

雨が欲しいです 曇るだけで 殆ど降らない
空気が カラカラ お陰で 咽も いがらっぽい
昨夜 湿度を見ると 37%
慌てて

朝見たら52% 効果有り

加湿器 有るが 少し古い型な上に 今ベットを 置いてある部屋には
大きすぎて 加湿過剰に



濡れタオルを かけて置くと言う 原始的なことをしています

今 加湿器も進化しているんでしょうね



本は

一番だか・・・今目の加減で 本屋さんへは 全然行っていない
ちるるちゃんチで 内容に触れられていたのを読んで 欲しくなって
アマゾンで買った
「和の色のものがたり」季節と暮らす365色

コレは読む本ではなく 手元に置いて 眺める本です
文字通り 色のことが・・・
色の名前を 読むたびに 見るたびに 日本語の美しさを感じます
それらの 色名は いかに日本人が 自然と季節の移り変わりを 愛してきたかを
ものがたっている
この本では 色名と色票 そして季節の変化を感じる旧暦の
二十四節気と七十二候を合わせ見ることで
ものの哀れ 粋 わび さびといった 日本の美意識にふれている
【この本で紹介されている内容】
・春の色
春を装うかさねの色目
・夏の色
夏を装うかさねの色目
・秋の色
秋を装うかさねの色目
・冬の色
冬を装うかさねの色目
・二十四節気、七十二候、五節句、雑節 等々
とあります

これも ちるるさんの ブログで知った本 一緒に・・・