こんなのできた!<2>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2014/02/28 『歩く』

2014-02-28 20:21:27 | Weblog

第63期王将戦7番勝負 第5局


          ニコニコ生放送
渡辺明王将-羽生善治王位 の2日目がニコニコ生放送で中継していた。
昨日の封じ手までの手順を並べている。
きょうもまた定員オーバーで 追い出された 。


暖かい一日だった。


暖房なしで室温は14℃もあった。
最低~最高気温は 9.6℃(07:04) ~ 15.3℃(11:55)
風邪は完治しておらず、風があったので外出は控えた。

『歩く』


河野裕子さんの第9歌集。
1996(平成8年) ~ 2001(平成13年)までの作品493首が収められている。
この間に 手術 も受けられた。
                     
《捨てばちになりてしまへず 眸のしづかな耳のよい木がわが庭にあり》 (河野裕子 7-42 、 『歩く』)

上の歌はそういう背景を知ると一層身に沁みる。「捨てばちに」なりそうな心を
救いに来るのは静かな木であり、その木を感じとる自らの、孤独を知った心で
ある。
(大岡信『折々のうた』)

河野さんはあとがきで
2000年秋に乳癌の手術を受けた。歩くという、全くあたりまえのことができ
なくなり、生身のはかなさと、健康の有難さを思わないではいられなかった。

歌集の題名は、迷わず『歩く』とした。歩く、唯々歩く。それは人間の

最もシンプルな身体の働きである。これからは、歩くことを大切に、歩け
ることに感謝して仕事をしていきたいと思っている。
と書かれている。

《長くてもあと三十年しか無いよ、ああ、と君は応ふ椋の木の下》 (河野裕子 『歩く』)


《賢くならんでよろしと朝のパン食ひつつあなたが私に言ふ》 (河野裕子 『歩く』)

 ゆたんぽ                           ばあ
《湯湯婆とルビを打たねば読めぬ字に婆が居るのが何となく分る》 (河野裕子 『歩く』)



いつものように


冊子にする。


これで12冊目となった。

    


2014/02/27 雨は良い

2014-02-27 21:02:50 | Weblog


予報通りの雨。
一時雨足が強かった。
雨の日は花粉が飛ばなくて良い。


昼前に出かけたら、特価品の一部は売り切れていた。
中学の同級生「Y子さん」も来ていた。前回会ったのは 杖をついていた 時だった。
きょうは元気に跳ね回っていた。


午後、出かけるときは雨は上がっていた。


午後は囲碁クラブ

囲碁クラブで一番強いと思っている「Kさん」に3子置いて対局。
序盤で5子を取られ、そのまま挽回できずに負け。
続いて4子置いて、何とか勝てた。

つぎは「Tさん」と互先。私が先に黒を持ち勝ち、白番で負け、黒番で勝った。
再度「Kさん」と4子で対局。今回も勝てた。

帰りには一時青空が広がっていた。


小鳥が10数羽とまっていたが、烏が1羽飛んできて小鳥はすべて飛び立った。

第38期棋聖戦七番勝負
井山棋聖の3連勝のあと、挑戦者の山下九段が1勝しての第5局の2日目。


          NHK BS
家に戻るとテレビ中継していた。
解説は結城聡十段、司会は田村千明三段。


          NHK BS
途中から坂井秀至八段もゲスト出演。


封じ手の黒43
結城十段は一路左の予想だった。
T9段は4十六、両者とも外れた。


12時での局面。
どちらが優勢か私にはわからない。


20時前に黒317で終局となった。
整地して黒番・山下9段の3目半勝ち。

これで対戦成績は井山棋聖の3勝2敗となった。
ファンにとっては井山棋聖に早く防衛してほしい反面、
対局が長引いた方が多く見られていいとも思う。

   


2014/02/26 三重苦の始まり

2014-02-26 20:28:30 | Weblog


自動車教習所として恥ずかしい止まり方。
白の実線で囲まれた部分は「停止禁止」ですぞ。


買物のあと


公民館へ。


総会のための資料印刷。


足元で拡げたが、


部屋いっぱい使って資料をホッチキス留めする。


午前中から霞んでいた。
私は花粉、黄砂に敏感でその影響が出始めている。


          NHK テレビ
テレビのスイッチを入れると、PM2・5情報として外出を控えるように
注意を呼びかけていた。三重苦が始まった。
本日は畑作業はしない。

第38期棋聖戦七番勝負
第5局が始まった。
これまで井山棋聖の3勝1敗。挑戦者の山下九段は勝利して流れを変えたいところ。


日中は主催者の讀賣新聞社が棋譜を提供してくれている。


          NHK BS
17時からNHKで中継が始まった。
放送直後に山下九段が黒43手目を封じた。


解説の結城聡十段はこの後の打ち手を解説していた。
封じ手は白42の周りを予想していた。

   のち  


2014/02/25 【いちご】はどこ?

2014-02-25 20:20:52 | Weblog

僅かな跡形だけを残して


08:59
今朝はこのひと塊の雪だけが残った。


11:28
完全に消え去ってしまった。
雪の融けた縦線だけが残っている。

女房殿の美術クラブ


「工具を描く」の2回目。
前回は欠席したのでデッサンだけ。

畑作業


まず、鶏ふんの散布。


どどっと撒いて


土に混ぜ込む。


もう1ヶ所。


【えんどう】
3畝のうちの1畝。大雪の日 に雪下ろしをし、茎が傷んだと思っていたが
問題ないようだ。
草引きと土寄せをする。


【いちご】
どこに? いつもなら大きな葉を拡げているが草と間違うくらい小さい。
暑すぎた昨夏の気象の影響で苗は ほとんど枯れた
かろうじて親株を含め50本近くだけが残った。

その中で根のついたのは23本だけ。
明日は雨の予報で、雨が上がってからマルチを敷くことにしている。


【大なすび】の種蒔き。

爆音が聞えてきた。
見上げると


2014/02/25 15:36
最初は2機しか見えなかったが。7機編成だった。

    


2014/02/24 始動 & 勝手に短歌記念日3周年

2014-02-24 20:22:10 | Weblog


きょうも快晴。


やることが多く氷を触っているわけにはいかない。
   (1) 【みかん】への肥料おき
   (2) 【さといも】の収穫
   (3) 【いちご】のマルチ敷き
   (4) 【大なすび】の種蒔き

(1) 【みかん】への肥料おき


年に1回肥料を撒いている。


一番外側の枝の下に溝を切り、肥料「綿実油粕」をおく。
小鳥に喰われないよう、肥料の上に


【さといも】に着せていた藁を


被せる。

(2) 【さといも】の収穫


この畝に【じゃがいも】を植え付けるので、いつまでもほって置くことはできない。


寒さで凍ててはいないかと心配したが、


問題はないようだ。


持ち帰り天日で乾燥させる。

(3) 畝の耕作


肥料「苦土石灰」と


堆肥を撒き


スコップで耕作し、細かく砕く。

(3) 【いちご】のマルチ敷き


草引きに時間がかかる。
きょうの農作業はここまで。

午後は第2囲碁クラブ
16時すぎまで「Kさん」と勝ったり負けたり。

夕刻


「Kメリ」へ


肥料「けいふん」の購入。


@¥98.


帰りは長い時間待たされた。
なかなか通過しない。


ズームしていると、


通過した。


10:49
見れるのはきょうが最後か。


17:45
僅かだがのこった。

勝手に短歌記念日3周年
短歌初入選 した日を勝手に短歌記念日に制定したが、
あれからもう3年が過ぎた。
巧くなったのか、変わらないのかわからない。
過去の記念日の記事を読み直している。
   2013/02/24 勝手に短歌記念日
   2012/02/24 私の短歌記念日

入選回数を見ると
   1年目(2011/01/01~2011/12/31)  8回 
   2年目(2012/01/01~2012/12/31) 30回 
   3年目(2013/01/01~2013/12/31) 21回 
と3年目は減少している。

石の上にも3年は過ぎた。
3年は続けようと思ったことだけは実行できた。