水彩画 よしのの部屋

水彩画やスケッチなどを載せていきたいと思います。

さくらんぼ

2014-06-30 | 絵画・静物
「小さな恋人」というさくらんぼを買ってきました。

色々種類の違うさくらんぼを、食べ比べてみることが出来るといいのに…。
そんな贅沢はできないので、スーパーで安く売っているのを買い求めて、一粒一粒味わいながら…。

甘くて美味しかった。


下立売御門

2014-06-26 | 絵画・風景
中信美術館へ「心に残る日本の風景」を見に行ってきました。

大正から昭和にかけて活躍した画家や、今現在第一線で活躍している画家の作品30点が展示されていて、どれも懐かしいような風景でした。
堂本印象の「山家美しく」は、水彩のような色合いで描かれていました。
また中でも好きだった絵は、西久松吉雄の屏風「古墳のある風景」です。田んぼなど赤っぽい色で描かれている。
こういう色合いの絵を描いてみたいと思いました。

この美術館、何よりいいのは無料で見られることです。

帰りに、京都御苑を通って帰りました。

墨田の花火

2014-06-19 | 絵画・静物
この紫陽花「墨田の花火」は、植木鉢に植えています。
急に風が強く吹いて、植木鉢がひっくり返り、枝が折れそうになっていたので、一枝手折って一輪挿しに挿してみました。
でもなんだか元気がない。下を向いている。

描くのには、丸くてもっと形のいいのを選べばよかったかな。

ドクダミ

2014-06-16 | 絵画・静物
ササユリを見に行った帰りに、山の麓でドクダミ取って帰りました。

ドクダミの利用としては、ドクダミ茶しか知らなかったけれど、ドクダミ酒やドクダミ化粧水などもあるらしい。

でも、何といってもこの十字の白い花は、絵に描きたくなる花です。




山道に咲く

2014-06-15 | 絵画・風景
繖山の三角点から下りてきて、初めて出会うササユリです。

ここで、ふと振り返ると、登るときには気が付かなかったササユリが道から2m位入ったところにありました。能登川の町の景色がよく見える方角です。

今年は登り口の方の、いままでに見なかったところにもぽつんと咲いていて、ここにも七年前に種が飛んできたのかな。それともお世話してくださっている方が植えたのかなといろいろ想像しました。

ササユリ

2014-06-14 | 絵画・静物
今年も繖山へ、ササユリを見に行ってきました。

知人から「たくさん咲いているよ。少し遅いくらい」とメールをいただいたので、早速見に行ってきました。
この清楚な美しさと香り、山の中で見ると一段と清々しくていい。

日本の固有種だそうで、種でも増えるけど、花が咲くには七年かかるらしい。
自生のササユリは、だんだん少なくなっているとか。

増えて、あちこちの山で見られるといいのに。

菊とカーネーション

2014-06-13 | 絵画・静物
花屋さんに、花用の土を買いに行きました。
そうしたら、レジのところに小さな花束がたくさん入った瓶があり、お好きなのを一つどうぞと言われ、この菊とカーネーションの花束を頂いて帰りました。

玄関に飾っています。


図書館の本

2014-06-12 | 絵画・静物
図書館で本を六冊借りてきました。

「教場」長岡弘樹 は前から読んでみたいと思っていたので、ワクワクしながら読み始めた。
警察学校の物語です。
人間模様が濃密。足の引っ張り合いがあったり、執念深さや嫉妬など…。
よくできている話だとは思ったけれど、私好みの話ではなかった。

「冬虫夏草」梨木香歩 は百年ちょっと前の話。
鈴鹿山中での旅の話なので、行ったことのある地名が出てくる。
山の中を想像しながら読みました。
木や花などの自然や、イワナの化身、河童など不思議な世界と人とが、当たり前に暮らしている。

なんだか懐かしい感じがしました。

ホタルブクロ

2014-06-06 | 絵画・静物
ホタルブクロが咲き始めました。

二重の白花ホタルブクロを増やそうと思っているのに、紫の花の方が増えてしまう。
今年は、白糸ホタルブクロも咲き始めた。
花が袋になっていなくて、面白い形をしている。

この花も、増やしたいなと思っています。