水彩画 よしのの部屋

水彩画やスケッチなどを載せていきたいと思います。

ヤブラン

2009-08-30 | 絵画・静物
庭のヤブランが花を付けています。

万葉の時代に山菅(ヤマスゲ)として、山上憶良らが歌に詠んだのはこのヤブランではないかと言われています。

平安時代には山菅は呪力のある草と考えられていたらしい。

木蔭にも育つ草なので、庭の一隅にでも植えておくのがいいかと思います。

堅田の水路

2009-08-29 | 絵画・風景
堅田の内湖の近くを散策してきました。

浮御堂もずいぶん前に行ったことがあるのですが、それも忘れるくらい前のことで、近くを通ることはあっても、お寺の中へ入ってお参りすることはなかったのです。
なので、今回浮御堂の千体仏をお参りして来ました。

有名な俳人達が句を残しているだけあって、ここからの景色は絶景です。

うるめいわしの目刺

2009-08-28 | 絵画・静物
二日ほど涼しい日が続いたのに、また暑さがぶり返して今日も蒸し暑い。
外では柿の木で、ツクツクボウシが盛んに鳴いています。

うるめいわしの目刺を描いてみました。

目刺といえば、焼いてそのまま食べることしかしてなかったけれど、HPのレシピを見てみるといろいろ載っている。
オリーブオイル・にんにく・ディルをかけて焼き、ワインに合う料理にしてみたり、アンチョビの代わりに使ったり、焼いてほぐした身をパスタに入れたり、焼きそばに入れたり、また野菜と和えてサラダにしたり…。
想像してみるとどれも美味しそう。
今度作ってみようと思います。

煙突のある家

2009-08-23 | 絵画・風景
煉瓦で出来た煙突がいい感じだったので、描いてみました。

あちこちから美術展のご案内など頂いているのに、このように暑くては出かけるのが億劫で…。

天気予報では、月曜日くらいから朝晩涼しくなるとのこと。
涼しくなるのが待ち遠しい。

萩のある公園

2009-08-21 | 絵画・風景
日野の松尾公園です。
残暑が厳しい中、萩の花が咲き始めていました。

万葉集に歌い込まれている花の中で、一番多く登場する花が萩だそうです。
派手さはないけれど、万葉人に最も愛された花。
古い民家や寺によく似合う花だと思います。

この公園には白と紫紅色の花が咲き始めていました。

プセウデランテムム・ラクシフロルム

2009-08-18 | 絵画・静物
最近買ったお花です。
とても覚えられそうにない名前。
花屋さんではルスフォーリアとして売られていました。
原産地はフィジーです。
上の二つの花びらが少し短く揃い気味。左右の花びらは水平に伸びている。残り一つの花びらは少し長く真下に下がっている。
プセウデランテムムの仲間の花は皆このような形をしているらしい。
10月頃まで咲くとのことなので、大切に育てようと思います。
ただ非耐寒性なので冬越しは難しいかな。

ゴーフレット

2009-08-16 | 絵画・静物
近所のスーパーで売っていたゴーフレットのミニ缶です。
可愛い紙袋が目に付いたので、久しぶりに買って見ました。
よく見ると東京風月堂となっています。
この辺で買うときは、神戸風月堂のものが一般的。
なので珍しいなと思いました。

軽いサクサク感。
紅茶と一緒に頂きました。

ピンク ノウゼンカズラ

2009-08-15 | 絵画・静物
南アフリカ原産のピンクノウゼンカズラが咲き始めました。
よく見かけるオレンジのノウゼンカズラより遅く咲き始めるのですが、今年はどうも花芽があまり付いてないような…。

この暑い時期、優しい花色がとても好きです。

日々草・京花火 

2009-08-11 | 絵画・静物
夏から秋にかけて次々に咲いてくれる日々草です。
この時期に欠かせない花。
手がかからず育てやすい。
これは京花火という種類。
この花にぴったりの名前だと思います。

今日はやっと梅干の土用干し(土用ではないのですが)をしました。
明日もいい天気らしいので続けて干せる。うれしい。

おもちゃカボチャ

2009-08-09 | 絵画・静物
おもちゃカボチャ。
可愛かったので絵に描いてから、玄関のインテリアとして置いています。

今、外は雨が降っています。
もう立秋も過ぎたというのに、まだ梅干が干せません。
皆さんどうしているのかな。