タロー8の脳腫瘍闘病記改め 健康長寿の窓口

2009年に乏突起神経膠腫の手術を受け15年が経過したことを機にブログをリニューアル、健康長寿の情報を発信していきます。

OTCで解決

2009-09-27 19:22:29 | 健康・病気

ムカムカ感が治まらず、そうは言っても会社を休むほどでもないので、ここは何とか市販薬で吐気止めは対応できないかと思いました。しかし、OTCでは選択肢はありません。サクロンQというものが14年前に医療用のストロカインからスイッチされていました。オキセザゼインという局所麻酔薬が成分で、胃の痛みを直接ブロックするようです。

Oxethazaine_3 サクロンという名前の胃薬は「緑のお薬」ですが、"”がついていますので成分が全く異なります。

金曜日に主治医にで事情を説明して相談し許可を得ましたので、今日、サクロンQを買ってきました。午前中、吐き気がしたので早速飲んでみました。ナウゼリンほどの効果はなかったものの、まあ、我慢できるくらいまでにはなりました。


主治医との電話では、次回のテモダールはナウゼリンを多めに処方しなければなりませんね、ということと、味覚異常(味覚障害)については吐き気が続いたことによるだろうから、吐き気が治まれば治るでしょう、ということでした。


。。。

2009-09-23 17:17:44 | インポート

午前中、悪心がひどく、ついに吐いてしまいました。午後からは治まっています。結局、何もしないで寝てばかりで過ごした連休でした。処方されていたナウゼリンが無くなったので、しばらくは我慢するしかありません。テモちゃんが悪いわけではなく、オリゴちゃんが悪いのですが、何と闘っているのか分からなくなってきます。情けない。(+_+)

----------------- sent from W-ZERO3


シルバーウイーク

2009-09-21 20:59:31 | インポート
誰が言い始めたのでしょうか、シルバーウイーク。今年だけだど思うのですが。 でも私にとっては今年はゴールデンもシルバーも関係ありませんでした。今日も悪心は続いています。夕食前にナウゼリンを服用し、何とか食べることはできましたが、食後、ずっとムカムカしています。ただ、来月までテモちゃんは飲まなくて良いので、それまでに食欲が復活すればよいのですが。(@_@)


----------------- sent from W-ZERO3


1クール最終日

2009-09-20 20:07:54 | インポート
朝から悪心(ムカムカ)が続き、ほとんど横になっていました。頭を上げると吐き気がします。夕食前にナウゼリンを服用しましたが、吐き気は治まりませんでした。味覚も少しオカシくなったような気がします。テモちゃんの影響なのでしょうが、次クールでは1.5倍に増量されると思います。耐えられるのでしょうか。。。


----------------- sent from W-ZERO3


1クール4日目

2009-09-19 19:46:03 | 健康・病気

秋晴れの休日ですが、家でゴロゴロ。入院していた頃と同じように、空腹感はあるものの食べようとするとムカムカして食べられない状態が続いています。


以下、テモちゃんの添付文書から抜粋です。


「国内の承認時迄の臨床試験38例(単剤投与)において,副作用は37例(97%)に認められた。主な副作用は,リンパ球減少16例(42%),好中球減少16例(42%),便秘16例(42%),白血球減少13例(34%),悪心12例(32%),血小板減少10例(26%),ALT(GPT)上昇10例(26%)であった」

元々、症例数が少ないのですが、しっかりと悪心もあります。便秘は出る確率が高いからということでマグラックスはテモちゃんを飲む前から処方されましたが、悪心(ムカムカ感)については何も説明はありませんでした。ムカムカ感はテモちゃん服用を止めてもしばらくは続くのかなと思うと、チョッとゲンナリデス。次回2クール目からは、ナウゼリンを処方してもらっておかなくてはなりません。