goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

純平&friends@CAVALLINO

2005-12-11 23:16:45 | stage photos
昨日のライブ写真アップします。
photo by harumi,thanx!


<SAXの中山さんは、JAZZ、フュージョン、ロックと幅広い音楽性。この日のロック系のナンバーでもカッコ良いソロで華を添えてくれました。後ろはノリノリの純平君。>


<珍しく2曲もリードボーカルを取る友ちゃん。渋いです!これからも、どんどん歌って欲しい。>


<この日ヨシハル氏もリードボーカル2曲。どんどん歌ってね、私も歌っちゃうからね(笑)。335、すごく似合いますぞー。>


<珍しく、弾きながら大笑いするワタクシ。誰かがすごいこと?!をやったのか、あまりに走るんで笑うしかなかったのか…>


<写真だけ見ると、余裕かましてますが、実は手に汗握る場面の連続なのだ>

トップバッターのバビロンシスターズは、Gauchoのナンバーから取ったバンド名。
那須塩原方面から駆けつけてくれました。
ドゥービーのナンバー、スティーリー・ダンのナンバー、難曲をカッコ良くやってくれた。
チャイナグローブとか、ロングトレインランニングとかをやるオヤジバンドって、日本中に沢山あろうと思うけど、大抵一人はギター上手いメンバーがいても、歌がヘナチョコだったりするものなんですが、このバンドはすごいっ!
リードボーカルも原曲キーでバッチリ聴かせるし、ハモリも皆すごく上手いのだ~。
良いもの聴かせていただきました。

そして教訓…。
純平バンドにトリをやらせてはイケません。
本番までに、皆ベロベロです。
ライブ感たっぷり?!というお褒めの言葉もいただきましたが、次の機会には早めに出していただければ、3倍くらいまとまった演奏をお届けできるかと思います…m(__)m
goo | コメント ( 2 )

布谷文夫@下北沢LOFT

2005-12-04 23:46:21 | stage photos
昨日のライブはperc.のアンディが欠場で、バックは3人。
会場のアコピを使って、エレキの音量は控えめに、しっとりとした演奏でした。
エレキベースをステージで座って弾くのは、私は初めてかも。
録音などは座って弾くけど、ライブではそういう機会なかったな~。

photo by 山下セイジさん、thanks!

<まずはモリ、インストEブルースとFeeling alright>


<布谷さんはやはり立って歌います>


<アコピの啓介さんは、時々体をねじって合図を見たり出したり>


<アンコールをいただきまして、最後は私も立ちました>

ところどころ、足で大きめにリズムを出したりとかもしたので、座ってやって正解だったのと、まあやはり弾きやすいですよね、私は普段ストラップやや長めなんで、座った方がネックが近いから。

ちなみに立った時のストラップの長さは、私の場合男性と違ってBassが胸にぶつかるので、それも考慮に入れて決めなきゃならんのです。
立ってやる時はやはり見た目が重要ってことですね~、奥田民男も実はステージでのストラップの長さはものすごく弾きにくいけど無理してやってるとか言ってたし。

そんなわけで、3人座ってのラフな雰囲気の中、とてもリラックスした自由な演奏が出来てものすごく楽しかったです。
たまには、こういうのも良いかも…。


goo | コメント ( 0 )

essence@LIVE INN ROSA

2005-11-13 23:15:08 | stage photos
11.12essenceのライブにお越しの皆様、ありがとうございました!!!













Photo by COMIC-CAT


この日は知人関係すごく色んなライブが重なっていて…お客さんの数はちょい少なめ(なんせ、ROSAは広い!)だったけど、すごく楽しいライブが出来た。
ステージも広くて演りやすいし、演奏の評判も非常に良くて、もっと活動を増やせよーという声も多くいただきました。
来年は、遠くない時期に、やりたいと思ってます。
次は満員にしたいー!!!

goo | コメント ( 4 )

10.8 CAVALLINO session

2005-10-09 17:07:49 | stage photos
昨日はCAVALLINOのライブに遊びに行って、セッションで盛り上がりました。(photo by harumi&よっちゃ)


<トップはマッチボックス>
フロントの3人は高校の同級生だそう。
ビートルズ全曲制覇を目指しているそうで、前回のライブとはメニューが全く重ならないというところが、すごいっ!


<P'zでのヨシハル氏、珍しくリードボーカルを2曲も!>


<セッションでフリーのナンバーを2曲>
もう一人、ボーカルでマッチボックスのキミさんが参加しているのですが、私が奪い取るような感じで歌ってしまいました~(笑)
フリーは高校生時代に、コピーバンドをやっていたことがあり、その時もベースとボーカルをやっていたのだ。
若い頃にやったものは、忘れない…。


<All right now だ~、滅多に弾かないハイポジション~>


<突然、イエローチーズ>
LIVEを観に来ていたessenceのleishi、HOBOSのはせべ、歌姫she-herと共にessenceの新曲イエローチーズ。
このleishi作の曲、she-herの会社の社歌になっておりまして、先日行われた某地図会社のパーティーでは、社内&OBメンバーのバンドでも演奏されましたが、このメンバーの取り合わせではぶっつけ。
しかし、なかなか盛り上がりました。


<トリはイエスマンの演奏>
4管にダンサーも加わり、総勢11名の大所帯。迫力です。
平均年齢20歳くらいでしょうか。
若さが眩しいっ…。

非常に盛り沢山な内容のライブだったけど、最後まで楽しめて、勢い止まらず。
6名で打ち上げ後にカラオケに突入…朝5時まで…何やってんだ…ちょと胃が痛いす。
goo | コメント ( 3 )

LIVE@Blue Jay Way 布谷文夫&グリースバンド

2005-09-10 01:54:52 | stage photos
昨日のライブを盛り上げてくれた皆様、ありがとう!!!!!


<まずは、モリ・コーナー>








<うふふ~♪ 照明がゴージャスよ~…頭が熱い…って言うメンバーもいたけど>



<後半はゲスト・村松氏と>

実は、ワタクシ、前日からライブ人生始まって以来一番の体調不良(更年期の始まりという噂も…)に襲われダウン寸前だったのですが、楽器を持てばシャキッとするもんだな~。
ライブ中は、心配していた腹痛もすっかり忘れてプレイに没頭しました。
やっぱ、あの振動が良いのよ、きっと。

ライブの後に残ったメンバーの会話も、おもろかった~。
モリ氏と村松氏の接点から色々発展し。
ミュージシャン難波両巨頭は大阪難波、東京難波と呼ばれているとか、初めて知りましたです。
あとは、やはり最近お決まりの成人病の話?!が多かったりして…???

Blue Jay Way,音的にも他の面でも非常にやりやすく、楽しかったです。


goo | コメント ( 4 )