goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

頭脳警察

2009-10-17 13:11:00 | music
本日、さいたま新都心HEAVEN'S ROCKにて、頭脳警察のライブですexclamation2 exclamation2
http://www.brain-police.net/index.html
PANTA&TOSHI&陽炎による2009年版の頭脳警察、新譜CDも発売で楽しみです。

11月の初台ドアーズはすでにソールドアウトだから、東京近郊でチケット押さえそこねた方は今日行かなきゃだよーexclamation2


goo | コメント ( 0 )

猫町Jive ライブのお知らせ

2009-10-11 13:49:00 | music


―猫町Jive-Live@GROOVERS PARADISE―

日時:10月31日(土) オープン午後6時/スタート午後7時
場所:「GROOVERS PARADISE」(グルーヴァーズ・パラダイス)
品川区大井1-1-16 飲食店街オーイ地下1F(大井町駅西口ガ-ド下)
Tel/03-6429-9451
チャージ:投げ銭

ミクシーコミュ「音楽呑み処:グル・パラ」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4475996


猫町Jive are:
山下セイジ (Vo.&Ukulele)
野田 高澄(Guitar, Mandolin, Steel Guitar & Vo.)
石井 啓介(Accordion & Melodion)
フジタヨシコ(Bass & Vo.)

今年春に結成以来、4月から7月にかけて3回のライブを行ってきた「Paradise Cats(パラダイス・キャッツ)」でありますが、諸般の事情でギターの藤田洋介さんがレギュラーメンバーから外れることとなり、4人で再スタートを切ります。

新バンド名は「猫町Jive」。
Paradise Catsがスタートしてから出来た、バンドのオリジナルの曲名が由来。

場所は今年夏に大井町でオープンした「GROOVERS PARADISE」、パラダイス本舗(中央林間)の姉妹店で、狭すぎず広すぎず、落ち着いて飲みながら音楽が楽しめる大人の店です。

5人でスタートしたParadise Catsを沢山の方に観てもらうことが叶わないうちに仕切り直しとなりましたが、今後もタイミングが合えば洋介さんのゲスト参加の機会はあるかと思います。
年内はとりあえず、この後は都内でライブを計画していますが、来年はまたパラダイス本舗でwith藤田洋介のステージも実現するかと思うので、それもまたお楽しみに。
まずは、4人で再スタートした「猫町Jive」の初ライブ、沢山の方のご来場をお待ちしています!!!

goo | コメント ( 0 )

COHAN&IRIA@下北沢ガーデン

2009-09-21 14:21:00 | music
先週金曜は、COHAN&IRIA@下北沢ガーデンを観に行ってきました。
新しいライブハウスで、ビルに入るとほんとに出来たてって感じの新しい匂い。
会場に入ると、思っていた位置とステージの場所が違う・・・長方形のホールの長い辺に大きなステージがあってその大きさの割には客席スペースはやや小さめというちょっと妙なバランスでしたが・・・、COHANの場合何しろステージ上の太鼓たちにかなりのスペースが必要だから、それが余裕で乗るという面ではバッチリ。
そして、音はなかなか良かったです。
今までCOHANを観てきたハコは、大体どこも重低音が響きすぎてベースの輪郭が聴こえなかったり歌が聴こえにくかったりしたのだけど、今回は長沢ヒロさんのフレットレスの音色の持ち味もしっかり堪能できて嬉しかった。
IRIAの参加も3度目ですっかり定着しましたが、彼女のギターはCOHANの楽曲にものすごくマッチしているし、和太鼓を叩く凛々しい姿も美しくカッコ良かった。
「ブランクがあってギターは封印していたのに、恒田さんの誘いでまた悪の道に・・・」というMCがあったけど、やはり彼女は本当に華があって、大きなステージに立つべき人と思いました。
近々ジューシー・ハーフでクアトロにも出演するそうです!(なんとヒカシューのライブのゲスト)

彼女の参加で、COHANはさらに一段ステップが上がった。
シーケンサーの同期ものが減りライブ感が増したしコーラスも厚みが出て、聴き応え見ごたえのあるライブでした。
メンバー紹介では高橋まことさんの「嵐を呼ぶ男」も良かったし、IRIAの「ジェニー」の時に大二さんと西野さんがダンサーズに?!変身したのもお茶目で大受けでした!
とにかく毎回新ネタをきっちり仕込んで楽しませてくれるし、本人たちも楽しんでいる前向きなその姿勢が素敵です。
次のアルバムの準備を進めているそうで、完成がとても楽しみです。


goo | コメント ( 2 )

「西日本マンダム」「うたち」

2009-07-28 01:24:00 | music
ライブ観戦2連ちゃんの報告です。
先週金曜は高円寺「楽や」に、西日本マンダムを観に行きました。
まさに実力派揃いで、CDでの印象を裏切らないカッコイイ演奏!、それにこのボーカルのカメ君の声がすごく黒っぽく色気があって非常に私好みなのだわ。
このバンドは演奏力のすごさだけでなく、曲と詞ともに大人好みのポップさと深さがあって、とにかく2ステージまったくあきさせません。
またさらに大きなハコで観たいと、思いました。
それにしても啓介さんのピアノ、さすがです。
私は時々なんちゃってキーボード奏者だったりしますが、彼のファンキーで迫力あるピアノプレイにはどうやっても近づけません。
ピアノ教室をスタートするそうですが、あと20歳若かったら習いに行きたかったです~。。。
が、私はベースの道で精進して行かねばですな。

そして、翌日は町田のWEST VOXに「うたち」を観に。
今回、案内にはU-TA-CHI(ULTRA TASTY CHIKEN)とありましたが、私にとってはやはり「うたち」が馴染んでます。

彼らを初めて観たのは、URCの73年の田島ヶ原フェニックスコンサート、中学3年生の時だったと思う。
初期は3ピースのバンドで、ベーシストがリードボーカルを取る姿に初期の安全バンドと重なるイメージがあって、ベースのケニヤの立ち姿がカッコ良く当時憧れていました。
本拠地は神奈川県の大学近辺だったかと思うけど、URCの野外コンサートの常連で70年代に何度か目にしていて、79年から80年代にかけてはベースのケニヤとドラムのゲイリーは「東京ローズ」として都内ライブハウスでもあちこちで活躍、そのころも何度か観ていました。
たまに再結成はあったらしいのですが、私は今回30数年ぶりに「うたち」の3ピースのステージを観て、ケニヤの変わらぬカッコ良さにとにかく感動しました。
ライブが始まってみると、あの頃何度かコンサートで観ていた曲の大半を覚えていて、あーこの曲知ってるーと心は田島ヶ原フェニックスコンサートの記憶、70年代へと行ったり来たり。
一緒に行ったshe-herは私以上に、銀座3ポイントのライブでも何度か観ていて、お互い「この曲知ってる、覚えてるよねー」とキャーキャー盛り上がってしまった。
レコード化されず手元に音源がなくても、あの時代に生のコンサートでからだに深く刻み込まれたものって、忘れないんだな。
70年代にロックを、ベースを始めたころの気持ちがよみがえるような、自分の原点を確認するライブでした。
ドラムのゲイリーは、昔の長髪カーリー&ヒゲもじゃから比べるともちろんずいぶんと小ざっぱりした雰囲気になっていたけど、重いビートは変わらぬ安定感で、ギターのハルトさんは病気療養から復活してのライブだったそうですが、そのアグレッシブな演奏とライブ出来る喜びが伝わってくる姿にも最後まで目がくぎづけでした。
また、ライブやって欲しいです。
先輩たちが元気でやっていてくれることは、本当に嬉しい!


goo | コメント ( 0 )

ライブ観戦月間、有馬忍、西日本マンダム、U-TA-CHIも!

2009-07-17 21:19:00 | music
一昨日は、横浜サムズアップに行って来ました。
藤田洋介さんがプロデュースする女性シンガーソングライター、有馬忍さんのCD発売ライブ。
オープニング・アクトにクール・ナガサキ&ハイビスカス、ゲストに中川五郎さん。
ハイビスカスは噂にたがわぬユニークなバンドで、ウクレレ2本にエレキギター、エレキベースという編成ですが、コミカルな風味でありがながらもコーラスバッチリだし楽しいステージでした。
中川五郎さんは、1~2年前に初台ドアーズでPANTAと共演したイヴェントでも観ていますが、その昔80年代前半、私がマゼンダをやっていたころ何度か共演したことがありました。
その頃は20th.Centuriesだったかな?、ロックなバンドサウンドだった。
前回会った時にご挨拶して、覚えてくれていたことが嬉しかったですが、さらに、洋介さんと一緒にParadise Catsというバンドをやってることを話してメインボーカルの山下セイジさんの紹介をしたところ、「山下セイジさん、キティからアルバム出していた人だよね、覚えてますよ。イラストのジャケットが印象に残ってる。」と、なんとも嬉しいお返事が!
今度、ぜひ共演お願いしますと、固い握手をしちゃいました(^^)v
五郎さんは今月25日で還暦を迎えられるそうですが、とにかく全く年齢を感じさせない若々しさ、アコギの五郎さんに洋介さん、ミラクルトーンズのドラムの津田さん、クール・ナガサキさんのベースが加わり非常にパワフルなステージだった。
有馬忍さんは、30年のブランクを経て音楽活動を再開されたそうです。
そのボーカルとギターは、まさに大人の女の力強さを感じさせる。
女性ミュージシャンは、子育てのためなどで音楽活動から離れざるをえないケースも多々あるけど、50代で活動再開、オリジナルを作り続けるエネルギーには強いエールを送りたいし、満員の会場も応援団の熱気に包まれていました。

さて、次のライブ観戦予定は、石井啓介さんの参加している西日本マンダム。
多分23日クラブドクターに観に行きます。(ちなみに24日が高円寺「楽や」)
先日、パラ猫@楽やのライブを観に来てくれたボーカルの亀くんと喋っていて、西日本マンダムは気になってるのだけどまだ観る機会が無くて…と話したら「CD、ここでも売ってます!」の強力なトークに押され…遅ればせながら彼等のアルバムを買ってみたのですが、聴いたらものすご~く気に入ってしまいました、今年買ったアルバムのベスト3に入ること間違いなし!
これは、ぜひともライブも観なきゃです。

そんでもって、25日にはU-TA-CHIのライブ@町田WEST VOX。
「うたち」、70年代にURCの田島ヶ原フェニックスコンサートの常連で、その後東京ローズなどでも活躍した彼らですが、「うたち」としてのライブを観るのは30年数年ぶり?
とても楽しみです。
メンバーは、ハルト、ケニヤ、Gaily。

と、そんなわけで結構ライブ三昧な日々だな~。

老人ホーム演奏のリハと本番もあり、しばらく忙しいけど、合間には28日から2泊3日で大阪旅行です。
5月に予定していたのが、豚インフルの影響で延期になってたもの。
女3人、大阪の某高級ホテルに泊まり(トリプル連泊プランだとかなりお得なので)、語り明かすのであります。
プールもあるので、ちょっとリッチな気分を体験してきますだ。


goo | コメント ( 0 )