兵庫県立美術館でホドラー展を見てきました。
スイスの紙幣に、この人の「木を伐る人」の絵が使われています。
国民画家として、みんなに愛されていることがよくわかります。
スイスの焼菓子フルート・アソートを買ってきました。
美術館を出ると雪が舞っていて、風も強く寒かった。
スイスの紙幣に、この人の「木を伐る人」の絵が使われています。
国民画家として、みんなに愛されていることがよくわかります。
スイスの焼菓子フルート・アソートを買ってきました。
美術館を出ると雪が舞っていて、風も強く寒かった。
プレゼントで頂いたケーキです。
足立音衛門のロイヤルフルーツケーキ。
封を開けると洋酒のいい香りがします。
ケーキにはドライフルーツがぎっしり。林檎、葡萄、カレンツ、プルーン、いちじく。
大人のケーキという感じです。
足立音衛門のロイヤルフルーツケーキ。
封を開けると洋酒のいい香りがします。
ケーキにはドライフルーツがぎっしり。林檎、葡萄、カレンツ、プルーン、いちじく。
大人のケーキという感じです。
カランコエが安く出ていたので買ってきました。
四弁の小さな花がたくさん集まって咲く。
花の色が色々あった中で、この色がより可愛かったので、これにしました。
蕾がたくさんあるので、これから次々に咲いてくれるだろうと楽しみです。
図鑑でカランコエを見ていたら、八重咲カランコエというのがある。
今度どこかで見かけたら、買ってみようと思います。
四弁の小さな花がたくさん集まって咲く。
花の色が色々あった中で、この色がより可愛かったので、これにしました。
蕾がたくさんあるので、これから次々に咲いてくれるだろうと楽しみです。
図鑑でカランコエを見ていたら、八重咲カランコエというのがある。
今度どこかで見かけたら、買ってみようと思います。