さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

キンモクセイが咲きました(自宅)

2020-10-04 20:28:15 | みんなの花図鑑

21年前家を建てたとき、建築業者と提携している植木屋さんが選んで来た木を植えて貰いました。

シンボルツリーはナツツバキで、5本立ちくらいの大きな木でした。

何年も綺麗な花を咲かせてくれましたが、6年くらい前からだんだん弱って来て花も少なくなり、枝も枯れて来ました。

一昨年、思い切って抜いて貰い、新しくキンモクセイを植えて貰いました。常緑で花が咲く木を考えたのです。

今年で3年目、去年まで少なかった花が今年はわんさと咲いて、良い香りが庭に漂っています。

嬉しくて、沢山写真を撮りました。

 

                     

キンモクセイ (モクセイ科 モクセイ属) 中国原産の常緑小高木

「ギンモクセイの変種。    花期は(9 - 10月)は、葉腋に小さいオレンジ色のものを無数に咲かせる。雌雄異株の植物で、沢山の花を咲かせて花粉を雌株まで届かせる必要のある雄株の方が花の数が多い。花の数はギンモクセイよりも多い。雄しべが2本と不完全な雌しべを持つ。花は芳香を放ち、ギンモクセイよりも濃厚で甘い香りで、夕方などに強く感じられる。   

雌株は冬にクコの実ほどの小さな実を付け、熟すと紫色になる。ただし、日本では花付きの良い雄株しか移入されていないため、中国まで行かないと実を見ることはできない。雄株しか無いので挿し木で増やす。

 

                         

日本のはキンモクセイが全部雄株だったとは知りませんでした。

      

枝いっぱいに花がびっしり咲いています。

         

                           

                                     

雄蕊が2本見えます。不完全な雌蕊は写真では見えません。

 

                           

             

  9/27      小さな蕾が付いて来ました。

                 

 

10/1     もう微かに芳香が漂って来ました。蕾のうちから香るとは今まで気付きませんでした。

           

 

10/2  いよいよ咲きそうです。 

 10/2     

 

そして今日3日、満開になりました。

この花はあっという間に咲いて、すぐに散ってしまいます。雨が降らないといいのですが。

今日はキンモクセイだけに致します。ご覧頂き有難うございました。

 



最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小松音楽教室 さえ)
2020-10-04 20:52:06
こんばんは!
キンモクセイ凄いですね。
お写真見ていると、香りまでして来そうです。(*^^*)
いい香りですよね。
マジマジと、こんなに見たことがありませんでした。
可愛いですね!
いつも素敵なお写真をありがとうございます♫
知らないお花もお勉強になりますし、知っているお花は、あっ!知っていると嬉しくなります。
開田高原には (fukurou)
2020-10-04 20:57:21
さざんか様
こんばんは。
開田高原ではキンモクセイ見たことがありません。
寒すぎるからでしょうか?
大阪の散歩道は今頃キンモクセイの香りでむせ返るようだと思います。
さえ先生、こんばんは (さざんか)
2020-10-04 21:15:44
1番のコメント有難うございます。
キンモクセイは本当に良い香りです。
近所のかたに、「うちまで匂って来る」と言われました。
香りをお届けしたいですが、きっとそちらでもどこかに咲いていると思います。
小さな花ですけど、びっしり咲く様は可愛いです。
こんなに良く咲いたのは初めてなので、嬉しくてたまりません。
日本にある木は全部雄株だなんて、びっくりしました。
数日の命なので楽しみたいと思います。
fukurouさん、こんばんは (さざんか)
2020-10-04 21:26:05
早速のコメント有難うございます。
今調べたら、耐寒性は「やや弱い」とありました。
開田高原の寒さでは育たないのでしょうか。
どの程度の寒さまでなら大丈夫なのか、よく分かりません。
開田高原を熟知されているfukurouさんが言われるのですから、冬が寒すぎるのかもしれませんね。
その変わり違う珍しいお花が見られますから、いいですね。
なつみかんさんは、まだ蕾も出ないと書かれていましたね。
早い! (永和)
2020-10-04 21:38:12

さざんか さん、こんばんは。
3年目でも、こんなに沢山咲いてますか。
植えられた時は、既に数年 経っていたのでしょうか。
キンモクセイ の香り、一面に漂っている事でしょう。

家の木は48年、毎年 強剪定してます。
やっと、小さな蕾が出始めです。
咲くのは中旬?でしょうか。

永和さん、こんばんは (さざんか)
2020-10-04 21:51:43
コメント有難うございます。
植えたときも結構大きな木でした。
2m位あったかな。
シンボルツリーですからね。
でもヒョロヒョロで枝数も少なく、がっかりしました。
2年を過ぎたころから元気よくなって来ました。
根巻苗でしたから、包んでいた麻(?)が腐って根が伸び始めたのかもしれません。
今年は元気いっぱい咲いてくれました。
永和さんの木は、48年も強剪定されているとは凄いですね。
幹も太いでしょうね。
蕾が見えて来たそうで、楽しみですね。
お写真から・・・ (なつみかん)
2020-10-04 23:22:29
さざんかさん、こんばんは。
早速キンモクセイ便りをありがとうございました!
お写真からあの香りが漂ってくるようです。
まだ3年目なんですね。
少しずつ花が増えて、今年はこんなに沢山♪
さざんかさんが喜んでおられる様子が目に浮かぶようです。

わが家のキンモクセイ、相変わらずまだ蕾もありません。
そういえば去年もそんなことを言っていて突然わっと蕾が膨らんだかと思うと咲いて、散ったのでした。
もうちょっとゆっくりしてほしいのに、ちょっと気ぜわしいですね(笑)
我が家でも咲きました (shu)
2020-10-04 23:25:14
さざんかさん こんばんは。
我が家でも3日に満開になりました。
今朝、写真を撮りました。

我が家のシンボルツリーはヤマボウシです。
キンモクセイは玄関先に植えています。
玄関のドアを開くと、頭がくらくらしそうなくらい香りが漂っています。
なつみかんさん、こんばんは (さざんか)
2020-10-04 23:41:08
コメント有難うございます。
植えた年の秋はほんの少し咲いただけ。去年は少し増えて咲いたと思ったら、雨であっという間に散ってしまいました。
今年はやっと元気に咲いてくれました。
むせ返るような良い香りが漂っていますすぐに散ってしまう花なので、何度も外へ出て眺めています。
なつみかんさんのお庭でも、近いうちに蕾が出て膨らんで、わっと咲いてわっと散りますよ。
楽しみですね。
香りのある花は存在感がありますね。
shuさん、こんばんは (さざんか)
2020-10-04 23:47:52
コメント有難うございます。
お宅でも3日に満開ですか。
うちと同じですね。
shuさんのお写真はきっとどアップで素晴らしいのでしょうね。
私は入る穴を探さなければ。(^^;)

ヤマボウシがシンボルツリーですか。
実が生るのでしょうね。
うちも裏庭にあるのですが、花も殆ど咲かず、実が生っても落ちてしまい、紅葉も綺麗にせず散ってしまう駄目な木です。
土が悪いのかもしれません。
他の木はまあまあ元気なのに、困ったことです。

コメントを投稿