北海道昆虫同好会ブログ

北海道昆虫同好会は北海道の昆虫を中心に近隣諸国および世界の昆虫を対象に活動しています。

エーデルワイス(レブンウスユキソウ)が咲く頃

2020-05-04 14:59:23 | ミヤマカラスアゲハ
エーデルワイス(レブンウスユキソウ)が咲く頃 



    



2018-6-16 (土)  曇り 7℃ 寒い



コクサギに 2018-6-1 北見市郊外で採集したミヤマカラス1♀を放しておいたのだが ネットをはずしてみたら 1令幼虫 孵化しており 31匹を回収した。ネットをはずす際、慎重を欠いたために、かなりの幼虫を飛ばしてしまいました。






これは、その1週間後の2令幼虫たち。従来、ミヤマカラスアゲハの飼育にコクサギは不適とされてきたが、私がこの数年来ためしてみた限りでは丁寧に飼育すれば80%は普通に飼育できる。しかし羽化失敗や鱗粉形成不全などの異常がでることがあります。






今年発見した新産地の♀から採卵飼育中のジョウザンシジミは 順調に2令になっているようだ。








糞の掃除をして、新鮮な食草エゾキリンソウにとりかえたところ。




ジョウザンシジミの食草エゾキリンソウ。









これは斜里でみつけたキリンソウの一種。






この日は寒いので 蝶採りや釣りに出撃する気にならず。裏庭のトマト8本、低温が続き元気がないが竹の手を立てて支柱をなおして ハイポネックス をまいた。




一休みのあと 表のトマト 10本にも竹の手をたてて 一斉に芽吹いてきたアカザなど雑草を処理した。こちらのトマトは日当たりがよいせいか まあまあ元気。





畑に 撒いたサヤインゲン モロッコはかなりよく発芽して二枚葉が大きくなっており、これを20本ほど コクサギの前の畑を整地して堆肥をいれて 移植した。




このところの急激な低温の日が続いたためトマトなどと較べると低温に弱い我が家のキュウリの苗は全部死んでしまいました。









この年、北見中でキュウリの苗が寒冷の日が続いたためしおれてしまい、後に皆さん植え直しをしたので北見中の店でキュウリの苗が品切れになってしまった。




ジャガイモはまあまあの育ち具合。







高山植物エリアではレブンウスユキソウ(エーデルワイス)が綺麗に咲き始めたが、今年のは、やや小振りで花も小さい感じ。



















広島帰りの方からおいしい、生もみじまんじゅう をいただいた。おいしい。くせになりそう。







2018-6-19 (火)  晴れ



庭のシャクヤクの花が一斉に咲いた。この花が咲くと北見市ではリンゴシジミが野外で見られるようになる。そのうちリンゴシジミを見にゆこうと思います。







当時の私のコンピューター日記より転載しました。



    



最後まで見ていただきありがとうございます。 ブログランキングポイントアップのため、できましたら下記のバナーのいずれかをワンクリックしていただければ幸いです。




にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村




にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へにほんブログ村