なんて書くと 今問題になってる教育について、、かと思われますが違います。
世間ではゴールデンウィークだな、、休みなんだな、、学校も休みかぁ、、いいなぁ、、と考えてたら若き日 高校時代の事を思い出したのです。
あたしの通ってた高校は 「とりあえず高校」と言った感じの当時流行の 男子はリーゼントにダボダボのズボン、女子は長いスカートひるがえし、、といった「おニィちゃん」「おネェちゃん」の通う学校でした。(あ、、あたしは普通の女子高生でしたけどね)で、、その学校で留学生ってのがやって来たのよ、オーストラリアから、、青い目の青年でした。1年通して居たのかな?一緒に修学旅行にも行ったのよ。京都、広島、宮島、小豆島だったわ。(小豆島を「あずきじま」って読んだ馬鹿がいたわ、、その程度の学校よ。)
で、宮島で留学生に名物の「もみじ饅頭」を買わせようと おニィちゃんたちが
『もみじ饅頭買う時には“おい、もみ饅くれ!”って言うんだぞ』って教えてた。
ヤツは言われたとおりに買ってた。
体育祭の時「あんたさぁ、、何に(種目)出るの?」って聞いたら
「300メートル走と三段跳びです。」って答えてくれたけど、発音が英語的で解らんかった、、。とりあえず「ふ~ん」と返事をしておいた。
最後の挨拶の時に彼が『日本の学生は勉強ばかりしていると聞いてましたが、この学校の生徒は違いました。もっと勉強してください。』と言い残して母国へ帰っていった。
ゆとり教育かぁ、、もっと勉強してください。
世間ではゴールデンウィークだな、、休みなんだな、、学校も休みかぁ、、いいなぁ、、と考えてたら若き日 高校時代の事を思い出したのです。
あたしの通ってた高校は 「とりあえず高校」と言った感じの当時流行の 男子はリーゼントにダボダボのズボン、女子は長いスカートひるがえし、、といった「おニィちゃん」「おネェちゃん」の通う学校でした。(あ、、あたしは普通の女子高生でしたけどね)で、、その学校で留学生ってのがやって来たのよ、オーストラリアから、、青い目の青年でした。1年通して居たのかな?一緒に修学旅行にも行ったのよ。京都、広島、宮島、小豆島だったわ。(小豆島を「あずきじま」って読んだ馬鹿がいたわ、、その程度の学校よ。)
で、宮島で留学生に名物の「もみじ饅頭」を買わせようと おニィちゃんたちが
『もみじ饅頭買う時には“おい、もみ饅くれ!”って言うんだぞ』って教えてた。
ヤツは言われたとおりに買ってた。
体育祭の時「あんたさぁ、、何に(種目)出るの?」って聞いたら
「300メートル走と三段跳びです。」って答えてくれたけど、発音が英語的で解らんかった、、。とりあえず「ふ~ん」と返事をしておいた。
最後の挨拶の時に彼が『日本の学生は勉強ばかりしていると聞いてましたが、この学校の生徒は違いました。もっと勉強してください。』と言い残して母国へ帰っていった。
ゆとり教育かぁ、、もっと勉強してください。