早春の岩湧の森周回コース(一徳坊山、編笠山そして岩湧山)を歩きました。
カメラの電池がなくて写真はすべてスマホで撮りました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岩湧周回コース その1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
周回コースの地図です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第六週車上にバイクを止めてまず林道を下ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
思わず足を止めて立ち止まりました。桜の花によく似た色合いの梅が咲いていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは何の花でしょうか。調べてもよくわかりません。園芸種のような気もしますが。
道端に咲いていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんと春の花、紫花菜(諸葛采、または花大根)がもう咲いています。この辺りは日当たりがよいのでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
林道から分岐して横谷へ入ります。
大きな標識を何べん取り付けても加賀田の人にすべて撤去されます。まるでキチガイです。
この先の行司河原のキチガイに昔怒鳴られました。もう少しで 棒で殴られるところでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゲートをくぐります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これが関電道の入り口です。私がつけた小さな標識はまだ無事でした。
大きな標識や 垂らしたロープはこの加賀田の集落の奴にすべて撤去されます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関電道を登らずにNIshiharさんに教えてもらった直登尾根道を登るとすぐに鉄塔に着きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
右手前の二こぶの山がこれから向かう編笠山です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここで谷から来た関電道と合流します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関電道をしばらく進むと正面の編笠山の左奥に岩湧山が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
二つ目の鉄塔に到着しました。あの先に見える三つ目の鉄塔が一徳坊です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一徳坊山到着です。三角点の向こうに河内平野が広がっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
霞んでいて今日は大阪湾は見えません。杉花粉、黄砂、PM2.5、汚染がひどい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これから向かう編笠山の向こうに岩湧山のはげ山が見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
我が家の先に天気の良い日は京都清滝の愛宕山が見えるのですが今日は大気汚染で見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岩湧周回コース その2へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カメラの電池がなくて写真はすべてスマホで撮りました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岩湧周回コース その1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
周回コースの地図です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第六週車上にバイクを止めてまず林道を下ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
思わず足を止めて立ち止まりました。桜の花によく似た色合いの梅が咲いていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは何の花でしょうか。調べてもよくわかりません。園芸種のような気もしますが。
道端に咲いていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんと春の花、紫花菜(諸葛采、または花大根)がもう咲いています。この辺りは日当たりがよいのでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
林道から分岐して横谷へ入ります。
大きな標識を何べん取り付けても加賀田の人にすべて撤去されます。まるでキチガイです。
この先の行司河原のキチガイに昔怒鳴られました。もう少しで 棒で殴られるところでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゲートをくぐります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これが関電道の入り口です。私がつけた小さな標識はまだ無事でした。
大きな標識や 垂らしたロープはこの加賀田の集落の奴にすべて撤去されます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関電道を登らずにNIshiharさんに教えてもらった直登尾根道を登るとすぐに鉄塔に着きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
右手前の二こぶの山がこれから向かう編笠山です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここで谷から来た関電道と合流します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関電道をしばらく進むと正面の編笠山の左奥に岩湧山が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
二つ目の鉄塔に到着しました。あの先に見える三つ目の鉄塔が一徳坊です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一徳坊山到着です。三角点の向こうに河内平野が広がっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
霞んでいて今日は大阪湾は見えません。杉花粉、黄砂、PM2.5、汚染がひどい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これから向かう編笠山の向こうに岩湧山のはげ山が見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
我が家の先に天気の良い日は京都清滝の愛宕山が見えるのですが今日は大気汚染で見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岩湧周回コース その2へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます