goo blog サービス終了のお知らせ 

心穏やか委員会

笑い飛ばせば気分は上々。

女子ってめんどくさい

2016年12月12日 | 子ども
わが家の次女(中2)は、部活でトラブってるようです。

それは、部員の中に言動に問題がある子がいて、
ある乱暴な物言いから、みんなから仲間はずれになったそうです。

次女は、元々その手の話に興味が無いので、
「別に嫌いじゃないから」と、その子にも普通に接していました。

でもそれで懐かれてしまい、いつもくっついて来るそうです。
周りからは「○○ちゃん(次女ね)、可哀想!」
「何で、離れないのかしら」
と色々言われて、嫌なのだそうです。

女子ってめんどくさい。

次女は「部活休みたい」
たまに弱音を吐きますが、ここで負けたらいけません。

「あなたは間違ってない、馬鹿には言わせておきなさい。」
と励まし、部活には行かせています。

わが家は、子供の喧嘩に親は出ない方針です。
でも、話は良く聞くように心掛けています。

それと、迎えに行った帰りなどに
「フライドチキン(娘の大好物)でも買って帰ろうかぁ」
違うことで、少しでも心が満たされるようにと思っています。
(おふくろ直伝)

彼女は、芯の強い子です。今回もうまく切り抜ける事でしょう。

がんばれ~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

省略するんじゃない!

2016年09月16日 | 子ども
「やば!スライド」

大学に出掛けた息子から唐突にラインが入りました。

「なぬっ?スライド?まさか留年しそうとか?おいおい何だ何だ?」

しばらくして返事があり
「ボランティアの報告会があるから、パワ-ポイントでスライド作るんだけど、家のパソコンでは無理だから、父さんに頼まないとヤバイんだ」
だそうです。

「省略するんじゃない。ぶっ飛ばすぞ」

と言いつつも
「原稿と写真を会社のパソコンに送れよ。昼休みにでもやっとくから」
何だかんだ言って甘いのでした。


日頃、仕事のプレゼンでやっているので、簡単なのは作れます。
学生、それも1年生のレベルはこんなもんでいいでしょう。


ここはお父様から厳しく言っておかないといけないな。

「しばらくは、下僕のように父さんの下で働くように!以上」

「おけ」

ん~!小さい「っ」を省略するんじゃないっ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼女はもっている

2016年06月27日 | 子ども
一番下の女の子が14才になりました。
ついこの前まで4才だったのになぁ。

恒例の奥さん作のケ-キとお料理でお祝いです。

彼女は、末っ子という事もあり「みんなのアイドル」的存在。
みんなで優しくしたので、ちょっと甘えん坊なところもあるかなぁ。
でも、芯は一番強いです。

また、小さい頃から面白キャラでみんなを笑わせてきました。

まだ幼稚園の頃の夏休みの観光地。
「ねえ!何かポ-スとって!」
皆さんのモデルのリクエストに応えたのかこちら。

「びしっ!」と。


完全オリジナルポ-ズ。
人差し指がずれているのがミソです。

僕ら家族は、お腹がよじれる程笑い

「彼女はもっている」思いました。
そして今でもそう思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父さんまた泣いてしまいました。

2015年05月04日 | 子ども
浪人生となった長男の生活も軌道にのりまじめました。

あさ7時から12時までバイトをし
お昼を食べたら夜8時まで予備校に言っています。

妹は私立高校に進学してお金が掛かるし
(自分の高校三年間の学費聞いてびっくりしてました)
学費は自分で稼ぐ覚悟のようです。

今まで、家では何もしなかったのに
さっさと履歴書書いて活動してました。
知らぬまに大人になっていくんですね。

そして、昨日は
「それじゃ、ひとつその働きぶりを見てやろう」
「へっぴり腰で、ひぃひぃ言ってんじゃないかな?」
息子の働くダイエーを偵察してきました。気が付かれないように。

「うぅぅぅぅ」
んもう、星飛馬のお姉ちゃんの気分!

しっかり働いてるじゃないか!
偉い偉い。

「がんはれ!息子よ!」
また、父さん泣いてしまいました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣いてあげるぞ~

2015年03月02日 | 子ども
家族全員が精神的に苦しかった2月。
落胆と不安な日々に蹴りを着け、段々と笑顔が戻ってきました。

「笑い飛ばそう」我が家の家訓でありますからね。
さっ、みんな頑張りましょう!お-っ!

昨日は、長男の私立高校の卒業式。
一杯お金払ったし、涙の別れ、父さんもらい泣きするのもいいかも?
と出掛けましたが・・・・。

「おっ、そんじゃっ、また何処で会おう」と本人達はあっさりぃぃ~。
ガクッ(僕がコケた音ね)あらま?最近の子は随分とさっぱりしていらっしゃる。

仕方が無いので、よその子の立派な「卒業生の言葉」聞きながら、これまでを心の中で振り返りました。

難産のため紫色で出てきてバンバン叩いてやっと泣き出した誕生の瞬間。

夜中の2時,3時。ぐずるので抱っこでアンパンマンを見て、会社行ってからも天丼マンの歌が僕の耳にこだましてたこと。

幼稚園で意地悪な子にちょっかい出され続け、僕がその子の耳元で「ちんちんひっこ抜いて犬に食わせるぞてめえ。」と脅かしたこと。


小学生の頃、息子は気の弱い方だったので、彼の前では少々乱暴な言葉を意図的に使ってたら
校長先生どんな人?の問いかけに「あのクソババア、話なげえんだよな」ときて、直ぐに軌道修正したこと。

中学で「僕、勉強がしたいので進学塾(すっげ高いの)に行きたい」
わが家のお財布に、金食い虫が貼り付いた瞬間。

夫婦喧嘩に僕の援護射撃で口を出し、二人もろとも火だるまになったこと。など。

お~!どれをとっても泣けるじゃないかぁ~!
ウルウルズルズルの場違いなお父さんをしてきました。

今月は、長女と次女の卒業式がひかえております。
よ~し!覚悟しておけ~泣いてあげるぞ~!

今から娘たちの渋い顔が目に浮かぶ。ふふふふふ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい勉強

2014年09月04日 | 子ども
「あ~、塾楽しかった!」
お昼から夜10時まで勉強した長女が言ってました。

「難しい数学の問題はゾクゾクする。」
僕には意味不明の数式の羅列を書きながら、長男が言います。

「二人とも誰の子だろう?」
でも、二人とも思いっきり我が一族の顔です。

突然変異かっ?と思いましたが
実は僕のお爺ちゃんは、国立大学出てるし・・・・・。

そうかっ!!
長い長い眠りから、我が一族の本当の実力が目覚めたのだっ!

な~んて、よく周りの人に自慢します。

僕ら夫婦は、大学は出てないし、(奥さんは頭いいけど)
特に僕に至っては、生まれてこの方、勉強方面で自慢できる事は一切ナッシング。
今回、子ども達の話をするのは、純粋に楽しいのです。

なんか自分が頭良くなった錯覚に浸れます。

なので、みんな!
勘弁してね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海苔巻き地獄

2014年09月01日 | 子ども
昨夜は、一ヶ月遅れの長男の誕生会を催しました。
18才。よくぞここまで大きくなった。父さんは嬉しい。

奥さんの愛情たっぷりケ-キ。

もう、小さいときは食の細い子で心配しました。
何とかご飯を食べさせようと、一口大の海苔巻きを作って
彼の前に並べたりして「わ~凄いな~」おだてたりして。

聞くと、彼はその模様を鮮明に憶えているそうで
「マジ、そんなに海苔巻きばっか食えねぇよ」
「真横でぽんぽん生産されたら、プレッシャ-でしょ普通?」
思ったそうです。今思うと確かにです。

それがトラウマになったのか、白米はそれほど好きじゃないようです。
たまに「俺、米の味ってわからないんだよな。濃い味のおかずが無いと食えない。」
なんつって、給料前のヘルシ-ディナ-にケチを付ける事がありますが

「お前ね、ごちゃごちゃ言ってると海苔巻き作って並べるぞコラ」
一喝すると、苦笑いしながらお米を頬張る息子なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男同士はいいもんです。

2014年08月06日 | 子ども
昨日は横浜は花火大会。奥さんと娘は出かけて行きました。

昔は僕も「花火野郎」と言われ、「ど~ん!ど~ん!」なんて音がしようもなのら
居ても立ってもいられない性分でしたが・・・・。
最近・・・、というかここ10年ぐらい、人混み苦手。

昨夜も花火開始前には、みなとみらい周辺を早々に脱出。
丁度、誕生日だった長男と待ち合わせして、スシロ-でお祝いしました。
(スシロ-で納得してくれるから、まだかわいいもんです)

長男の食べっぷりにつられ、僕も「では勝負だ!父さんまだ負けんぞ。」
沢山食べたつもりでしたが完敗。口ほどにも無しです。

誕生日プレゼントの時計をして、念願のスシロ-でご満悦の長男。

「もう、18歳未満お断りが、お断りじゃないな」
の一言に「きらり」と目の光る長男でした。

そして男同士の宴会に、僕はすっかり上機嫌で飲み過ぎましたので
今朝もきちんとウォ-キングで燃焼してから会社にきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親ばか5車線一方通行

2014年06月24日 | 子ども
下の娘(小6)の芸術が爆発しています。
前々からこの子は違うと思っていましたが、小学校の課題のひょうたんデザイン。

普通、女の子はこれ無いです。

面白キャラだけかなと思いきや、図工の時間に描きました。
題名「切ない花」

コンク-ル送り。凄いじゃん。

字と絵が小さい頃から上手です。手先が器用なんですね。
親父に似たのだな? よしよし!ぬははははは。

今朝は、娘が左右違う色の靴下を履いていたので
「面白いね!ちょっと見せて」
チップとデ-ル。

このチョイスは、やはりただ者ではないかも!

以上!どうだ参ったか!親ばか5車線一方通行!
世は満足で~あるっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の知らない世界

2014年06月16日 | 子ども
昨夜は、末娘(小6)と二人、居間でゴロゴロしながらお話しができました。
そろそろお年頃で、感じ悪くなってきたことを悲しんでいたので父さんは嬉しい!

話題は学校の先生について。
「○○先生は、新人のくせに威張っててウザいって、みんな言ってるよ」

「私たちなんか、6年も前から居る先輩なのよ」ってところでしょうが、
「なははははは・・・・・。そりゃ先生たまらんなぁ~。お薬飲んじゃうなぁ~。」

僕が先生だったら、ガキどもぶっ飛ばして、速クビになりますね。
(そう、たまにはぶっ飛ばした方がいいんじゃない?)

また他には
「男子より、女子の方が下ネタ多いんだって」
「えっ!シモって?小学生の下ネタって何なんだい!?」
んもう、せいぜい「う○こ」程度にして下さいよぉ~ホントにぃ。
お父さんなんか、未だにう○こネタで喜んじゃうよ。

他にも色々教えてもらいましたが・・・・・。

その屈託のない笑顔の奥に、大人の知らない世界があるんですよ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする