よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

締めくくりの日は 晴れ

2013年02月28日 | お勉強

最低気温 2℃ 最高気温 15℃ 晴れ

2月も 駆け足で 逃げていきます
今年は28日迄 なんだか 余計に早く感じます
月の 締めくくりの日は 穏やかな 晴れ 
気温も 昨日より 更に上がり ぽ~っか ぽか
このまま 春で~すには ならないでしょうが 肩の力が抜けました

何時も 午前中の教室 昨日は お昼から
出る頃には 雨も上がり 暖かでした

春の便りです 「椿」

絵を 描いていて出す手紙が 絵手紙ですが 色々あるようです  
こちらのは 本物を見て描くのでなく お手本見て 手法を習い描きます
スタンプなども 使ったり 楽しいです
で~ 簡単そうなんですが 
花のバランスが悪い 格好が変 葉っぱの数が足りない 
色が薄い 濃すぎた 滲んだ はみ出た
そして 肝心の文字 書く場所が無い 等 etc.

書くたびに 違うものに・・・ 同じものは 有りません
添える言葉も 色々 だから 良いのでしょうか

もう1枚 季節先取り 「桜」


お手本通りは 行かなくても 届ける 思いは 通じる事を 信じて
ポストに 投函出来るように 練習です 

庭の 福寿草が お陽さま浴びて 咲き出しました

 

お陽さま当らないと 蕾のままで 開きません

(脳トレ 5・7・5)

>絵手紙に 思いを託し 届ける春

>冬茜 裸木立の シルエット

>福寿草 首をのばして 陽に笑う
 


霞始めてたなびく

2013年02月27日 | お勉強

最低気温 5℃ 最高気温 13℃ 雨

昨日 日暮れから 降り出しました
明けた朝も 細かい雨が・・・向こうは霞んでいます

二十四の節季の 七十二候によると
雨水の 次候にあたり 
「霞始めてたなびく」 春霞がたなびき 山野の情景に趣が加わるころ
(新暦では およそ2月24日~28日)

最近 脳トレ5・7・5などを やり始めてから
今まで サラッと流していた 季節の言葉が 気になるようになりました
昨年9月に tsubasaさんの 紹介で 手にした

「日本の七十二候を楽しむ」旧暦のある暮らしを 東邦出版 (文 白井明大・ 絵 有賀一広)
(本の 最初のページに 書かれている文 より)
「はじめに」
季節が めぐるということは いつもの日々 ふとした 瞬間に
新しい季節の訪れに 気つくことかもしれません

朝 目をさまし 鳥のさえずりに 耳をすませるとき
道ばたに咲いている 野花に目をとめるとき
青空に浮かぶ まっしろく大きな雲を 見あげるとき
夕暮れにそよぐ すすきの穂を眺めるとき

日本には 春夏秋冬の四季だけでなく
二十四の 気という季節
七十二もの 候という季節があり
旧暦をもとに 暮らしていた時代には
人はそうした 季節の移ろいを こまやかに感じとって生活していました

旬のものをいただき
季節それぞれの 風物詩を楽しみ
折々の 祭や行事に 願いを込めて来ました

自然の流れによりそう 旧暦のある暮らしは
いまの時代にも 大切なもの
人の身も 心も豊かにしてくれるものに 満ちています


時々 パラパラ 捲り 知らなかった 美しい日本語に 改めて感激しています
古き よき暮らしの 知恵も 大切にしていきたいと 改めて 思いました

今日は 午後から 「楽しみの書画」教室 
お昼からは 雨も上がりそうです
今日は何かしら? 楽しみです

(脳トレ 5・7・5)

>ふと醒めて 春の雨音 聞こえたり

>春告げる 雨ならいいね 福寿草 


今日の歩き

2013年02月26日 | お花

最低気温 -2℃ 最高気温 11℃ 晴れのち曇り(でしょう?)

夕方から 雨の予報 下り坂の様です 
朝は 信じがたいような青空が 広がっていました 
少し 曇って来たかのようですが 未だ今も~ 
西の方から 降っているそうです 追っけでしょうか

気温は 正直です 昨日と比べて 4℃高い ちょっと早足で歩くと 汗ばみます
風など有る日は 立ち止まるのも 阻まれますが こんな日は キョロキョロ 春探し
しっかり 長居して しっかり 歩きました
今日の ちょこっと春は

『クロッカス』

 

『サンシュユの花』

 庭の 水仙も咲きだしました 八重咲きです

切って 花瓶にも~ 長持ちします ほのかに 良い香りが・・・



(脳トレ 5・7・5)

>ウォーキング 余寒をお伴に 一万歩

>一対か 一対一か 浮き寝鳥

>水仙花 ご近所さんにも お裾わけ

>明るさに 窓辺によれば 月煌々と

>日溜りに 春近しを 楽しむや


2月25日

2013年02月25日 | ひとりごと

最低気温 -2℃ 最高気温 7℃ 晴れ

少しだけ 気温が緩みました 嬉しい晴れです
今日の歩きは 梅林を通るコース 先日 チラって咲いていた 梅は
傍まで来ると 芳しい香りが 漂って来ました
木によって 咲いている木 これからの木 
例により 何人かの カメラマン カメラウーマンが 携帯での方も  
咲いている木を 選んで コンデジで

 

  

気持良いですね 鳥の声を 聞きながら~ 声は 聞えこど 姿は見えぬ 
写すなと 飛んでもありません
ちょっとだけ 手に負えるのは 
こちらに お尻を向け 日向ぼこしているか 浮いて寝ている?カモさん位

 

お決まりコース スーパーへ
コレ何? 新種のお柑橘? レモンだそうです
みかん色した レモンだそうです

 半分に切ると

家に有った デコポンと並べて見ました 同じ色

 レモン色して いないレモン

紅茶や ハチミツレモンに 使います お試しに買って見ました
適当な酸味です お砂糖や ハチミツの量少なくても
1個 78円でした 出回れば これ 国産だし 良いと思います



でも レモン色と言われた時 困るね  


ハンドクリーム

2013年02月24日 | 新知識

最低気温  0℃ 最高気温 4℃ 晴れ 風強し

風が 吹き荒れています 
ここの所 云われている 大気汚染物質 PM2・5 と やらが 
吹っ飛んだんでしょうか 所々に 白い雲はありますが 久し振りに青空です

この寒い時期 欠かせない ハンドクリーム
随分 昔から 「ユースキンA」 を 使って居ます 
色々 試しましたが 私はコレが好き



夏場は ややもすれば 忘れる事もありますが
台所と 2階の寝室の枕元と 2個 常備

ちょっと 前になります 1個が無くなり 次を 買わねばの時
ポンプ式 のが有るとの 情報を
真似しです 良いなと思えば 直ぐ試したくなる
何時も行く 薬店では 売り切れ あっちの お店に行った時が~ 忘れ
1個では 正直 不便 
寝る前に もう一度塗るを 2階に上がって 気が付き 又下に降りる
時には 面倒で 「まっ!いいか~」なんてね

やっと 見つけました 思って居たのより ちょっと 大型

  中は 

蓋を 開け閉めしないので 便利 勿論無くなれば 詰め替えも有るそうです
今までのは 120g入り ポンプは260g 使用期限は 2015年11月
なら 大きくても 大丈夫です 其れに お値段も 大きい方が 少々 お得なようです
しっかり塗れば シワシワお手々も ちとは・・・ 

「ビブリア古書堂事件手帖 4」  三上 延 著を 購入



文庫本の 年間ベストセラー 総合1位 だそうです
古書店が 舞台の 日常ミステリー 殺人事件はなく 本の中に本の話が 
今TVドラマ 放映中 この時間 他に 観るもの無いので 観ていますが
原作の方が 好きです 4巻が出たので 読む本有るのだけれど 即・・・ 

(脳トレ 5・7・5)

>届きしや 真っ赤ないちご 心も赤く
(頂き物 心も温かく 赤く染 まりました)

>早梅を 向いにみて 紅茶のむ
(窓から 裏のお家の梅が チラホラ見えます)

>寒晴れの 空青青と 深深と
(冬の 静かな お天気の良い時の空・・・

>寒空の 風を斜めに セキレイや
(風を切るように セキレイが 素早く)

>独りごと 言うて熱めの シチュー食む(はむ)
(美味しく出来たよ~って(笑))

その時の思いを 言葉で語る 言葉って良いものです
自分なりの 言葉を大切にしたい


イチゴについてのウンチク

2013年02月23日 | 美味しいもの

最低気温  1℃ 最高気温 7℃ 晴れたり 曇ったり 曇ったり

朝 一応の 用事が片ずいて 
新聞のTV欄の Eテレの「イチゴが超甘くなる!」が目に付いた 
内容は なんてこと無い 先っぽが甘いとか ワザワザ 見るほどでも

昔?食べた イチゴは かなりすっぱくいのが 多く、
大抵 つぶして練乳とか 牛乳とかお砂糖を かけて食べていました
最近の イチゴは  甘いのが多く そのまま パクリ!パクリ!

イチゴって みんな 好きですね 孫達も 大好き!
若し 嫌いな人が 居ても 少ないと思います 
可愛い 赤い色 甘い香りからも 幸せ感じます

クリスマスシーズンから ハウス栽培の イチゴが店頭に並び始め
路地モノができる 6月ころまで半年間も 大好きな イチゴが食べられるのは 幸せです

最近は 品種も増えましたね~
とちおとめ・とよのか・女蜂・さがほのか 
さちのか・あまおう・あすかルビー・秋ひめ・紅ほっぺ
まだまだ あるでしょう どれも 可愛いネーミングが付いています

そういえば イチゴには寿命があって 20年くらいすると品種が弱るので
あたらしく交配しなければならないので 品種が増えるって 聞いた事があります

いずれにせよ 日本全国の美味しいイチゴが 食べられるのは しあわせです
先日TVで 「初恋の香り」という 1個800円の 白いイチゴなんてのが有りましたが 
イチゴは 赤ですよね~

イチゴのウンチク その1
イチゴは野菜!
収穫までに 2年以上かかり その後何年も収穫できるものを 果物といい
植えてから1年で出来る イチゴやメロン スイカは 野菜に分類されます
しかし イチゴ=果物 として認識されているため 
販売する側は 果物 として扱っているとのこと

イチゴのウンチク その2
イチゴの国内生産量 
1位 栃木県 2位 福岡県 3位 熊本県 4位 長崎県 5位 静岡県
世界の生産量 
1位 アメリカ 2位 スペイン 3位 ロシア 4位 日本 5位 韓国

イチゴのウンチク その3
イチゴには ビタミンCが豊富
1日 8粒程度で 1日の摂取量がまかなえる
イチゴの赤い色は ポリフェノールで 抗酸化性に優れているため老化防止に効果アリ!
また イチゴにはキシリトールが 含まれているので歯にもいい!

以上、美味しくて 健康にもいい イチゴについてのウンチクでした 


有れば便利

2013年02月22日 | ひとりごと

最低気温 ―1℃  最高気温 8℃ 薄曇り

きゅ~と 冷えました 奈良は 内陸部ですので こんな日が 多いです 
放射冷却と 言うのだそうです でもそんな日は 晴れる
お陽さまも 顔出していました あら~ 嬉し~ と思ったのも 束の間  
洗濯干し終わった頃から薄曇り 青空は 何処かへ お出掛けしちゃいました
すっきりしません

先日 りんごのほっぺさんのブログの
「まな板の上に まな板シート乗せて使う」
の記事を読んで
いいな~ 即座に こう云うの 1つ欲しいな~ 
切った野菜 まな板の上から お鍋に移す途中で ポロリ することが

昨日 LOFtの 台所調理用品売り場を ウロウロしてて
目に付いたのが 薄~い まな板 
記事の まな板シートとは 違うかも知れませんが
厚さ2mmですから ちょっとした 厚紙 ボール紙位の厚さ
大きさも ハガキ大のものから 色々あります
 
ネット画像

お豆腐なんかはには 良さそうですね 
軽いし 補助的な まな板として 使うのには 場所も 取らずに いいでしょう
大は小を兼ねる?で 大きいのサイズを買いました まな板スタンドに立てておけます

 

買ってから 思いました ひょっとしたら 100円均ショップでも 有るかも~ね

以前買ったものですが 有れば便利で 重宝している物の 一つ 
お米を洗う時 使います

 手のひらサイズ

裏側  

ボールの縁に 引っかけて 水を流す お米が こぼれません
無くても 困らないけれど これは 有れば便利です 
今までにも 有れば・・・と買っても 
お蔵入りしているものも 正直幾つかあります
目に付く所に 出して置けるものは 大丈夫でしょう

(脳トレ5・7・5)

>誰彼に 告げたし日脚 伸びしこと

>春初め 何をするにも ゆっくりと

>芽ふくらむ だれもがみんな いい笑顔 

>ささやかに 幸せ紡いで 春近し


目的は?

2013年02月21日 | お出かけ

最低気温 ―1℃ 最高気温 6℃ 晴れたり 曇ったり 一時雨

風もあり 冷たい~ 春は 見え隠れしていますが 
毎年云う お水取り済むまでは・・・ 
木偏に春と書く 「椿」 の開花宣言もだされましたが 例年より 遅いとのこと

「おいでよ~」 と言われて 「はいよ~」 と 出掛けたい所ですが
こう寒けりゃ 里山歩きも ままならずで
街歩きして ランチでも~と 相談纏まり 出掛けて来ました

お馴染 啓子さんと 天王寺へ 
近鉄百貨店 先頃出来た キューズモールを ウロウロ

何時もなら 何々を 買うから ここと 此処 ポント絞って出掛けます
本日は 買物の 目的は なしです 
LOFt ・東急ハンズ・無印良品等々もあり ゆっくり見ると 面白い物も  
衣料品店などは 若い人向きの 109が有るかと思えば 
迷子になりそうに広い ユニクロ迄 勿論 有名ブランド店も
見ているだけでも 楽しい 色々が いっぱい 
思うままに 立ち止まり 見て触って 半日遊んできました  
啓子さん曰く 「1日中 遊んでいられる~」 

関西は今 大阪駅周辺だけでなく
天王寺界隈も 大きく様変わりし初めて居ます
来春には 全面開業を目指す 超高層複合商業ビル 「あべのハルカス」が建設中 
昨年8月には 最終的な高さとなる300メートルに到達
296メートルの 「横浜ランドマークタワー」を抜いて日本一高いビルとなり
世界一高い駅ビルとしてギネス世界記録の申請を検討しているらしいです



キューズモール 2Fより 見あげると・・・ 迫力あります

  ネット画像

ハルカスは 地上60階、地下5階建て 来年6月ごろに 
先行開業する予定の近鉄百貨店のほか、ホテルやオフィス、美術館などが入るとか
こんなに 次々 商業施設出来てどうすんのかなぁ~と 思わないでもないですが


2月20日

2013年02月20日 | 美味しいもの

最低気温 ー1℃ 最高気温 6℃ 曇り

寒い 冷たい 底冷え 風冷え ヤバイ 
どの 言葉を持ってきても 良いような朝でした 
冬の寒さには 慣れた筈なのに やっぱ 寒いです 
{{{{(;>_<)}}}} 寒ぶぅ~~~

こんな日には 最高の おでんの 差し入れがありました 



沢山煮れば 美味しいですし 種類も 色々入れたいし そう言う訳に行かず 
カレー等と違い 冷凍はねぇ~の  シングルライフでは 作り難い物の一つなので
嬉しい!です  不思議ですね 大根 コンニャク チクワ等で 
素材は 同じようなのに 全然 我が家のとは 違う味なのが 新鮮です 

カネノナルキ(花月) 中々咲き揃いません

 

ゆっくり 楽しんで って事かしら?



何時もの 脳トレ 5・7・5の 応用 言葉遊び

 


春は苦み・血圧計

2013年02月19日 | ひとりごと

最低気温 0℃ 最高気温 5℃ 雪 雨のち 曇り

朝 7時過ぎ 白いものが チラチラ 
あっと言う間に 外に止めてある車に 白い布を 被せた様になりました
その後も 霙まじりに なりながら お昼頃まで・・・

白いものが チラチラなんて日は 例年なら 精々1・2回
この冬は ほんと 珍しいです 記憶に間違いなければ もう5回目  
暦の上では 立春 雨水と言えど 未だ2月 
所々で 見え隠れしている春も 今暫くの 辛抱ですね

ちょこっと 顔出した 「蕗の薹」で ちょこっと ふき味噌にしました 
沢山作って~のものでは ありませんが ちょこっと感じる ほろ苦さは 捨て難い
以前聞いた こんな言葉を 思い出しました

「春は苦み 夏は酢のもの 秋は滋味 冬は油と合点して食え」
明治時代に 食育の 大切さを提唱した「石塚左玄」 と言う方の 言葉で

春は 蕗の薹や菜の花等の 苦みのあるものを 食べて 
冬の間に蓄積した 脂肪や老廃物を排出し 胃腸の働きを整える
夏は 酢で食中毒を予防し 食欲を増進させる
秋は 大根おろしなどの 辛味 夏場に緩んだ 身体に刺激を与え
冬は 寒さに備えて 皮下脂肪を蓄えるために 動物性脂肪を 摂る

春先 苦みのあるものを 口にするのは 理に適っていると云う事
旬の食材が身体に良いと 言う事でしょうね


最近 又 寝付きも悪く 朝起きても 疲れが残っている様な
寝込む程ではありませんが すっきりしません
枕が悪いのか? 寒くて身体が縮込まっているから? 運動不足だから?
イエ イエ 年だもんね~と 納得させ 
取り敢えず 時間には 「エイ!」と 気合いを掛けて起き 過ごしていました
ふと 気付きました ここ2・3日 肩凝りが無い
相変わらず 生活パターンは 変化なし 
良く考えると
先日の 内科受診の 次の日の朝から 寝覚めが 良くなったような
受診の時 血圧が高く お薬増えました お薬増えるの 嫌だなぁ
だったんです 
ひょっとしたら 調子が もうひとつだったのは  血圧の所為
注意信号出た居たのに 見過ごしてた?
 調子 戻って来たのは 偶々と思って居ましたが・・・ 

定期検診の 必要性感じました 
最近 ず~と 安定して居てたので 家では もう何年も 測っていません
引っ張り出してきました 古いもの



今 良い計測器が有るんでしょうね 
 電池を入れ替えたら ちゃんと測定出来ました
病院のより 高めの数値になるんです この電子血圧計
 たまには 測ることに・・・