タロー8の脳腫瘍闘病記改め 健康長寿の窓口

2009年に乏突起神経膠腫の手術を受け15年が経過したことを機にブログをリニューアル、健康長寿の情報を発信していきます。

脳外科受診(土砂災害1週間経ちました)

2014-08-26 16:30:33 | 健康・病気

何だか気持ち良くない天気が続いています。
先週の土曜日に出勤したので本日を振替休日にして脳外科受診してきました。
既に8月初めに呼吸器外科受診時に採血も済ませ、近所の脳外科でのMRI検査データも送られていたので確認とエクセグランの処方箋のみです。
血液データもMRIも何も問題なく、エクセグランを処方してもらいました。一つだけ先生が私のおでこを診て、「プレート(手術のチタンプレート)が目立つようになりましたね。痩せましたか」という気になると言えば気になる点。肺手術後、体重が落ち、食欲も戻らないことがカルテに記録されました。脳外科の手術から5年経ち、体重が戻りそうで戻らないのが現状。
いつもならデータをいただけるのですが、体重以外、何もなかったせいか、いただくのを忘れ、先生も渡すのを忘れていたようです。
エクセグランについてジェネリックを希望したところ、特に問題はないので薬局で申し出るように、ということでしたが、薬局に在庫がなく(ジェネリックは2社しかなく、あまり流通していない様子)次回からジェネリックに切り替えられるようにするとのことでした。他にもエクセグランを服用されている患者さんはいると思いますが、ジェネリックを希望される方はいないのかなぁ??私一人のためにジェネリックの在庫を準備してくださるのはありがたいですが、長く服用するものなので、少しでも医療財政を抑えることができればと思います。New_ekusegurann
ちなみに、前回、5月のエクセグラン処方時に、バーコード付きのパッケージに変更になっており、渡される際にその説明を受け、説明文も付いていましたが、今回はなし。

お薬手帳(結構、まじめに記録しています)を見せたところ、「リリカを服用されていますが、これはこちらの病院での処方ですか、それとも別の病院での継続ですか」と聞かれ、
(実は説明するのが面倒)最初のリリカは肺手術後の傷痛み止めのため、ここの病院で処方されていたが、2回目以降は右肩の痛み(五十肩:肩関節周囲炎)のため別の病院で処方されたものを説明。エクセグラン処方には関係ないのですけどね。
五十肩は一時、関節包を広げる手術をした方が早く治る、というくらい関節周囲が拘縮して動きが制限されていたのですが、週二回のリハビリと自主トレ(リハビリの延長、漢方薬:独活葛根湯、お灸など)を行って、少しずつ筋肉の癒着をはがして、かなり動くようになってきました。痛みはありますが、生活に支障のない範囲で動かせます。

今日もこれからリハビリに行って来ます。

先週の雷と大雨は凄かったです。自宅からほんの数キロ離れたところがニュースに何度も出ていて、自宅付近をヘリコプターが朝早くから飛び回っています。63名(8/26現在)の方がお亡くなりになられ、未だに行方の分からない方もおられます。
病院からの帰り道で、現場の山に傷跡が見え、あらためて災害の規模の大きさに驚きました。ご冥福をお祈りすると共に、一日も早く行方の分からない方が見つかり、復旧が進むことを願います。