goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

Live@RUIDO K4

2006-08-26 00:43:51 | stage photos






昨日は新宿RUIDO K4にて、布谷文夫&BluesBreakersのライブ。
布谷さんのバックは、昨年から今年の2月にかけて、レギュラー状態でやっていたのですが、ここ半年メンバーからは外れていたのだけど、今回はルイズルイスさんのトラということで、急遽参加。

HOT KUMA、JET KING、新宿心音会板谷祐、そして、なんと豪華ゲストでCOOLSのジェームス藤木さんが出演。
布谷バンド+HOT KUMAの森下氏のキーボードで、ジェームスさんのバックをつとめました。

ジェームスさんとは初対面でしたが、短時間の当日リハで音をまとめ上げ、かなりいい感じのライブが出来たと思う。
セッションの緊張感の面白さと共に、ベテランのさすがのリーダシップを感じた。

セットリスト
布谷文夫
01.からのベッドのブルース
02.12月の雨の日
03.I've gotta rock my way
04.Fire and water
05.Be my friend

ジェームス藤木
01. Slow Down
02. Mustang Sally
03. Long Tall Sally
04. バースデイ
05. シンデレラ
06. Dock of The Bay
07. Money
 - encore -
08. Johnny Be Goode
09. What'd I Say

ジェームスさん、歌もギターの音も渋くて、カッコ良かった~!!!

布谷さんの次回のライブは、10月12日原宿BLUE JAY WAYで、私も参加予定です。
なんと、ゲストが鈴木茂さんなのです。
すごーく楽しみです。

goo | コメント ( 0 )

浜長パーティー

2006-06-26 19:35:27 | stage photos
昨日は浜長の閉店パーティーで5バンドの演奏があり、私は純平バンドに4曲参加しました。







今月末で今の場所を閉めるけれど、移転して8月には新しい店でスタートするそうです。
今の店主の親の代が、ミルクホール浜長という名前でスタートしたという、長い歴史を持つ店。
'70年代は、ロックやブルースをかける店が、浦和、大宮にいくつかあったけど、その時代から今まで続いている店は他にはなくて、私は浜長には数えるほどしか行ったことがないものの、浦和のマタタビなどで昔顔なじみだった面々他、沢山集まっていました。
出演者、お客さん、総勢150名にもなったそうだけど、50代の皆さまもガンガン踊ってすごい盛り上がり。
中でも20年ぶりのMOVEの演奏が観れたのが、感慨深かった。

あと前半に出たレッチリのコピーバンド、親父がドラムでbassとguitarが息子、皆上半身裸です!
息子はタトゥーなんかも入れちゃってるわけだが、親子で裸でレッチリだ、感動した!
純平バンド後半では、普段はしっとりJAZZボーカルの綾子が、ハイテンションでお客さんを煽り、アレサのナンバーなどをソウルフルに熱唱!
伊藤純平氏、藤田義治氏とのこのセット、また時々やってみたいです♪



goo | コメント ( 2 )

essence@Rooster Northside

2006-06-19 21:52:23 | stage photos
17日のライブにご来場の皆様、ありがとうございました。





ルースターは昨年から2度、布谷さんのバンドで出た繋がりがあって、今回初めてessenceをノースサイドの方に組んでもらいました。

今までessenceで出てきたハコ、フォーバレーや原宿ルイード、HOT SHOT、池袋のROSAなどでは、ぶっちゃけた話チケットノルマなどもあったり、4バンド知らないバンドを組まれた中の一つで演奏も短めだったのだけど、今回は私たちの企画で時間を自由に使わせてもらって、とても演りやすかった。

急遽出てもらった飛猿の若いパワーも、全体を明るく盛り上げてくれました。


<アンコールで全員登場。飛猿のメンバー、尻尾ついてます♪>
goo | コメント ( 0 )

第2回URC春の演遊会&トム・ダウド

2006-05-05 15:21:04 | stage photos
5月3日、シャトー桶川にてURC演遊会が行われました。







安全バンド、Daimyo&friends、私のBassを作ってくれたマエストロ吉田氏、ギターのはっさん、ドラムのヒロシなどなどで楽器をとっかえひっかえ、楽しい宴でございました。
私めはジェファーソンのSomebody to loveなどを歌っちゃったのでありますが、この時のヒロさんのBassのカッコよさにシビレましたです。

そして昨日は、映画「トム・ダウド/いとしのレイラをミックスした男」を観に行きました。
http://www.uplink.co.jp/tom_dowd/index.php
小さいハコと聞いていたので、座れなかったらどうしようと、早めに行って整理券などもらいましたが、50席位のキャパで半分ほどの埋まり具合でした。
私は不勉強で、この映画が話題になるまで彼の名前をちゃんと認識していなかったのだけど、当然のことながら彼の関わった曲を今までに数え切れないくらい耳にして来ていた訳です。
一発録りの時代からマルチ録音への進化の先端を担ってきた、その業績の偉大さに感動しました。
優れた技術者であると同時に、音楽への愛と深い知識がなければなしえなかった仕事の数々、まさにマルチな人、ロックファン必見の映画です。
goo | コメント ( 0 )

追悼、アイ高野さん

2006-04-04 01:49:53 | stage photos
4月1日、アイ高野さんが急逝されました。
じわじわと悲しみがこみ上げています。


<2005年8月クロコダイルにて>

テレビでは知っていたアイさんの生の姿を初めて観たのは、'73年ウラワ・ロックンロール・センター主催の田島ヶ原野外コンサートにエディ潘グループで出演した時だった。

そして、一昨年梅島のyukotopiaで布谷文夫ライブ、昨年8月の佐野行直@クロコダイルにゲスト出演の時、お会いしています。

両方とも私は演奏では参加していないライブでしたが、クロコでは一緒に写真を撮ってもらって…、彼のこの笑顔を見ると泣けてくる。

改めて活動をhpなどで振り返ってみると、16歳でデビュー、ドラムを叩きながらカッコ良く歌うスタイル、天才だったと思う。

クリエイションつながりで、佐野行直さんととても仲が良くて、私ももしかしたらいつか一緒にステージに立たせてもらえる機会があるかもしれないと楽しみにしていたのだけど、もう…叶わないのですね…。
寂しいです。。。
goo | コメント ( 0 )