こんなのできた!<2>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2014/02/02 私も繰り返し読んでいる アクセス解析 2014/01

2014-02-02 20:50:00 | Weblog


午後から晴れてきた。


          NHK Eテレ
外出は控えテレビ観戦。


アクセス解析 2014/01
最近 gooブログのサービスがよくなり、2013/12に続き、無料の
「アクセス解析」を提供してくれた。
期間は 2014/01/11~2014/01/30 の20日間。
この間のアクセス回数は 24,891 回 。

よく読まれた記事


          表1 アクセス解析 よく読まれた記事
ざっと見て、当然だが最新記事が多い。
この中で 2位、3位、4位、6位 が過去の記事で、上位を占めている。
「トップページ」は「こんなのできた!」に直接閲覧していただいた回数。

最新記事を除いたベスト30は以下の通り
  パソコン・カメラの分解・修理
  芝居・歌・落語
  【メロンの奈良漬】 【だいこんの奈良漬】 【梅ジャム】の作り方
関係を多く読んでいただいている。

私も何回か見ている記事がある。
 趣味そのもの
   2009/12/18 楽しみはゆっくり・・・、IXYレンズの分解
   2011/08/28 三角形で遊ぶ、この模様が好き

 制約された場所・カメラ(IXY200F)でよく撮れたと気に入っている
   2013/07/13 ファミリー劇団「侍」の『歌と踊りの侍ショー』

 一生の思い出
   2012/02/19 テレビデビュー 『NHK短歌』

-----------------------------------------------------------------
  順位    記 事
 1  2013/02/21 ノートン インターネット セキュリティの延長、あとでがっくり  
 2  2012/03/09 プリンター「MP610」、再び分解修理 
 3  2009/12/18 楽しみはゆっくり・・・、IXYレンズの分解  
 4  2013/07/22 これも100円、プリンター「iP2700」のインク詰め替え 
 5  2013/10/11 いかのおすし一人前 ―― 地域の安全・安心

 6  2011/05/16 【メロンの奈良漬】と【だいこんの奈良漬】 
 7  2010/08/10 大根の奈良漬、から~~ 
 8  2013/09/19 gooさん、なぜ事実を伝えない
 9  2013/01/20 第一回川西町マラソン 
10 2013/07/13 ファミリー劇団「侍」の『歌と踊りの侍ショー』

11 2013/04/18 ご注意、トータル閲覧数が間違っていますよ 
12 2013/12/31 威勢よく今年を締めくくろう & 電王戦リベンジマッチ

13 2010/01/16 思わぬところから源泉徴収票がきた 
14 2012/05/01 ワイド版 岩波文庫 & 摘心
14 2013/09/27 有山優子の秋風コンサート

16 2009/09/25 【梅ジャム】は高血圧に効果抜群 
17 2009/08/17 ばね指 
18 2011/08/28 三角形で遊ぶ、この模様が好き 
19 2009/01/27 【柿】の剪定
19 2010/09/08 子はかすがい 


19 2013/10/24 ビデオリサーチ社が調査に来た 
22 2008/11/10 【CANON IXY DIGITAL 900 IS】の分解  
23 2011/12/14 ゴキブリがパソコン火花の原因?
24 2010/01/10 ディスプレイの分解 
24 2012/01/30 NHKから電話 

24 2012/02/19 テレビデビュー 『NHK短歌』
27 2010/12/08 プリンター「MP610」、結束バンド一本で復旧  
28 2009/05/27 漱石の一冊 
28 2009/08/09 吉永小百合 VS 大原麗子 
28 2010/10/08 嫁入り道具は使わずじまい 

28 2011/05/09 松の手入れと庭木の刈込み 
28 2013/12/12 笑福亭鶴笑 「笑いは世界の共通語」
-----------------------------------------------------------------
          表2 アクセス解析 最新記事を除く、よく読まれた記事

つぎに、閲覧頂いた記事を古い順に並べた
私にとって思い出のある記事ばかりだ。







          表3 アクセス解析 読まれた記事(古い順)

過去のアクセス解析
    2013/12/11 今もこの記事が、アクセス解析2013 (3)
    2013/10/06 今もこの記事が、アクセス解析2013 (2)
    2013/08/04 今もこの記事が、アクセス解析2013
    
    2012/11/26 今もこの記事が、アクセス解析2012

    2011/08/17 「こんなのできた!」 アクセス解析2011


   のち