斬剣次郎の鉄道・バス斬り

 拙者、斬剣次郎である。たった今から、鉄道・バスを斬る

田沢湖線 840Mの旅

2016年04月26日 22時02分47秒 | 鉄道
 田沢湖線といえば、特急「こまち」が行き交う秋田新幹線の一路線として機能しています。しかし、普通列車となるとローカル輸送となり、盛岡方及び大曲方での区間運転列車がメインとなり、田沢湖線全線通しの普通列車はわずか3往復とかなり少なくなります。そんな数少ない全線通しの普通列車の
 840M
 に乗車しましたので、レポートします。


 840Mは大曲を14時55分に出発し、盛岡には16時56分に到着し、所要時間約2時間となります。車両はもちろん701系5000番台で、乗車時はN5010編成が充当されていました。秋田方面からの横手行きと並んだシーンですが、もちろんその列車からの接続を受けています。


 こちらは840Mを横目に新幹線ホームを出発するこまちです。田沢湖線では多数のこまちとすれ違ったり抜かされたりします。



 大曲を出ると、北大曲、羽後四ツ屋、鑓見内、羽後長野、鶯野と短い間隔で次々と停車して行きます。これに合わせて乗客も少しずつ降りていきます。
 そんな中で15時17分に
 角館
 に到着しました。ここで特急「こまち」とすれ違うために8分間停車します。角館は特急停車駅であるだけに賑わっていて、羽後の小京都らしい光景が広がっていました。
 こまちと交換して出発。出発すると、左手の車窓を見ながら羽後交通の角館営業所を探しますが、見えませんでした・・・。角館営業所は駅から少し離れた小高い丘にあるのですがね・・・。そして、生田、神代と短い間隔でえきが続きますが、それも神代で最後となり、ここから本格的に山の中に入ります。




 そして、
 刺巻
 に到着しました。山の中にある無人駅で、小さな駅舎があるだけでした。ここで特急「こまち」の通過待ちし、しばらくすると、今度は840Mとの兄弟列車である盛岡発大曲行きの840Mと交換します。特急「こまち」が遅れた営業で835Mも遅れ、こちらは5分の遅れで出発しました。


 刺巻から山間の中を走ると、田沢湖線の中心駅である
 田沢湖
 に到着しました。ここで運転手交代を行った後すぐに出発しました。当初はここで7分停車するのですが、遅れの影響で停車時間が削られました・・・。大曲からの普通列車は多くがこの田沢湖で折り返しており、田沢湖~赤渕間の普通列車はたったの4往復しかありません。しかも、この840Mの前は朝の7時だから8時間普通列車が無いという事になりますね・・・。因みに4往復のうち3往復が全線通しなのも驚きです・・・。


 田沢湖を過ぎていきなり山の中に入り、最初に来る信号場の
 志度内信号場
 でこまちと交換します。田沢湖~赤渕間は駅間距離が長いため、志度内と大地沢の2ヶ所の信号場があり、両者の間には長いトンネルを通ります。ここで秋田県と岩手県の県境を越えることになりますね・・・。
 赤渕に到着すると、特急「こまち」が停車していました。ここで交換し、こちらはすぐに出発しました。にしても、こまちとの交換はこれで5度目・・・。本当に多いですね・・・。




 赤渕を過ぎると、山越えは終わりとなり、盆地の中を快走します。その影響で駅間距離も短くなってきました。そんな中で
 雫石
 に到着しました。そんな時、3番ホームに田沢湖行き839Mが入線してきました。しばらくして、1番ホームに上り特急「こまち」がやってきて、通過してしまいました。840Mが大曲を出てから初めて抜かされた形になります。いくつかの駅で小休止しながらもここまで逃げ切れたんだねと感心していたのですが、大曲ではこまちの数分後に出ていたから、次のこまちまで時間があると考えても無理ないですね・・・。
 盛岡に近い事もあってぼちぼち乗客が乗ってきました。


 雫石を出て次の
 小岩井
 で特急「こまち」と交換しました。こまちとの交換はここで最後です。


 17時過ぎに約5分の遅れで終点の
 盛岡
 に到着しました。盛岡に近づく時にはどんどん乗客が乗ってきていた事もあり、到着するなり多数の乗客が降りて行きました。

 いつもはこまちで乗り通す田沢湖線ですが、今回は普通列車で乗り通してみましたが、意外とこまちの多さに驚いたものです。
 以上です。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大曲市営業所行かなかったのですか? (牛丼大盛りつゆだく)
2016-04-27 20:01:15
言ってもほとんど車両は止まっていませんでした。自分が行った時はキュービックが2台止まっていただけでした。
返信する
軽装 (KNB)
2016-04-28 09:41:59
画像に依れば
白い服や半袖の方が多いですが
取材当日は暑かったんですかU+2049
返信する
Unknown (斬剣次郎)
2016-04-28 21:56:43
 KNB様
 コメントありがとうございます。

 夏に乗車・撮影したものなんです・・・。UPが遅れただけです。
返信する
田沢湖線は (おとすけ)
2016-04-30 22:21:07
こんばんは、良い大型連休過ごしてますか?

田沢湖線は電車でGOの収録路線だったので、東北のローカル線で唯一知ってると言っても過言では無いです。駅名も全部言えますし。

ゲーム中だと、田沢湖線~赤渕間の信号場の赤信号に泣かされた者です。考えてみれば701系の専用形式があり、また新幹線がローカル線の中を走るすごい路線ですね。

アニメクレヨンしんちゃんの初期だと、秋田のおじいちゃんに会いに行くしんのすけとみさえが特急たざわに乗っていることもありますし、新幹線開業後はE3系こまちに家族4人で乗ってます。(因みにおじいちゃんは大曲駅で歓迎の街宣車に乗って待ってます)
返信する
Unknown (斬剣次郎)
2016-05-06 00:51:33
 おとすけ様
 コメントありがとうございます。

 田沢湖線は電車でGO!で出てきましたね・・・。あの信号場は確かに厄介なところでしたね。速く走りすぎると信号に引っ掛かるという感じで。
返信する

コメントを投稿