タロー8の脳腫瘍闘病記改め 健康長寿の窓口

2009年に乏突起神経膠腫の手術を受け15年が経過したことを機にブログをリニューアル、健康長寿の情報を発信していきます。

ラミクタールさらに増量

2016-07-19 19:47:49 | 健康・病気
ラミクタールの試験的導入中です。2週間 一日25mgを服用して、特に問題になるような(皮膚アレルギー症状など)は出ていませんので、50mgに増量することに、でもエクセグラン(ゾニサミド)はそのままで、100mgを一日二回服用は変わりません。また二週間後の結果でさらに100mgに増量してエクセグランからラミクタールへ完全移行ですが、クレアチニンが1.24と高いので、腎臓内科を受診することに。

人間ドック

2016-07-11 19:48:09 | 健康・病気
朝食抜きで人間ドックの日でした。毎年のことですが、胃内視鏡は辛いです。先生の腕にも大きく左右されますが、今年は外れ、ドクターXよろしく、の雰囲気とは裏腹に、痛いは辛いはで、帰宅後も喉が痛みます。検査結果に何もなければ良いですが。
先週から飲み始めたラミクタールですが、今のところ大丈夫みたいです。重篤な皮膚アレルギーでブルーレターも出ているクスリです。慎重になります。

エクセグラン(ゾニサミド)をラミクタールに変更

2016-07-05 11:34:16 | 健康・病気
ここ1年くらいの懸念事項であったクレアチニンが基準値よりも高く、エクセグランが原因ではないかと疑いを掛けていたこと、今日の血液検査でも高い数値が出て、やはり、変えようということになりました。
私も準備してたラミクタールの使用を主治医と相談し、皮膚アレルギーのリスクはありますが、腎機能低下リスクを考えて、ラミクタールを選択しました。
ただし、最初はエクセグラン併用で、ラミクタールは25mgから開始。問題なければ50mgにしてラミクタール単剤にする予定です。それまでは2週間おきに血液検査をします。
MRIの結果は全く問題なかったのですが、面倒くさくなりました。