岩湧の森

大阪府河内長野市の岩湧山の四季の風景

大雪の岩湧に耐寒登山の高校生で大混雑 2017年2月10日

2017-02-11 22:02:09 | 岩湧の森を歩く
大阪府河内長野市の自宅付近では 午後から激しい降雪がありました。
雪が止んだので いつものように岩湧へ水汲みに出かけました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧寺前の芝生広場には 沢山の若人が溢れています。しかも次々に「急坂の道」で降りてきます。
近くのグループに「遠足ですか」と聞くと「学校の耐寒登山行事で きました」と言うので
どこから来たのか聞くと、府立狭山高校だという。

雪もかなり積もっています。

人数を聞くと 「全員で350人です。」というので こりゃあかんと思いあわてて車のトランクから
軽アイゼンを取り出してリュックにいれました。道はツルツルになっているはずです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらく登山口で 降りてくる高校生をやり過ごしました。
人の流れが一段落したので 登り始めました。案の定 道はツルツルです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まさにアイスバーン状態だ。アイゼン無しで4/12番の地点まで歩いてきましたが、
あまりにも滑るのでここで軽アイゼン装着です。
10年以上岩湧に登っていますが こんな里山でアイゼンを付けたのは初めてです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それに雪もかなり深く積もっています。ここ数年で一番多いかと思うほどです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧の常連さんの HOTさんが取り付けた番号標識が完全に雪に埋っていました。私が掘り起こしました。
最後の番号ー12番です。これを見るとあと80歩でダイトレなので 場所は頭に入っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイトレもツルツルに踏み固められています。

高校生達は 南海天見駅から歩いてぼ谷林道を登り ダイトレへ出てダイトレを歩いて来たと
いうことです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂下のトイレの屋根です。風が強いので かなり吹き飛ばされたのでしょう。
歩くところは膝下まで積もっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トイレにかけてある温度計は マイナス4度です。風が強く耐寒温度はもっと低く感じます。
とにかく寒い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂付近はおかしな雲の動きです。強風が吹き荒れています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

金剛山は 明暗の影が動き回っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

北隣の大和葛城も 斑模様の影が動いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

世界遺産大峯奥駈道のサミット八剣山の周りは晴れていますが 山頂付近は雲の中です。
ここよりもっと高い あの2000mの高所はもっと吹雪いているのでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

三国山のレーダーサイトは晴れていますが 真っ黒な雲がこちらに向っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

淡路島の洲本付近も晴れていますが 上空の黒くもがこちらに向っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

神戸の町はきれいに見えています。黒雲はありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

金剛山が一瞬 光り輝いた直後に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧山頂が真っ暗になりました。こりゃあ、やばいなあ、退却です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「急坂の道」はツルツルで走れないので トイレ前からの抜け道を走り降りました。
しかし雪が凄くて 道は完全に分からなくなっていましたが みんなで取り付けた道しるべテープのおかげで
走り抜けることが出来ました。場所によっては膝上まで雪がありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

急坂の道に出た途端 ものすごい吹雪になりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

横殴りの吹雪がものすごく顔が痛いのであわてて フードを被ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ようやく4/12ポイントまで降りてきました。河内長野市内は 晴れているようです。
ここはまだ吹雪いていますけど。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ツルツル道は怖いので 旧道を降ります。フワフワノ雪がとても深いので、滑るように飛ばして降ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

旧道から林道へ飛び出した頃 吹雪は止みました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧寺境内へ行くと 350人分の足跡で 踏み固められていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

手水も凍りつく直前です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

350人が歩いて踏み固めた道路は 恐ろしいくらいツルツルになっています。
ブレーキをかけながらゆっくりと降ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高校生たちは 行司河原から峠越えして 天見駅へ向ったようです。足跡を見ればすぐ分かります。
ここでやっとツルツルアイスバーンから開放されました。
路面には まだ雪が積もっていますがもう安心です。

ふとメーターを見るとここらあたりで やっと1度になっています。
今までは0度以下だったのでしょう。路面がアイスバーン状態だったのが納得です。
しかし踏み固められてなかったら もっと普通に降りれましたけど、350人の力はすごいなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 滝畑からカキザコ尾根道を歩... | トップ | 岩湧曼荼羅尾根道後日談 3日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

岩湧の森を歩く」カテゴリの最新記事