最低気温 16℃ 最高気温 27℃ 曇り 時々晴れ
静かです 今回の連休は 暇なのは オバアだけで
子供や 孫達の 大きいのは 帰省せず
受験生も いますし それぞれ 忙しい様です
こんなのが 保存箱に 確か 冨澤商店で買って来た
大根 人参 ひじき ミックス「五島三菜」
あちゃ~ 賞味期限 15・8・3 切れています でも 大丈夫でしょう
冷凍してある お揚げさんも 入れて 残り人参も 入れてと はぁ~い 炊けました
煮ものに 入れた お揚げさん 大抵 2枚1組が 多いです
こんな袋に 入っています 買ってきたら その日に 使って 残りは1枚は 冷凍に
冷凍庫から 出して見ると 2枚仲良く
きっと 当てもないのに 使うであろう~で 買ってきて そのまま・・・
1枚は 煮物の中に もう1枚 どうしましょう? ひらめきました
そっと 開いて 中に 薄~く 肉味噌を塗り フライパンで 両面焼き
見栄えは 悪いですが お味は 最高! 写す時 大葉でも 敷けば 良かったね
ぐりさんに 教えて 頂いた 肉味噌です
残りもので もう1品 切れはし大根 半分のレモンで 大根の レモン漬け
唐辛子 入れる心算で 忘れた~
”なんやかや~ 出来ました”
そうそう 薄揚げで 思い出しました
先日 りんごのほっぺさんの記事に
銀座人形町へ行った時 三角油揚げを 買いました
お宅の 近所には 三角揚げは 売って無い とのこと
にへ~~
今でこそ 我が街でも 長方形の薄揚げも 店頭に並んでいますが・・・
薄揚げと言えば 殆ど 今でも 三角です
面白いですね 地域によって 「所変われば 品変わる」 なんですね
この頃は四角も並んでいます
色々出来ましたね
どれも美味しそうですが 大根レモン漬けをチョットつまんでみたいな~
シルバーウイークと言っても 毎日が日曜日ですから関係ないですね
お天気が良いので助かっています
何気ない食材で美味しいご馳走ですこと。
又参考にさせて頂きます。
私田舎で掘りたての小芋頂いて来て早速、有り合せの
揚げ こんにゃく 牛蒡 ニンジン 小芋 鳥などで、
炊き込みごはん(2合)炊きました。
昼過ぎやって来た長女がほとんどお持ち帰りしました。
幾つになっても子供扱いしてしまいます。
お揚げさんこちらでは四角いのも三角にも
売っています
連休で行楽地は人が多いですね
天気も良いし~
人参と油揚げを入れるので、油揚げを切らさず買うようにしています。
うちの方でも三角揚げを売っていればいいのにな~。
昨日孫が来て「お好み焼にして」と言うので「キャベツが高いからダメ。 冬になったらね」と、厳しい現実生活を教えておきました(笑)
暇つぶしに・・・レモン漬け 柚子大根と 同じで 柚子を レモンに替えた だけ
あっさり 美味しいです
関係ないけれど お天気良くても 出掛けられない
邪魔しない様 引き籠り(笑)
食べてくれる人要るのは 嬉しいですね
炊きこみご飯は 少量 作れません
ウチも 作ったもの
今日来た 次男チに・・・持って帰って貰いました
薄揚げ 今は こちらでも 四角も 三角も 売っていますが
若い時分は 三角のみでした
年寄りは 邪魔しない様に(笑)
引き籠っております
懸命な事です ねだれば・・・では無く
ウチと 同い年です そろそろ 分る 年頃ですよね
お野菜の高いのに 畑も無し 悲鳴を上げてます