goo blog サービス終了のお知らせ 

Y子の部屋

農家の主婦が綴る農村生活あれこれ

虫の楽園

2008年10月05日 19時47分32秒 | 四季折々
居候といえばこんなヤツも。



ネムノキの鉢植えがあるのですが、パラパラとフンが落ちているのでこれは虫がいるな、と探してみると、こんなのがいました。
枝と同化していてなかなか見つかりませんでした。体長8cm気持ち悪い。捕まえるのは嫌だ。



葉っぱの裏側を探していたら、こんなのも見つけました。
これは1cm5mmほど。もっと小さい虫の抜け殻だと思います。
どんな虫が羽化していったのでしょう。

いろいろな生命を育んでいるんだね。生きものバンザイ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の空

2008年09月23日 22時47分44秒 | 四季折々
やっぱりお天気はいいですね。
晴天の下お墓参りも大勢の人が繰り出していました。行き交う人と言葉を交わし花が供えられ線香が漂い明るく賑やかな墓地の風景でした。

夕方にはきれいな秋空が見られました。



5:10頃の様子。
イワシ雲が広がり圧巻でした。



15分後。
陽は完全に沈みました。



更に15分後。
期待したほどの夕焼けにはなりませんでしたが、充分に美しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉一号

2008年09月20日 23時50分08秒 | 四季折々

庭のハナミズキが色付き始めました。

すっかり秋めいてきました。
日暮れも早くてびっくりします。

夏の感覚で、そろそろ夕飯の支度をしなくちゃなあ、と思うのが6時頃。
でもこの頃では6時といえばもう暗いです。
それでもなかなか冬モードにはなれなくて暗くなってから野菜を求めて畑をウロツク始末。
きょうも手探りで青ジソの葉っぱをむしってきました。
そろそろ学習してもっと早い時間から準備に取り掛かるようにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100mm

2008年08月29日 22時16分54秒 | 四季折々
すんごい雨が降ったんですね!
1時間に100mm以上ってとんでもないことです!

大雨が降ったときに試しに庭にコップを置いてみたことがあります。
朝から夕方まで置いてみても、せいぜい9cmってとこでした。
それから知ってしまったんだ、1時間100mmのすごさを。

この辺は申し訳ないようです。
きのうの雨もたいしたことなく、きょうも朝からくっきりとした晴天でした。
山に囲まれて雨雲から守られているんでしょうね。

でも空の様子は尋常じゃなかったです。
あちこちにラピュタみたいな積乱雲がわき
かと思えばホウキ雲やウロコ雲があったり
ドラマチックな空でした。
カメラの電池切れが残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の草花

2008年08月10日 17時46分21秒 | 四季折々


これも夏の花、マツバボタン。
もう何十年も毎年夏になると勝手に出てきて色とりどりのかわいい花を咲かせてくれます。
何の花より一番いいなあ。手がかからなくて。



これは今年買ってきて植えた花。
名前は難しくて覚えられない。
これまた名前のわからない蝶ちょがとまっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日紅

2008年08月09日 20時51分46秒 | 四季折々

夏の花、百日紅。
今が盛りと咲いています。

きょうは午前中から雷が鳴って早々に曇ってきました。
いつ降るかと待機していたのですが
遥か南の方に火柱が立つのを何本も目撃し
西の方では雹が降ったようですが
この辺は何も降らずにただ涼しい風が吹いただけで過ごしやすい一日でした。
畑仕事をした朝のうちが一番暑かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷雨

2008年07月27日 23時55分01秒 | 四季折々
午後から陽が翳り風がそよぎ
天然の涼しさの中でクーラーなし扇風機なしの昼休みを過ごしました。
天国のようでした。体が存分に休まりました。

遠くで鳴っていたゴロゴロがしだいに近くになってきて降ってきました。
庭がたちまち海のようになり
おーおーすごいなあ、あ、また稲光!と、もの珍しくて縁側から眺めておりました。

おさまったと思いきや更にまたすごい勢いで降ってきました。
5時前なのに暗くなっちゃった。飛沫で外が見えない。
開け放ってしまった窓を閉めに走り
手遅れでびっしょり濡れてしまった床を拭き
うわわ、雨漏りしてるよ!あれ!ここも!ここも?!
お天気よ、ほんとやることが極端なんだから!

やがて何事もなかったかのように静かになり
陽が射し
こんな夕焼けもみせてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜風

2008年07月25日 23時40分45秒 | 四季折々

ゴロゴロと雷がなって、思わず拍手してしまいました。
雨はほんの2~3粒しか降りませんでしたが、そよそよと風が吹いてきてなんて気持ちいいの!
これだ!この涼しさを求めていたんだ!このヒンヤリとした夜の空気を!

暑さにも負けずに咲く朝顔の花。
上へ上へと伸びるツル。
明朝は更に元気にたくさんの花を咲かせてくれることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆ごはん

2008年06月28日 22時41分59秒 | 四季折々

エンドウ豆のごはんです。

サヤエンドウ。
サヤのうちにもいっぱい食べて
美味しいけれどもそのうち飽きてきてだんだん採るのが遠のくと
あとのサヤはどんどん成長して中の豆が大きく膨らんできます。

この豆がまたとっても美味しい。
炒めても美味しいけど、豆ごはんがいいなあ。

炊飯器に水加減して
お酒と塩とダシを入れ豆をたっぷり加えてスイッチオン。
今回醤油を少し入れてみたしたが、塩だけの方がよかったような。
でも初夏の香りのごはんを美味しくいただきました。
満足。満腹。自画自賛。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい

2008年06月26日 23時01分46秒 | 四季折々

梅雨の定番 あじさい はやっぱり梅雨空に似つかわしいですね。
明るく晴れた日よりきょうみたいにどんよりとした日の方が色合いがきれいです。
切花にして家の中に飾ってもとてもサマになります。
いろいろな花色がありますが、やっぱり青系がすきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリの花

2008年06月18日 18時16分21秒 | 四季折々
キュウリが食べられるようになりました。

野菜の花はどれも健気でかわいらしいですね。



うしろにちゃんとキュウリの赤ちゃんができている。



これはもうほとんどキュウリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バードウォッチング

2008年05月31日 22時03分02秒 | 四季折々

こんなゴミのような画像ではわかりませんがすごくいい声で鳴く鳥です。
名前はわかりません。
天然の声とは思えないような笛を奏でているかのような
ピーヒョロヒョロピーヒョロピーと朗々と歌ってくれます。
ウグイスもまっ青。
そう、だからこの頃ウグイスの声が聞こえないのかも。コヤツに押されて。

そのほかにも
庭の百日紅のウロに鳥が巣をつくり(これも名前はわからない)
親鳥がせっせとエサを運ぶ姿が見られたり

はたまた
ツバメとスズメのバトルが見られたり。
意外にもスズメが勝ちました。ツバメって案外意気地なし。

家にいながら様々なバードウォッチングが楽しめるきょうこの頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手に花

2008年05月30日 23時36分14秒 | 四季折々



3月24日にアップしたペチュニアがこんなになりました。

これだけでなく



庭のあちらこちらに出ています。
これらは全て勝手に生えてきたものです。
鉢に植えて育ててもなかなかこんな元気に育たないのに
勝手に好きなところに生えて好きなように養分を取り活き活きと成長していきます。花の色も鮮やかでとっても綺麗。
自然の逞しさを感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの花

2008年05月26日 23時18分09秒 | 四季折々


4月初めに植えつけたジャガイモが順調に育ち花を咲かせました。
これはメークイーン。
ほんのり薄紫色のかわいい花です。



そしてもう一種類の「あきあかり」
こちらの方が濃く紫色が入っています。
イモ自体が黄色の濃い色をしていて、そんな違いが花の頃から現れているんですね。


複数の画像をアップする方法がわかったのでトライしてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクープ!ヘビ

2008年05月15日 21時21分51秒 | 四季折々

ヘビに遭遇してしまいました。
それをまた写真に撮る自分にもあきれています。

ヘビが平気なわけでは決してありませんが
だいたい毎年出くわすのできょうもあまりうろたえませんでした。
意外と動きが速く
カメラの支度をしているうちに柿の木をスルスルと登り屋根の上にいってしまいました。
屋根のスズメの巣でも狙いにいったのでしょうか。

久しぶりのお天気で
ヘビも活動的になったのかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする