水彩画 よしのの部屋

水彩画やスケッチなどを載せていきたいと思います。

睡蓮

2014-05-28 | 絵画・静物
暑かった。
 
京都へ美術展を見に行ってきました。
「上村松篁展」「中村芳中展」「春の院展」です。
中でも細見美術館の「中村芳中展」の絵はユーモアのある、くすっと笑えるような絵、また花など省略してデザイン的に描かれたものなど、楽しい絵がたくさんありました。

それにしても、今日は暑かった。

金柑

2014-05-27 | 絵画・静物
葉っぱの付いた金柑が、袋にぎゅうぎゅう詰めになって売られていた。

金柑は2月か3月頃のものと思っていたので、今頃出ているのを見て驚きました。
甘露煮にしようかと思っていたのですが、そのまま食べてみると美味しかったので、冷蔵庫で冷やして、そのまま食べることにしました。

子供が小さい頃、風邪の引き初めで喉が痛いと言った時には、金柑の甘露煮を食べさせたことを思い出しました。

空豆

2014-05-26 | 絵画・静物
美味しそうな空豆が、お店に出ていたので買ってきました。
いつも焼き空豆にしていたので、今回は空豆ごはんにしようかなと思っています。


バラ

2014-05-25 | 絵画・静物
植物園のバラも満開。いい香り。

ご近所に、たくさんバラを植えているお家がある。ここも満開。
そばを通るとき、ゆっくり歩いて見せてもらっています。

古城の石垣

2014-05-18 | 絵画・風景
安土城址の石垣です。

ここの石垣・石段を描いてみようと出かけたのですが、なにしろたくさんの石垣。
どこを描けばいいか散々迷った挙句、本丸跡近くに決めました。

汗をかきかき登ってきて…歴史を感じながらスケッチしました。

山吹

2014-05-09 | 絵画・静物
林道のそばの山に咲いていた山吹です。

山吹の花を見ると、いつも江戸城を築いた太田道灌の、山吹の伝説を思い出します。
でもこの花は一重、実が生る。

伝説の山吹は、実が生らない方の八重咲だそうです。

林道 

2014-05-07 | 絵画・風景
先月、靴のトラブルで比叡山へのハイキングが、登ってすぐケーブルで下りてしまったので、登り直すことにしました。

朝少し早く出て、坂本駅8時半着。ここから歩き始めて本坂コースを進み、鉄塔のところで一休み。ここの鉄塔の柵の中に、美味しそうな大きなイタドリがあった。でも手が届かなかった。残念。
山道はウグイスやシジュウカラまた遠くでツツドリと思われる声が聞こえ、気持ちよく歩ける。
10時半延暦寺会館に着く。
西塔を抜け、ドライブウェイを右に見てハイキングコースを歩く。八重桜が少し散りかけているようでしたが、まだまだきれいでした。
12時少し過ぎ、玉体杉にたどり着く。この玉体杉は二本の杉が根元で合体している。この下で回峰行者が御所に向かって天皇のご安泰を祈祷するところです。ここでお弁当にしました。たくさんのハイカーがお弁当を食べていたので、なんだか落ち着かなくて、すぐ歩き始めました。
横川に1時に着く。予定よりも早く着いたので、ここから少しのんびり歩くことにしました。
大宮林道を通って坂本まで出ます。つつじやスミレを見たり写真を撮ったり、崖のところに山吹が咲いていて、最近自生している山吹を見ることがなかったなと。
以前林道を歩いたとき、川のところにクリンサウが咲いていたので、見つかるかと気を付けながら歩いたのに、見つけられなかった。がっかり。

坂本駅発3時の電車で帰りました。

今回は、東塔・西塔・横川と、どこにも参拝しないで、通り抜けただけでした。
次回はまだ行ったことがない、慈覚大師円仁廟や天梯権現社にお参りしたいと思っています。

林道の絵は、水溜りがあったので、それを描いてみようと思ったのに、変になって何だかわからなくなった。