水着姿で行うヨガは、より効果的になるのだそうだ!
いよいよ、暑くなってまいりました。「冷夏になる」なんて情報は耳にするものの、実際問題、暑いです。すでに、半袖半パンで出歩く日も少なくないわけで。
そんなシーズンに、ちょっとインパクトのある情報をキャッチ! なんと、水着でのヨガクラスを開講するトレーニング施設が話題になっているらしく……。
これは、「ISEA BODY STYLE 麻布十番」(東京都港区)が6月より実施している企画。その名も、「水着ヨガ」です。
ちなみに皆さん、「ネイキッドヨガ」ってご存じですか? これは、ニューヨークで話題を集め、すでに市民権を獲得しているらしき新たなヨガのスタイル。まさに、全裸(ネイキッド)でヨガをするそうなんです。
また同施設、熱した焼石にアロマハーブを散水してスタジオ全体に潤いと香りを広げる蒸気浴「ロウリュ」を5月より導入しており、心地よい発汗を促す環境にもある。
「これはかなり、汗を気持ちよくかけるスタジオだ! ネイキッドヨガまでとはいかずとも、それに近い水着でやることで同じような開放感を得ることができるのでは?」
インストラクター・小泉真悠氏の一言をきっかけに、小泉氏の指導による「水着ヨガ」スタートと相成りました。
ところで、水着になるメリットって何なんでしょう。開放感だけ? ……とんでもない! 医学博士・久保明氏よる解説は、以下です。
「水着を着ることでポーズの微細なチェックが可能となり、身体に及ぼす働きが一層効果的になることが期待できます。さらに鏡に映った自分と同じフロアの仲間の姿を比較することで、日常生活に変化が生じます」(久保氏)
「もう少し歩いてみよう」、「この一口はやめておこう」等の意識改革が、自身の中で働くとのこと。
「3カ月後には今までと違う自分が鏡の中にいることでしょう」(久保氏)
マジですか!
ところで通常のヨガと「水着ヨガ」って、格好が違うだけ? ヨガの内容自体は、変わらずなのかしら……。
「美しくしなやかで健康なボディラインになるため、『水着ヨガ』ではアシュタンガヨガ(ヨガの根本教典に記されている8支則を実践、積極的に身体を動かすヨガ)をフィットネス用にアレンジし、展開いたします」(担当者)
レッスン中のBGMも、通常とは異なる。一般的なヨガのイメージであるヒーリング系の音楽は、使用しません。夏をイメージする“常夏サウンド”に合わせ、バストアップやヒップアップほか、全身のシェイプアップを目的としたエクササイズも行なうのだそう。
「通常のヨガよりも短い30分というレッスン時間を設定していますが、その分、少しハードかもしれません」(担当者)
さて。この水着ヨガ、実は女性限定クラスのみとなっているようです。だからこそ、気になることが。どうですか? 躊躇する方、多くないですか? だって堂々と水着姿を周りに見せる時点で、それなりのハードルがあると思うんですよね……。
「仰るとおり、『水着で行なうのは抵抗がある』という方もいないわけではありません。しかし、一方で『こんなレッスンを待っていた。開放感を味わいたい!』という方もいらっしゃいます。女性限定のクラスになっていますので、気にせず参加している方も多いように感じます」(担当者)
「身体に衣服がまとわりつかないので、とても気分がいい」、「普段はTシャツなどで身体を隠していたが、水着になることでラインにも注目できる。最後までお腹やコアに意識が集中でき、とても良い」など、実際にはポジティブな反響が多い模様。
そんなこの「水着ヨガ」クラスは、6~8 月の第3土曜日(19:00~19:30)に開講中。料金は、1,900 円/レッスンです。
では、最後に。この質問だけはさせてください。「水着ヨガ」の男性クラスが開講される可能性って、あるんでしょうか……?
「男性に関しても、ご希望があれば前向きに考えたいです」(担当者)
現在の女性限定「水着ヨガ」参加者は、20代後半~30代前半の女性が中心となっている模様。今年は7月19日、8月16日の2日間に開催されますし、来年開講の可能性だってあるそうですよ。
(寺西ジャジューカ)
先 のようだ。
このヨガ医学博士のお墨付きでダイエットにもいいらしい!
早速体験した人は効果を教えてね。



水着姿で行うヨガは、より効果的になるのだそう
いよいよ、暑くなってまいりました。「冷夏になる」なんて情報は耳にするものの、実際問題、暑いです。すでに、半袖半パンで出歩く日も少なくないわけで。
そんなシーズンに、ちょっとインパクトのある情報をキャッチ! なんと、水着でのヨガクラスを開講するトレーニング施設が話題になっているらしく……。
これは、「ISEA BODY STYLE 麻布十番」(東京都港区)が6月より実施している企画。その名も、「水着ヨガ」です。
ちなみに皆さん、「ネイキッドヨガ」ってご存じですか? これは、ニューヨークで話題を集め、すでに市民権を獲得しているらしき新たなヨガのスタイル。まさに、全裸(ネイキッド)でヨガをするそうなんです。
また同施設、熱した焼石にアロマハーブを散水してスタジオ全体に潤いと香りを広げる蒸気浴「ロウリュ」を5月より導入しており、心地よい発汗を促す環境にもある。
「これはかなり、汗を気持ちよくかけるスタジオだ! ネイキッドヨガまでとはいかずとも、それに近い水着でやることで同じような開放感を得ることができるのでは?」
インストラクター・小泉真悠氏の一言をきっかけに、小泉氏の指導による「水着ヨガ」スタートと相成りました。
ところで、水着になるメリットって何なんでしょう。開放感だけ? ……とんでもない! 医学博士・久保明氏よる解説は、以下です。
「水着を着ることでポーズの微細なチェックが可能となり、身体に及ぼす働きが一層効果的になることが期待できます。さらに鏡に映った自分と同じフロアの仲間の姿を比較することで、日常生活に変化が生じます」(久保氏)
「もう少し歩いてみよう」、「この一口はやめておこう」等の意識改革が、自身の中で働くとのこと。
「3カ月後には今までと違う自分が鏡の中にいることでしょう」(久保氏)
マジですか!
ところで通常のヨガと「水着ヨガ」って、格好が違うだけ? ヨガの内容自体は、変わらずなのかしら……。
「美しくしなやかで健康なボディラインになるため、『水着ヨガ』ではアシュタンガヨガ(ヨガの根本教典に記されている8支則を実践、積極的に身体を動かすヨガ)をフィットネス用にアレンジし、展開いたします」(担当者)
レッスン中のBGMも、通常とは異なる。一般的なヨガのイメージであるヒーリング系の音楽は、使用しません。夏をイメージする“常夏サウンド”に合わせ、バストアップやヒップアップほか、全身のシェイプアップを目的としたエクササイズも行なうのだそう。
「通常のヨガよりも短い30分というレッスン時間を設定していますが、その分、少しハードかもしれません」(担当者)
さて。この水着ヨガ、実は女性限定クラスのみとなっているようです。だからこそ、気になることが。どうですか? 躊躇する方、多くないですか? だって堂々と水着姿を周りに見せる時点で、それなりのハードルがあると思うんですよね……。
「仰るとおり、『水着で行なうのは抵抗がある』という方もいないわけではありません。しかし、一方で『こんなレッスンを待っていた。開放感を味わいたい!』という方もいらっしゃいます。女性限定のクラスになっていますので、気にせず参加している方も多いように感じます」(担当者)
「身体に衣服がまとわりつかないので、とても気分がいい」、「普段はTシャツなどで身体を隠していたが、水着になることでラインにも注目できる。最後までお腹やコアに意識が集中でき、とても良い」など、実際にはポジティブな反響が多い模様。
そんなこの「水着ヨガ」クラスは、6~8 月の第3土曜日(19:00~19:30)に開講中。料金は、1,900 円/レッスンです。
では、最後に。この質問だけはさせてください。「水着ヨガ」の男性クラスが開講される可能性って、あるんでしょうか……?
「男性に関しても、ご希望があれば前向きに考えたいです」(担当者)
現在の女性限定「水着ヨガ」参加者は、20代後半~30代前半の女性が中心となっている模様。今年は7月19日、8月16日の2日間に開催されますし、来年開講の可能性だってあるそうですよ。
(寺西ジャジューカ)
ついに「全裸ヨガ」ブームが日本にも!麻布で「水着ヨガ」クラスが開始
相宮由一
タグ ダイエット, ヌード, ヨガ, 麻布十番
ヨガが市民権を得るニューヨークでは、全裸でヨガをするネイキッドヨガが開講し話題になったが、その流れが日本にも到来している。
麻布で「水着ヨガ」クラスが開催
麻布十番のトレーニング施設「ISEA BODY STYLE」では、この夏に水着(ビキニ)を着てヨガを行なう「水着ヨガ」が開催される。必ずしも参加者全員が「水着着用である」ルールはないそうだが、水着を着用することで「視覚」を利用したダイエット効果も期待できるようだ。(残念ながら今回のクラスは女性限定になる) 水着ヨガの効果について医学博士・久保明氏は「水着を着ることでポーズの微細なチェックが可能となり、身体に及ぼす働きが一層効果的になることが期待できます。更に鏡に映った自分と、同じフロアの仲間の姿を比較することで日常生活に変化が生じます」と語っている。
日本でも「全裸ヨガ」ブームが広まる?
今年の3月には、ニューヨークに開講した全裸ヨガ教室「BOLD & NAKED」が世界で話題になった。一般的には男性のみ・女性のみのところがメジャーだが、「BOLD & NAKED」では男女共学で学べるコースを1月から開講している。
全裸でヨガをする理由については、「自分の身体に対する否定的な感情から解放され、周りの世界とより深くつながることができる」と公式サイトに記載されている。 ヨガは体の歪みが矯正されるなどの肉体的な効果があるが、ゆったりした呼吸や瞑想を組み合わせることで、前向きでおだやかな気持ちを得られるなどの精神的な効果も期待することができる。全裸でヨガを行うことで、より集中することができ、精神的な効果が高く得られるのかもしれない。 今回の「水着ヨガ」の人気次第では、NYで流行っている「全裸ヨガ」の流れが広がっていく可能性もある。今後のヨガの流れに注目したい。
7
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます