斬剣次郎の鉄道・バス斬り

 拙者、斬剣次郎である。たった今から、鉄道・バスを斬る

小田急バス 社番表記を変更

2009年10月19日 22時52分52秒 | バス
 最近、小田急バスで
 社番表記
 が変わっています。
 上の写真のリアに記載されている社番は
 04-A9082
 になっています。これまではA9082として通していたのですが、最近になって04が追加されているのです。では、04とは何かというと、投入年を示しているのです。従って、A9082は2004年式であることがわかります。何か、わかりやすいですね・・・。
 因みに「A」は営業所記号で、Aは吉祥寺営業所です。9082はいすゞ大型ノンステである9000番台の82番目に当たります。


 上の写真と同じ04-A9082です。新しい表記は側面と後部のみで、前部のバンパーにある表記は従来のA9082のままです。


 写真は
 09-C9303
 です。社番から2009年式のPKG-LV234L2であることがわかりますね。因みにCは武蔵境営業所を示しています。


 写真はエルガミオのノンステで、社番は
 00-A312
 です。社番から2000年式であることがわかります。従来ならA312のみなので、社番だけではいつ入ったのかわかりにくいので、投入年が入ったことでわかりやすくなりました。300番台はいすゞの中型車を示しています。


 写真はエアロスターのノンステの
 99-A6008
 です。1999年式という事で99が付いたわけですが、いきなり99とはちょっとびっくりな感じですね・・・。ただ、小田急バスでは1997年式の廃車が進んでいることもあり、90番台が付いた車両が減っています。なので、貴重品になりつつあります。
 因みに6000番台は三菱ふそうの大型ノンステを示しています。


 撮影時は社番の表記変更が進んでいたのですが、中には変更していない車両も少数ながらいました。写真は
 A9087
 ですが、新表記となれば04-A9087になります。しかし、今はう新表記になっていると思います。

 新表記になった小田急バスですが、年式も表示されるようになり、わかりやすくなった感じでした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (南栗橋車両管理区荒川支所)
2009-10-20 21:05:02
こんばんわ

いゃあ気づかなかったです
当ブログ記事0794に
渋24・全区間通した時の画像を見たら
正面ナンバープレートの右側に
D9289の文字が入っていたとは…

都営車なら注意して見ているのですが…
返信する
Unknown (斬剣次郎)
2009-10-21 22:23:47
 南栗橋車両管理区荒川支所様
 コメントありがとうございます。

 前面の社番表記は昔からD9289のように表示されています。表示が変わったのは両側面と後部の3点です。しかし、前面はそのままなので、一車両につき2つの社番が記載されることになりました。
 因みに表記が変わったのは今年の初夏あたりからだそうです。
返信する

コメントを投稿