yham@今度は山陰在住が綴る???なBlog...次は何を?
YH@M's Weblog Space
粉吹きバッテリー(その後)



取り除いたのにまた粉が成長してますし、今度は明らかに漏れてる痕が見えますネ..

#手前の黒く流れたトコロが痕跡ですネ。
おまけにエンジンはかかるのですが、走行中に何度か失火(エンスト)

7UPは連休明けまではお休みなので自動的にAstraもお休みに突入した訳です

で、漏れてるモノをそのままという訳にもいかないので、とりあえず交換用のバッテリーを楽天でポチっ
#連休中も発送してくれる送料込(無料&沖縄でも)という有難いお店でお願いしました。
#16:00だったのですが即日発送していただきましたので休み中には届きそうです(^^)b
▼バッテリーの取り外し
ターミナルのナットを10mmのboxで緩めてターミナルを外し(マイナス、プラスの順)ます。

粉を吹いてるプラス側は固着してた(汗)...のでマイナスドライバやプラスチックハンマーを使いました。
13mmのboxでバッテリー台座下の固定ネジを緩め、バッテリーを取り出します。

#バッテリーは重いので注意しましょう。
▼ターミナルの清掃
粉が付着したターミナルを清掃します。
前回はバッテリーを取り外さずに粉だけ掃除機で吸い取ったのでワイヤブラシを使いましたが、
今度用意したのは↓コレです。

#ぐつぐつと煮えたお湯です

お湯を粉を吹いた端子にかけると...あら不思議!
#電装品やハーネスがあるので注意しましょう。バケツで受けてます。

化学反応(ってか吹き出た粉[硫酸銅?]は水和物なので還元って言うんですかね?)で
たちどころに粉は溶けて無くなってしまいます。

#ターミナルは腐食して地金の銅が見えてますね~

#やけどしないように注意しましょう。
↓粉は溶け流れてきれいになりました(^^)b

面白いように簡単に粉が流れ落ちますね~

ということでターミナルの清掃は完了

#乾燥後、酸化防止に556を吹き付けておきます。
あとはバッテリーの到着を待つばかり...

【関連過去記事】
粉吹きバッテリー(液漏れ?) (2009-05-02)
EURO BLACK 追加 (2007-01-30)
D.I.Yの友?(その2) (2006-06-01)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« K&N エアフィ... | バッテリー交... » |
新参者ですが色々勉強させてください。
チョクチョク覗かせていただきます!
opcのグリルカッコよすぎます!
>最近アストラを購入したばかりのyuji-astraと申します。
お~
#すいません(^^; Opel乗りさんは減少の一途なもので増加するとつい嬉しくて...
>チョクチョク覗かせていただきます!
何もありませんが、どうそ何時でもお気軽に(^^)b
#人より苦労(トラブル)は多い?のでお役に立つこともある?かも...f(^^;
>opcのグリルカッコよすぎます!
ありがとうございます。
今後とも宜しくです。m(__)m