メッタ斬りジャリズム

これからは個人ジャーナリズム(ジャリズム)の時代!しがらみのない自由な立場から世の中をメッタ斬る!

ドコモ2.0のCMを続ける限り、ドコモの浮上はありえない。販売に実害を与える意味不明のCM。

2007年08月26日 03時23分28秒 | クリエイト関連
ドコモ2.0のCMが好感度調査で二ヶ月連続一位のようだが、勘違いするな。


『好感度=露出』


だ。

それは好感度ではなく、いかに印象に残ったかを表しているだけだ。
そこをドコモは勘違いするな。

誰も評価はしていない。ただ印象には残るから、調査で名前を挙げているだけだ。

それに印象に残ると言っても、残るのはCMのタレントやストーリーだけで、決してサービスや商品の内容が残っているわけではない。


ドコモ2.0のCMについて「何のCMか分からないから不愉快」という声は多い。

このドコモ2.0のCMを続けている間は、ドコモの浮上はありえないだろう。
具体的なサービスの訴求の場が、この2.0CMをやることで全く無くなっている。これは販売不振に直結するだろう。


ドコモ2.0CMを続ける限り、ドコモの販売不振からの脱却はないだろう。

ドコモはタグボートに損害賠償を請求すべきだ。
まあドコモが作らせたわけだが。

タグボートのやつらは、自分たちで悦に入っていいCMを作ったと思っているのだろう。勘違いも甚だしい。それを奴らに分からせないと行けない。何がタグボートだ。


広告業界のやつらは、すぐ自分たち仲間うちで互いにいいいいと評価しあう。また評価の観点も、話題を呼ぶものを作れば成功、みたいな非常にレベルの低いものだ。
企業にとっては話題になるだけでなく、売れなきゃいけない。販売に結びつかないといけない。


それを自分たちで話題になったからいいCMを作ったと悦に入る。だから電通は嫌いなんだ。だから電通は嫌われる。
しかし誰も電通にはメスを入れられないのだ。


特に「ファミ割MAX50」のCMはひどい。あれでは何のサービスだか分からない。半額になることが全く分からない。
ドコモの人間は、あの「ファミ割MAX50」のロゴを見ただけですぐ分かるだろうが、普通の人にはあのロゴが最後にちょっと出ても、何のことだか分からないだろうし、
ましてやそのサービスに申し込もうという気は起こらないだろう。

ドコモの関係者だけが分かるCM。
イメージばかりを重視し、具体的な訴求に欠け、販売に実害を与えるCMの典型だ。
明らかな失敗CMである。

その辺はやはりauのほうがうまい。ちゃんと「1/2」というのが具体的に印象に残るようになっている。作りはチープだが、サービスの中身がつたわるようになっている。

ドコモの関係者だけが分かるCMでは、CMの意味を成さないではないか。
ドコモ2.0のCMを続ける限り、ドコモの浮上はありえない。

CGMの価値を進化させ、洗練させる構造を作り出した「mixiニュース」の本質。

2007年07月08日 07時40分57秒 | クリエイト関連
mixiのニュースがすごい。
新たにニュースがmixi上で表示されるようになったが、それに対するコメントを書くことが出来る。
ここまではいたって普通だが、実はニュースにコメントを書くと、
ニュースの下にコメントとして表示されるだけでなく、同時に自分のページの日記にも追加される
ようになっている。

つまりひとつの書き込みが2回使われることになる。
このマルチユースが「書く意欲」を起こさせるだけでなく(ひとつ書くと2度生かされる)、コメントが荒れず、中身の濃いより深いものになっていく元となっている。

これは価値のあるCGMとして十分に使える。

2ちゃんねるのニュース速報板などは、ニュースのコメントは
①荒れてしまうか、②チャットのような短文のコメントになりがちになるか、③上のコメントに対するコメント、股そのコメント・・と入れ子の状態になり、本題からそれニュースそのものの反応を探る意味では価値が薄れてしまう。

しかし、このmixiニュースでは、ニュースへのコメントを自分の日記にも反映させることにより、中身のあるコメントを引き出すことに成功している。
つまり、自分の日記にも反映されるので、①荒れたコメントは書けない、②短文ではなくまとまった文ににりやすい、③コメントへのコメントではなく本題に対するコメントになる。

こういうところが大事。ウェブのサービスを展開するに当たっては。
目に見えるものとしては、些細な作りの違いであるが、それが本質を突いたものであるか否かで、後々ぜんぜん違ってくる。mixiは本質を突いている。深い。よっぽど切れる人がいるのだろう。

さらにコメントが自分の日記に反映され、そこに更なる議論がうまれていることもある。この広がりはすごい。

これは、有益なCGMとして価値がある。

例えば、ドコモに対する人々の反応を探ろうとした場合、mixiのドコモコミュニティーではなく、ニュースでドコモに関する記事を検索して、そのコメントを見ていったほうが十分深い濃い内容が得られる。さらにはその人の日記に行き、そのコメントを見ることでもさらに深い議論が得られたりする。
この構造はCGMの価値を進化させ、洗練させる構造だ。コミュニティでは話題が広がらない。自己紹介になったりする。ニュースならテーマがピンポイントで与えられる。

ただ、PC版ではニュースコメントが「1件」しか出ないのがよくない。これではサービスがあるのかないのか、ぱっと見分からなくてもったいない。リンクを押さないと世界が広がらない。(最初から世界の広がりを物量、イメージで見せることは重要)

CGMの価値を進化させ、洗練させる構造を作り出した「mixiニュース」は、今後ますます発展していくだろう。本当はこれを集積・蓄積できるとよいのだが・・・


【例】不振ドコモ 契約数連続最下位 のニュースに対するコメント群
http://news.mixi.jp/list_quote_diary.pl?id=247758

自分は「知識より生み出し」で行きたい。

2007年07月01日 07時38分40秒 | クリエイト関連
最近はブログを書く意欲が薄れた。
労力の割りに(文章を書くのに時間がすごくかかるわりに)なにかむなしい気がしてきて。

しかしブログを書かなくなったら、やはり思考力が落ちた気がする。
最近それに気づいてハッとなった。

以前に比べて、物事を深く考える思考力と、考えていろいろ組み替えて、そこから理論を生み出していく理論構築力が、最近になって急に衰えてきているということにハッキリと気がついた瞬間があった。

これはやばいと思った。

自分の屋台骨はそこなので。
それがなくなってしまったら自分の存在意義はなくなるといってもよい。

やはりこういうのを書いているうちに、自分では気がつかないうちにものを考える力と、考えて組み替えて練って理論を生み出す力が鍛えられていくんだろう。
たいしたことないように見えても。

それを時間が無駄になる感じがするとか、労力の割りに実りが少ないとかの理由で止めてしまったら、むしろ目に見えない大きなものが失われるような気がした。

目先の時間をケチってもったいながるよりも、ある意味もっともったいないことなのかもしれない。


情報収集に時間をかけても実はしょうがないんだよね。
親父なんかはそのタイプだけど。
情報収集、知識の習得も確かに大事だけれど、それとともに自分で考えて何かを生み出そうとする過程、こちらも知識の習得に代えられないほど大事なことだと思う。

自分はそっち側に行きたい。
自分は知識より、生み出し。親父は逆なんだろうけど。

そういう意味ではブログなんかでもいい、自分で深く物事を考える、練って考えを生み出す、そして文章を書くというプロセスは非常に大事だ。
の祖きっかけとしてブログというものは、手軽なものではあるが、実は意味があるものなのかもしれない。

<企業防衛>ネット風評被害対策研究会~企業はネットとどう向き合うべきか~

2007年06月24日 12時53分28秒 | クリエイト関連
<企業防衛>ネット風評対策研究会

企業の防衛策として、2ちゃんねるをはじめとしたネット上の風評被害を防ぐ方法を研究.情報交換するmixi上のコミュニティーです。

アドレスはこちら http://mixi.jp/view_community.pl?id=2328547


2ちゃんねるの反応として特徴的だと思うのは、2ちゃんねるで話題になっていることが、「おおやけ」に公式に取り上げられると、急に勢いが衰える、という点ですね。

例えば、「ソニータイマー」。
ソニーの製品は保証期間が過ぎるころに壊れるようにタイマーが仕組まれている...という、ネット上でこれまでさんざんいわれてきた有名な言葉ですが、これを先日(2007年6月21日)、ソニーの中鉢良治社長が「ソニータイマーについて認識している」と発言したんですね。

http://news.livedoor.com/article/detail/3208654/

そうしたら、2ちゃんねるは大騒ぎになると思いきや、逆に白けてしまった。


つまり、「おおやけ」では流れない、「おおやけ」では取り上げられない・認められないことを見つけ出して水面下で騒ぎ、「おおやけ」に対して自分たちで何かしらの影響力を起こそう・・・・
というのが、彼ら2ちゃんねらーのエネルギーの源であって、
それを逆手にとって、「おおやけ」が2ちゃんねるで話題になっていることを逆に認めてしまえば、2ちゃんねらーたちの存在意義は薄れて、むしろ騒ぎは沈静化し、他のネタ探しにエネルギーの持ち場を変えていく...という現象が見られるような気がします。


水面下から「おおやけ」に影響を及ぼしたいというエネルギー、これに狙われてしまうと、企業は悪評を垂れ流し続けられ、場合によっては「祭り」になり風評被害が拡大します。
しかし、上記の例のように彼らの深層心理を逆手に取れば、うまく沈静化することも出来るのではないでしょうか。

他にも、テレビが「萌え~」を取り上げだしたとたん、2ちゃんねるでは誰も「萌え~」を使わなくなった。急に。これも「おおやけ」に取り上げられたら、急に"冷める"という2ちゃんねらーの深層心理を反映しているのだと思います。

そういうことを逆手にとっての、ネットでの企業防衛。
企業がネットを通じてどうユーザーとかかわっていくかを含め、ネットのユーザーたちの特徴の分析等も交えた、「ネットとの向き合い方」の情報交換のコミュニティーです。

使い方を誤ると、ミクシィでのNTTドコモのプッシュトークコミュニティーの炎上(※)のような大失敗になりかねませんから。
(※)ミクシィにおいて、ドコモが企業としてプッシュトークを利用促進するための公式コミュニティーを設置。しかしたちまち悪評が殺到し、あっという間に閉鎖した事件。企業のネット利用の難しさが改めて浮き彫りに。

MNPわたしはこう読む~MNPの本質は、メディアが形作る雰囲気にある~

2006年10月01日 15時46分04秒 | クリエイト関連
私ははっきり言って、MNP(モバイルナンバーポータビリティー)にはさほどの価値はないと思う。

変わらないのは電話番号のみで、メールアドレスをはじめ他のものは全て引継ぎができない。手数料もかかる。このメール時代に番号が変わらないことがそれほど価値を持つだろうか。

しかし私は同時に、MNPを利用する人は「かなり多くなる」とも予測する。

なぜか―そのカギは「メディア」にあると思う。

MNP開始時期が近づけば、テレビのニュース、ワイドショー、情報番組、新聞から雑誌にいたるまで、あらゆるメディアが連日、この話題を取り上げるだろう。しかもセンセーショナルに面白おかしく取り上げるだろう。

そうすると、世の中の雰囲気として「携帯会社を変えなきゃ!」という空気、ムードが生まれていくと思う。

このムード、雰囲気が怖い。人々は触れるものによって興味・関心の方向に影響を受ける。メディアでMNPに対する接触機会が増大すれば、今までさほど意識してなかった「携帯電話会社」について想起することが増える。そうすると「寝た子を起こす」ではないが、何もないのに何か「変えようかな」「変えなきゃいけないかな」・・というムードが世の中に蔓延してくるだろう。

実体としてはさほど価値がないにも関わらず、雰囲気によって「携帯会社を変えなきゃ損をする」みたいな空気が世の中に作られていく。――これこそがMNPの真の本質ではないか。

ここに、MNPを戦う一つのカギがある。

ではドコモとしてどうするか。ドコモでは、メディアの情報を止めることは出来ない。

しかし、メディアの作る世の中の雰囲気に流されて、大して変える必要もなかったのに他社に移行してしまった人たちは、いづれ必ず「後悔する」時が来ると見る。早晩、「変えなければ良かった」「ドコモに戻りたい」と思うときが来ると読む。
実体の価値がないのに、世の中のムード、雰囲気に流された結果から来るものだ。しかも、auも実際に変えてみると思ったほど大した違いがないことも分かるだろう(こちらは「中身なき期待感」による失望)。

MNP開始後しばらく経つと、このような「MNP移行の後悔者たち」が多く発生すると思う(MNP大後悔時代の到来)。

そこにドコモが施策を打つ必要がある。それをMNPが始まる前の今から考えておく。それこそが、長期的な視点で見た際のMNPを勝ち抜く一つの戦略になるだろう。

「戻りたい」「変えなきゃ良かった」と思う人々をいかに効果的にキャッチしてカムバックさせるか。これもMNPの戦い方の一つだ。

私は、メディアの形作る世の中の空気、雰囲気の影響というものは絶大であると考えているので、MNP開始直後の一時的な流出は止むを得ないと考えている。メディアの力には逆らえない。しかし、そこで慌てない。いづれ「実力」が問われる時が来る。メディアの影響から開放され、本当の実力により比較される時が来る。実力ではドコモも負けてはいない。その時、ドコモに戻りたいと思う後悔民が多く発生するだろう。
そこを捉えてこそ、長期的なMNPの勝者になると思う。

NHKスペシャル「球団創設~楽天三木谷社長・黒字経営への挑戦」に感銘

2005年02月22日 14時40分57秒 | クリエイト関連
2/19放送のNHKスペシャル「球団創設~楽天三木谷社長・黒字経営への挑戦」</span></span>なかなかよかった。


やはりベンチャーの社長として経営していくには、よっぽど頭が切れないと難しいんだろうなと思った。非常に厳しさを感じる反面、こういう高度な判断を要求されるような仕事をしてみたいとも思った。

ライブドアの話題ばかりのこの時期に、この放送をしたのはいいタイミングだ。こうして「裏側」を見せられると、感情移入してしまい、楽天を応援したくなる。親近感が沸く。裏側を公開することは非常に大事</span></span>だ。

知らなければ、ライブドアばかりが目立って、楽天の印象は薄くなってしまう。こんなに楽天はしっかり経営しているのに、派手なライブドアばかりが目立つ。
「メディアは露出だ」</span></span>とつくづく感じた。この時期に楽天を取り上げたNHKはさすがだ。

三木谷社長は堀江社長とは違って切れるんでしょうね。
フランチャイズの宮城球場の改修にあたり、シート幅を広げてゆったり座れるようにしたらどうかという楽天社員の提案を、三木谷社長が一蹴しているシーンがあったが、あの判断は深い。

普通は、お客様のためになるんだからどんどんやりましょうとなる。「やりましょう」というほうが楽だ。顧客重視でいいことを言っているように見えるから。
しかし本当にそれでいいのか。
全体から見たら不要なことや、弊害がある場合もある。それを否定できるかどうか。それが難しい。

現代の経営で、顧客を重視しないなんて考えられない。だから「やりましょう」というより、それを否定して本質を突いた経営判断をする側の方が、むしろ難しい。でもこれが出来なければ、カネボウみたいになる。

「選択と集中」の本質</span></span>もここにある。いかに「捨てる」ことができるか。選択と集中の本質は捨てるということである。現代はむしろ「捨てる」</span></span>ということが大切だ。

ここでの三木谷社長は、シートの幅が増えることで座席数が減り、その収入源を補う根拠がないと、「即決」で提案を一蹴する。

これはうちの会社では出来ないだろうなと思う。「大切だから何でもやりましょう」「お客様のためになるからいいことですね」と、さもいいことを言ってますよ、みたいな人が述べて、まわりもお追従を述べる。一見いいことのように見えて、実は弊害や(うまくいえないけど)逆の面が出てくることがよくある。
(※ここからメモ~~例えば狭い範囲での正義感⇒メール見てないの?と言われないために、力を入れる方向性を間違う・・無駄な稼動の増大/2ちゃんねるの過去ログ見てないのか!とか/いいですね、ばかりでごたごた注意事項を書いて、客「?」。とかいろいろ)</span>

これはうちの会社ではできないかも。しかも即決。あの三木谷社長の判断には深いものがある。

さらに、それをわざわざテレビに公開したというのがすごい。
シートを広げない判断のシーンをあえて公開を拒否しない。案の定、この放送の後、2ちゃんねるでは「三木谷は宮城球場のシートを狭くして客を詰め込むように指示した、だからもう行かない」などの書き込みが相次いだが、それを覚悟で敢えて深い経営判断を公開したあたりに、切れを感じる。


やはりああいうベンチャーを大きくしていくには、相当の切れが必要なんだろうな。高度な判断というか。

ライブドアばかりが目立っている時期に、この楽天のウラを見せる放送は、なかなか良かった。




NHKスペシャル 「球団創設」楽天・プロ野球経営の舞台裏
▽選手集めの秘策▽密着三木谷社長
</span>


「とがったところをつぶす人」~新しいものは、いつも「とがったところ」から生まれる~

2004年12月21日 14時44分56秒 | クリエイト関連
とがったところをつぶす人~新しいものは、いつも「とがったところ」から生まれる~

新しいサービスにしろ企画にしろ何にしろ、「とがったところ」というが非常に重要で、それがものの新規性や、面白みというものを生み出す元になっていると思う。それがあるからこそ新しいものが生み出せるし、存在価値が生まれてくるわけで、これが丸くなったらそのものの存在価値もなくなってしまう。

ところが、多くの人間が意見をつけると、往々にして必ずその「とがったところ」が批難の対象になり、角が取れて丸くなってしまう。で、その批難をするのは、きまって「私は正しい判断をします」というような、変に常識人ぶった人なんだよね。でも実は、これが組織における癌なんだと思う。

一見、さも正しい意見のように(狭い範囲では)見えるため、一般的には人々の支持を得やすいが、実は、そうした人々こそ、新しいものを生み出す「芽」を摘んでしまうガン細胞であることに、気づかなくてはならない。

特にうちの会社みたいなところは、いろんなひとがよってたかっていろんな意見をつけていくことで、いつの間にか「とがったところ」が無くなって、凡庸な面白みの無いものになっていく・・・。

リスクばかりを恐れて、「私は常識がありますよ、正しいですよ」というような変に常識人的な(優等生的な)意見が、さも正しいかのように通ってしまう事によって、いつの間にか平凡なものになり、特徴が無くなって面白くないものができる。だから何も新しいものが生まれてこない。

「新しいもの」というのは、必ず「とがったところ」から生まれてくるものだと私は思う。

そこで、最近思うのは、何かを「生み出す」ようなタイプの仕事は、なるべく「一人でやったほうがいいものが生み出せる」のではないかということ。

これは一見、組織による仕事を否定するようで、時代に逆らう逆説的な考え(※)に見えると思うけど、何かを生み出すときにはそのとがったところこそ命であり、大人数の大組織でやれば、それはかならず丸くさせられてしまうと思う。

これを考えると、クリエイティブな仕事はむしろ一人でやるべきで、その証拠にいわゆる「クリエーター」と言われる人というのは、みな一人で(個人の名前で)まず生み出し、それをそのあとで組織の力を借りて展開していく。やはり「生み出す」部分は、一人の力(才能など)によってもたらされているところが多いと思う。


これまでの持論をまとめて見ると・・・

・新しいものは「とがったところ」から生まれる。
・組織の中でいろんな人が意見を付けていく内に、「丸く」なって、平凡で面白みのないものになってしまう。
・そこには必ず「とがったところをつぶす人」の存在がある。
・とがったところをつぶす人とは、変に常識人ぶっていて、「私はいつも正しいですよ~」というような、擬似常識人のことである。
・こう考えると、何かを「生み出す」仕事は、むしろ「一人でやるべき」ではないかということ。


このようになる。
どうだろうか。皆様の意見を求む。


(注)※「時代に逆らう逆説的な考え」・・・組織によって人と協力して仕事を進めていく、いわゆる組織力やマネジメント力が重要であると、過剰にかたよって喧伝されるのが、今の時代の風潮であることを前提としている。

2004流行語大賞ノミネート作品を組み合わせて、ストーリーを作ろう!?

2004年12月02日 12時54分28秒 | クリエイト関連
◆2004流行語大賞ノミネート作品

アカゴジラ 人格の否定 ニンニン
アキバ系 新規参入 ハッスル!ハッスル!
あと二十年かけて金だね 新庄節 ハルウララ
あらすじ本 人生いろいろ 豚丼
栄光への架け橋 セカチュー(世界の中心で○○○) 冬ソナ
栄養費 セレブ フルタ!(古田コール)
駅ナカ 総額表示 暴君ハバネロ
OK牧場 空弁 骨なし魚
オレ流 たかが選手 真逆(マギャク)
改革の本丸・疑惑の本丸 田村亮子でも金、谷亮子でも金 マグロ一筋
韓流 ダメ出し 負け犬/負け犬の遠吠え
気合いだー! 中二階 マツケンサンバ
○○斬り! 中年の星 未納三兄弟
黒酢 チョー気持ちいい メイド・コスプレ
蹴りたい○○○ って言うじゃない 萌え
さぁー! 電車男 よーく考えよーお金は大事だよー
サプライズ 鳥インフルエンザ ヨン様/ヂウ姫
産業再生機構入り 長嶋ジャパン ライブドア
残念!! なでしこジャパン 連続真夏日記録
自己責任 ニート(NEET) 私の人生の中では金メダル以上のメダル


これが流行語大賞のノミネート作品だって。
こっちのほうが選ばれたやつより面白いものがいろいろありますねー。

これを組み合わせたら、なんか面白いストーリーが生まれるんじゃないかと思ってやってみました・・(笑)。


◆さぁー! チョー気持ちいい ダメ出し って言うじゃない 萌え~

◆蹴りたい ニート(NEET) 人格の否定 残念!! あと二十年かけて金だね ハッスル!ハッスル!


・・・・。
さあ、どうでしょう?(笑)。

「テレパソ」で、ダウンタウンの濃縮版ネタ集DVDを作りたい!~動画編集の変った使い道

2004年11月21日 03時33分57秒 | クリエイト関連
◆「テレビパソコン(テレパソ)」の用途提案がいまいちだと思う。パソコンでテレビが見れますよ、というのは分かるが、その他の使い道が示されてない。ただテレビが見れるんなら、「テレビ」だけでいいし、録画ならDVDレコーダーと同じ。「動画編集」となると、すぐワンパターンで「CMカット」と「画面の切り替わり目のトランジッション効果」ばっかり。
全くワンパターン。CMカットなんかして楽しいか?それが動画編集という売りになるのか?そんな程度の売りで、各社「テレパソ」として売っている。

もっと楽しい動画編集の例を提案しようよ。

例えば、自分ならダウンタウンのネタ集とかを作りたいね。カット編集で、「ヘイヘイヘイ」とかのダウンタウンのトークで本当に面白い部分だけを短くテンポよくつないでいって、取って置きだけのネタだけが集まったDVDを作りたい。
テンポのよさというのがポイント。短くつないで濃縮させる。ナイナイでも爆笑問題でもいいんだけどね。集めるのはオチの所だけでいい。自分だけがわかればいいから。一度見てれば話の筋はわかるんだし。

でも、こういう使い方をしようと思うと、なかなかそれに合うパソコンが無い。録画した動画を見ながら、イン点とアウト点を簡単にポンポンと指定していくような編集がしたいのだけど・・。
なかなかこれにあった機能のものがないね~。トランジッションとか別にいらないから。だいたいプロの作るテレビ番組見て田って、そんなトランジッションなんて多用されてない・・。トランジッションとかCMカットとか、そんなのだけが動画編集、テレビパソコンじゃない!!・・・と思う(笑)。


<>
<script src="http://j6.shinobi.jp/ufo/060237604"></script>
<noscript>

CGI</noscript>
<>



auはバブル。いづれ崩壊する日が来るだろう。

2004年10月25日 16時31分35秒 | クリエイト関連
auはバブル。
何か変えてくれそう、何かやってくれそうという期待感だけが膨らんでいる状態。
それは、特に考えずに期待感だけで民主党に投票するのに似ている。

「何か変えてくれそう」という期待感だけ。実際に変わるかは何も分からないのに。
人は常に変化への希望を持つ。何か変わればいいことがあるかのように。
そのポジションをauと民主党はうまくひろっただけに過ぎない。

民主党とauのポジション。これは似てる。

auはバブル。いつか崩壊する日がくる。