goo blog サービス終了のお知らせ 

心穏やか委員会

笑い飛ばせば気分は上々。

たまには一目置きなさいよぉもう。

2014年06月11日 | 子ども
今朝、テレビで娘と会話の弾まないお父さんを特集してました。

わかるなぁ。痛いほどに。
うちは、中3長女が山場を越えたみたいで、大分愛想良くなたってきたけど、
今度は次女が少し感じ悪くなってきました。

いいもんね!
あなた達が赤ん坊の時は、毎日会社から帰って
「ぶちゅぶちゅ」「れろれろ」抱っこしまくったもんね!

よく、子育ての先輩が「小さいときの可愛い思い出だけで後半は頑張る」言ってました。

今は、なるべく余計なことに口を出さないように気を使ってますが、
以前、ホ-ムビデオの整理をしていた際に、その「れろれろ」現場をおさえた映像があり、
「ぎょえ~!!キモイ~!」

普段の努力虚しく、また彼女たちが遙か遠くに行ってしまいました。

まあ、あんまりベタベタしてる親子も気持ち悪いけど、
やはり、ある程度のコミュニケ-ションは取りたいですね。

その点、男の子はいいですよ。
長男は高3で、人並みに感じ悪いけど、さっぱりしてるし、
僕にはあまり逆らわないです。
奥さん曰く「あなたには一目置いてるみたいよ」だって。嬉しいな。

しかし・・・あなたもたまには一目置きなさいよぉもう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揺るぎない女王の座

2014年05月19日 | 子ども
わが家の「Queen Of 忘れ物」長女がまたやりました。

彼女は今日から修学旅行。
ものすごく楽しみにして、準備は万端。
「今回はばっちり!忘れ物ないよ!」鼻の穴ふくらませて自信満々でした。

今朝はバスの本数の関係上、最寄り駅まで車で送った朝6時前、
乗るべき電車の出発の15分前ですよ・・・・。

「あっ!あれ!メガネケ-スの中身が空っぽだぁ!」

「しぇ~!!またか!ここぞとばかりにそれ忘れるかぁ?!」
もう、取りに帰る時間はありません。

もう、完璧に僕の遺伝子を受け継いでます。かわいそうに。

しかし、ここまで楽しみにしていたのに
京都の景色がボケボケで、終始細目状態(あ、目の悪い人特有の表情ね)ではあまりにも可愛そう。

「取りあえず、予定どおり新幹線に乗る新横浜まで行きなさい。」

親父・・・・。頑張りました。
一端自宅に戻り、追っかけ車で新横までメガネ届けました。

「え~っ!!来てくれたの?ありがとう!!」
そう、父さんあなたの笑顔に弱いのね。
こんなの全然苦じゃないわ。

とにかく、楽しんでいってらっしゃい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぅ眠い。

2014年04月25日 | 子ども
うぅぅ。眠い。

それは、何故かと申しますと、昨夜は、長女デー!

長女デーって、そりゃ何じゃ?と申しますと…。

僕が仕事から帰ったのが、夜の10時。
もう既に、ふにゃふにゃのレロレロだったのですが、奥さんから
玄関入るなり「◯◯ちゃん、塾遅くなっちゃったの迎えに行って」って。

「はいはい、了解了解、ラジャーラジャー。」

まあ、そこまでは良くある話でいいのですが、迎えに行った車の中で
娘が何やら浮かぬ顔をしています。
「そんな悲しい顔したら、父さんも悲しくなっちゃう」だって女の子だもん。

聞いてみれば、iPodtouchの間違い暗証番号を連打し、ロックがかかって直せないって。
普段、勉強に部活に忙しい娘にとっては、唯一の娯楽。何とかせにゃなりません。
「なぁんだ!そんな事か!?父さんに任せなさい!」
泥船に乗ったつもりとか、お決まりの親父ギャグを交えながら、12時過ぎに作業開始しました。

・・・・・でも・・・・ソニー信者のウォークマン一筋の僕には、iPodtouchは正直わっけわからない。
グクルところから始まり、無事復旧したのが午前2時です。

「ありがとう」
最高の笑顔と、親父のプライドは何とか維持しましたが、えらい消耗しました。

そうそう、最近は男子ともlineやってるようなので、作業中に
「トドメを刺す、絶好のチャンス到来!!」(初期化?)頭よぎりましたが・・・・・。

武士の情け。今回は捨て置く事にするぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愉快愉快

2014年04月21日 | 子ども
昨夜は、長男とご飯を食べながら、久しぶりに色々な話ができました。

只今、高3。もうすぐ18歳になります。
通っている私立高校は、1、2年のクラスは野郎ばっかりで編成。
しかし、3年生になると女子のクラスと一緒になるシステムです。

僕は、全く女っけの無い長男を心配していました。

「どうなのだ?女子がいるってのは楽しいだろ?」
親父は、経験豊富なんだぞ的な問いかけに(実は違うけど)
「うん、楽しいよ。周りが浮かれてる感じが楽しい。」
おぉ、まともな感想に一安心。

「可愛い子はいないの?」
いやぁ、息子とこういう話をしたかったのだ。
「まだ、わからない。」
「でも、授業のノート貸してって言われたけど
字が汚いから渋ってたら、他の子が貸しちゃった」
なぬぅ!
「馬鹿者!そこで貸さなきゃ話が進まんだろ!」
「そっか、次そうする」

いやいや、愉快愉快。
でも奥さんに「受験生に変な事教えないでくださいっ!」
ぴしゃっと言われました。

たけど、僕は大切な事だと思うけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参ったなぁ~。

2014年03月31日 | 子ども
今朝、わが家の忘れ物女王の長女から電話有り。
「部活の試合で○○中学に来てるんだけど、体育館履き忘れた。試合に出られない」

きましたぁ~!
車で5分ぐらいの所ですが、歩くには山有り谷有りちょっと時間かかります。
「けしからん!注意力不足だぞ!今行くから校門に居なさい。」
届けて戻っても、まだ会社には十分間に合いました。

しかし・・・・しかし。
急いだばっかりに、今度は僕が車に忘れ物・・・・。スマホにウォ-クマン。
そうだ、忘れ物の王様は僕だった・・・・。彼女は僕に似ただけなのね。

手ぶらでゴミ捨てにマンション下まで降り、「あり?何しにきたのだ?」
お買い物メモを忘れ、ス-パ-へ
「ん~!ん~!」念力で思い出そうとしても無理。
断念する事あります。

参ったなぁ~しかし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもは見ています。

2014年03月26日 | 子ども
昨日は、子供たちが成績表を貰ってきました。
いやぁ、女の子ってのは成績いいですね。
全部たしたら、僕が中学の頃の倍はあります。

そして、今年度末も娘からの感謝のお手紙が、
学校から郵送で届いておりました。

「どれどれ、ひとつ泣いちゃおうかな?」
「えぇ~、お母さんお父さんへ…。」

またか…。今年も逆だよぅ。
もう、何か語呂が悪くて、気持ち悪くない?
昔々、おばあさんとおじいさんが…って言ったら…。ズルっとズッコケて
桃太郎がどんぶらこどんぶらこ~流れて行っちゃうよ?

問題の出だし部分。

しかしっ!
今回は感動の一節がありますよっ!
「いつも仕事頑張ってるのに、休みにご飯作るのって凄い」って。
ううううう・・・・・・・。(号泣)
子どもは、ちゃんと親を見てますね。うれしい。おやじシェフ感動。

「祝いじゃ!祝いじゃ!酒を持てぃ!」
「はいはい、旦那様。今宵は祝いの酒でございますね!」
(全部、一人でやってます)
というわけで、禁酒1日で脱落しました。なはははは!


感動の部分。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くさ気持ちいい

2014年03月18日 | 子ども
小五の下の娘が、僕の掛け布団に顔を埋めて
「ん~、いい匂いする」と。

「ゲゲゲェ-!!やめなさいって!」
家族は、娘が拾い食いでもしたかのようにビックリして
「その熟成された布団にすりすりできるのは、日本中探してもあなただけね。」
しどい・・・・・・。
もうそりゃあ、ひどい言われようです。

まあ、下の子もそろそろお年頃になるし・・・・。
長女同様に、寄りつかなくなるんだろうな。悲し・・・。

しかし、あなた達ねぇ。
散々、夜中に抱っこしたのよ?ぴ-ぴ-泣くから。

生まれて直ぐの沐浴なんて、お母さんはやった事ないんだから。
三人とも父さんが夜遅くにやったのよ?

まあ、たまに酔っぱらって帰ってぇ
「どぼんっ」つって、湯船に落としちゃって
ぶくぶく沈むあなた達の顔見たけれど・・・・。いま生きてるじゃない?

きっと、あなた達の潜在意識に「世話になった」と組み込まれているから
「あっ!お父さん、今日は何だか臭くない!臭気持ちいいわ!」
となる時がくるよ。きっと。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん~大人になったね。

2014年02月05日 | 子ども
社会復帰しました!
二日間よ~く寝ましたので、風邪が治ったというより
休養したなって感じです。

脳みそがぐでぐでに溶けるまで寝てやりました。

そんな中、月曜は節分で、わが家でも恵方巻きに豆まきなど

別室で死んでる親父はさておき、楽しんでいたようです。

豆まきは、特に恒例行事です。
子どもが小さいときには、奥さんが鬼のお面を被り
「被っても被らなくて同じ鬼だな」などと無礼な事を言って、豆の集中砲火。
この時ばかりに子ども達は、投げまくって狂喜乱舞。
もう、喘息が出ちゃうほどゲラゲラ笑って盛り上がってました。

ここ数年は、長男が鬼の面を被り、妹二人の的になっています。
「豆まきしようよぉ」と寂しげな小5の妹のため
一昨日は、長男が風呂上がりパンツ一丁で鬼を勤めました。

でも女性は、こういう時に手加減しません。
中2の長女なんかハンド部の強力なスロ-イング!
「バシバシ!バシバシ!」散弾銃のよう。

でも長男
「ひえ~」とか言ってニコニコやらせていました。
ん~大人になったね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘たちとお出掛け

2014年01月27日 | 子ども
昨日は、中二の娘の書道の表彰式で、上野まで行きました。
もう五段なんだって。すごいな。

上野の美術館は、ほんと久しぶり。
ずっと子育てに追われ、美術も何もあったもんじゃなかったしね。
お出掛け楽しみにしておりました。

表彰式が終わって、偉い先生の作品を拝見。

「ん~とね。お父さんねモーモー柄にしか見えないのね。これっていい感じ?」
「私もわからな~い。多分いい感じ。」

場内は墨の香りが心地よく、ゆっくり拝見しました。

もうひとつの目的は「アメ横」

いやぁ、久しぶりですなぁ。僕のお父さんが大好きで
暮れによく出掛けたのは、数少ない思い出のひとつです。

よくテレビで見るチョコレートの投げ売り。

冷静に見てると、そんなに安くないけど、みんなニコニコ足を止めてました。

「ちと、小腹が空きませんか?」と話をしていた矢先に
「お兄さん!お兄さん!チキンね!安いね!美味しいね!」
屋台っぽい外国人のお店。

ホント美味しそうなので、食べて見ました。

ん!うまい!
こういう所で食べると尚更ですね。

その他、怪しげな裏通りなど散策して帰りました。
疲れるけど、電車のお出かけもなかなか楽しい。
特に娘ふたりと一緒だとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい男が良いそうです。

2014年01月06日 | 子ども
この正月休みは、子ども達の色々な話が聞けました。
「高中小」今の子どもはそれぞれ忙しいです。

まずは高2長男
「兄ちゃんは金髪好きなんだよねぇ」と
家族団らんを凍らせる末娘の発言。
なぬ?それは夜な夜な他の勉強をし過ぎたか?

でも聞けば、将来海外で働いて結婚もするのが夢だそうです。
「おお!夢デカイな。よしよし、外国でも宇宙でも飛んで行きなさい。」

中2の長女は
「最近、ふたりに好きだって言われちゃった。でも無理、キモイ。」
長女はイケメンは好みじゃなくて、味のあるちょっと可愛い日本人顔が好きだそうです。
「ま、そいつら連れて来い。ぶっ飛ばしてやる。」
イケメンでも味付でもお父さんには関係ないのだ。

小5の娘は
「最近、○○さんと○○くんが付き合ったけど、すぐに分かれた。」
小学生の付き合うってのが不思議ではありますが
最近のガキンチョはマセテますねぇ~。おじさんビックリですよ。

そんな話をしていましたら
今度は奥さんの「男の正しい見分け方講座」が始まり
「お父さんみたいに、冷たい男がいいわよ!」
またまたぁ、物言いが乱暴っていうか、そりゃ誤解が生じませんか?

「昨今の男子は思い入れが激しすぎて、スト-カ-事件に発展するかもしれん。
その点、お父さんはサッパリしてたわよぉ~ホント冷たいぐらいに。」
まあ、確かにそうかもしれないけど・・・・。
他に言い方あるでしょうが。

「きみたち。親しき仲にも礼儀ありだぞ。発言するときは言葉を選ぶよ-に」
お父様のありがたいお言葉で締めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする