めないようにぼちぼちやって行きます。

goo | コメント ( 2 )

遅ればせ、Mumon Bandライブ報告

2013-03-31 12:21:00 | Mumon Band


3月24日@GOKIGENYA GARAGE

set list

1. 何処へ行くの
2. タルファヤ
3. 月影に踊るステップ
4. アクセル
5. 夜をつきぬけて
6. ソファーの上で
7. 上を向いて歩こう
8. ダンソ・ノイテ
9. 暴風雨のドライブ
10. ムーンライト・ムーンビーチ

encore

Norwegian Wood

早いものでライブから1週間、遅ればせながら、ライブにご来場下さった皆様、エールを送って下さった皆様、ありがとうございました。

今年の初ライブ、ゴキゲンヤ・ガレージへの出演も初めてでしたが、お店のご近所のお客さんに支えられた暖かい空間でゆったりした楽しいライブが出来ました。
兄弟弦歌さんはエレガットギター&ボーカル、エレクトリック・ヴァイオリンとドラムのトリオで、お店のスタッフ太郎さんを中心にしたバンド。
チックコリアのスペインからサンタナの哀愁のヨーロッパ、スティービー・ワンダーのisn’t she lovelyと、幅広いレパートリーを軽妙なMCを挟みながらのステージ。
Mumon Bandだけでは客席を埋めるのが難しいかなというところ、一緒にやりましょうとお声掛けを頂いて、ありがたくまた嬉しい機会でした。

facebookの方では、無門が翌々日にアップした写真をシェアの形で投稿したので、また今頃になって報告?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、私の周りにはSNS嫌い、ブログの方だけたまに見るという方も多いので、こういうペースでもアップしておきたいのでした。
ここ一週間は、ややハードな仕事も挟まり、ゆっくりPCに向かって報告を書けるのは1週間後という状況だったり、今日まででTeacupブログのツイッター連携機能が停止なので今後どうするか・・・いっそブログを引っ越すかなぁとか、私の携帯はPHSなんだけど、facebookにアクセス出来ないという問題の解決をどうするか?とか、悩み多き春でございますが、暖かく花の咲き誇る時期には散歩だってしたいし、仕事のブッキングの電話かけをしないことには調律の仕事は進まないし、ネットは時間の余裕がある時にすれば良いことと開き直って、私なりのペースで更新して行きます。

goo | コメント ( 0 )