最低気温 4℃ 最高気温13℃ 晴れたり曇ったり
怖かったですね 発達した低気圧 バクダン低気圧と言うのだそうですね
息を潜めて 家に篭っていましたが
家ごと 飛んでいくかと 思うような強風は
どうにもならない事も 十分承知しつつ 凄く~心臓に悪いです
昨日ほどでは 有りませんが 今日も 風が続いています
今尚 北のほうで 暴れているようですね 早く 過ぎ去って欲しい
気温は 平年並みと言う事ですが 肌寒く感じます
『塩麹レポート』
買って来た塩麹は 使い尽くし 麹が身体に良いのなら 塩の代わり 使ってみようと
自家製を 本に出ていた 分量で作りました
売っているものより マイルドな気がします
で~ レポートです
塩麹を使ったタレ 「干しえびオイル」 (冷蔵庫で1ヶ月)
干しエビが 有ったので作って見ました
作り方
干しえびは戻さず 食感が残る程度に 粗く刻む
干しえび(大1) 塩麹(大2強) ごま油(大1)を混ぜ合わせ
冷蔵庫でひと晩 味をなじませる
野菜や肉 何にでも 炒めものする時 良いとのこと
参考例として 本の掲載分
「春雨と胡瓜の炒め物」
感想・・・春雨好きですが~
可も無く 不可も無く 普通 たまには良いかな?
でも この タレ キャベツ等 炒める時には 合いそうです
ひまわりさんが お漬物にとのこと 真似っこで 少し塩麹漬け
これは 美味しい
菜の花 半分は ベーコンと炒めてパスタにしました
何時もなら 塩胡椒なんですが 塩麹で味付け コレもグー
鉢植えの ≪ショウジョウバカマ≫
ほほえみの種
昨日の 春の嵐の中 奈良地方気象台が
サクラ(ソメイヨシノ)が開花したと 発表した
平年より 5日 去年より3日 遅いのだとか~
今年は どこで お花見しましょうか
自分で育ててる花を描き残したくてミクシーに載せたきっかけです・・・
よしこさんも描いてみられてはいかがでしょう
我が家のは数年間咲く気配なし ほったらかしだからでしょうか?
立派な菜の花ですね プ~ンと香りが届きそう
刻んで熱々ご飯と食べたいね
昨夜、フジバカマの話から、何とかバカマって、、、春に咲くの?
誰も思いつかなかったんですが、
これだったんですねー
スッキリ
完全に体調がもどったら、もう一度野草園に行ってみたいです。
体調は8分通りの回復です。
山野草は 地味ですが 好きです
同じ様に 写した写真を残したくて ブログを始めました
絵手紙は家の中でも出来る事かなと 動機は単純
思ってた以上 奥が深いです(笑)
都祁で 貰って来ました 健気です
菜の花 売っているのは さっと 茹でた方がいいかも・・・
でも 美味しかったです
でも そんなに 麹感は ありませんが
他にも いっぱい 食べるもの有ります(笑)
お手入れ良いから 美人さんですね
ちょこっと 行ける所に 良い所有るんですね
近くなら ご一緒したい所です
行くのは 体調 回復してからね
頑張り過ぎないでくださいね
未だ 風 つづく~です
洗濯物が 良く乾きますが ちゃんと 留めておかないと・・・(笑)