北海道昆虫同好会ブログ

北海道昆虫同好会は北海道の昆虫を中心に近隣諸国および世界の昆虫を対象に活動しています。

2015-9-10 北海道南部八雲町でアサギマダラ撮影

2015-09-13 08:47:03 | アサギマダラ
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村



2015-9-10 北海道南部八雲町でアサギマダラ撮影。


稗田です。ご無沙汰しております。

さて、先ほど、台風の風に乗って?、我が家の庭にアサギマダラが迷い込んできました。

2015年9月10日10:19に撮影しました。








すぐに強い風に煽られて、裏の遊楽部川の方向へと飛ばされ、旅だって行きました。

翅には書き込みはありませんでした。

私は北海道では初めて見ました。
 
風が強く、木がぶるぶると揺すられ、カメラで狙っている間に風で飛ばされて、上空に舞い上がり、遊楽部川方向へ流されていきましたので、この写真を撮るのがやっ
とでした。

文字は無かったので、函館の同好会?が放蝶したものではないと思います。




それから、八雲町ではオオモンシロが増えたように思います。

また、ミンミンゼミも分布を広げているようです。八雲町では鳴き声を聞くことがなかったのですが、家の庭木や裏の遊楽部川でうるさく鳴いておりました。

同じ八雲町内ですが、日本海側の相沼川沿いはミンミンゼミだらけでした。


稗田一俊さんは 淡水魚や野生動物の研究、生態写真家としてご高名です。ダムがいかに河川環境を破壊しているかについてもひろく啓蒙されてきました。

このたび道南八雲町のアサギマダラはじめ オオモンシロチョウが勢力を拡大していることや、やミンミンゼミ分布拡大など貴重な情報をいただきました。

アサギマダラも、そのうち北海道での発生が見られる時代がくるかもしれません。実際、最近北海道でイケマ、オオカモメズルを食べている幼虫が確認されたといいます。

稗田さんのお話でもわかるように、生態系とは人智を超えた種々の影響で常に変化し続けるもので、自然環境そのものも常に変化し続けます。

昆虫ばかりではなく、年中オショロコマをみていると 貴重な生態系を守ろう などといった言葉が陳腐に聞こえるほど生態系は、大きく変化し続けています。

やはり目につくのは温暖化の影響でしょうか。



ちなみに本ブログでも北海道滝上町のアサギマダラの記録があります。



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村