goo blog サービス終了のお知らせ 

Y子の部屋

農家の主婦が綴る農村生活あれこれ

猫の楽園

2025年07月28日 21時09分00秒 | 農作業


桃畑にいるのは虫だけではありません


野良ちゃんか、家猫ちゃんか
よく猫がいます
堂々と
とてもくつろいで

あら、おばさん、何しに来たの?

みたいな感じで


これはまた別の猫
すぐには逃げません
さすがに猫は桃は食べないだろうからいいんだけど



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫の楽園

2025年07月27日 21時22分00秒 | 農作業


今年も登場、カブトムシ君


クワガタも
穴の奥にはメスもいました

今年は(も?)虫害が多いです。
こういう大きい虫だけでなく、小さい虫達が悪さをしてくれます。
虫喰いは商品にならないですからね〜



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花インパチェンス

2025年07月22日 21時58分00秒 | 日々暮らし


夏の花インパチェンス


お隣のTさんからインパチェンスの鉢をいただきました。

Tさんはお花名人。
ご自宅はいつも綺麗なお花が咲いていて、いいなぁ、すごいなぁ、かくありたいなぁ、と思うのですが、なかなか上手くいきません。
過去に何度Tさんから頂いた鉢をダメにしたことか!

それが!今回はこんなに元気に立派に育っています♪
Tさんのアドバイスに従って朝夕の水遣りに励んでいます。
寒くなるまで咲き続けるのだそうです。
嬉しいなぁ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫期の桃の様子

2025年07月07日 21時36分00秒 | 農作業
6月下旬から桃の収穫が始まりました


良い桃が採れてます〜

収穫期の桃の様子をまとめてみます


直径5cmくらいの幼実に袋を掛けておいた桃が袋の中で成長して大人の姿になりました。
幼い時は緑色だった地肌が、透明感のある白色に変わるのがサイン、袋を取り除きます。




すぐに反射シートを敷きます


除袋して反射シート敷いて3日経ちました。色付いてきました。


さらに5日ほど、色艶良く収穫適期を迎えました。

早生品種から晩生品種まで、8月末まで順次収穫していきます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディナーしてきました

2025年07月05日 22時08分00秒 | 日々暮らし
7月5日前にディナーしましょ、ということで、先日ディナーしてきました。
なかなか予約が取れないという一宮の「洋食やしき」にて


前菜プレート


魚介のメインで


お友達のローストビーフも
写真だけでなく、味見もさせてもらいました


デザートも
みんな美味しかった〜

元気で働き、美味しい物を美味しく食べられる
ありがたい事です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの空模様

2025年06月04日 21時52分00秒 | 日々暮らし


朝6:30 雨を降らせた黒い雲が切れ、朝日を浴びた富士山が見える。きょうは晴れるかなー




10:00 秋みたいな鱗雲ですね





14:30 鱗雲と水が流れるような雲と不思議な空


雨が降らなければ一日桃畑で過ごしています。
きょうは思ったほど暑くならず雲の多い一日でした。
休憩はこまめに取って安全に努めます。写真撮るのも息抜きのひとつです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリがいない?

2025年06月03日 20時39分00秒 | 日々暮らし
また雨だよ。寒いし。
暑かったり寒かったり、気温差あり過ぎ。変な天気ですね。

変、といえば
今年はアリがいないんですけどウチだけでしょうか?
小さいアリは普通にいるようですが、よく見かけるクロアリがほとんどいません。
この時期には常に家周りにウロウロいて、虫を運んだり、嫌でも目に付いていたのに、何故???
気温のせい?薬剤の影響?何かにやられちゃった?
地下でいったい何が起こったのでしょう?
滅びることのない最強の生き物だと思っていたんだけどなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋掛けスタート25

2025年05月29日 22時53分00秒 | 農作業


本日より桃の袋掛けスタート

蕾の時から間引いて間引いて、やっと袋掛けの段階になりました。
桃の木が本来つけた蕾の数から考えると、1/100よりもっと少ない割合の生き残り数になると思います。数えたことないけど。
自然のままにしておいたら豆粒くらいの桃になるのかな。試したことないけど。

今は大きいピンポン球〜小さいテニスボールくらいの大きさです。
収穫時にはこの袋がパンパンになるくらい大きくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすら摘果

2025年05月21日 21時58分00秒 | 農作業
毎日ひたすら延々と、桃の摘果作業をしています。


花の時期に間引きしたのですが、まだゴツゴツ状態
これを適正に間引きすると↓


こんなかんじ



これも↓


こんなかんじ
実際に収穫する時にはもっと減っているかもしれません。


地面には落とした実がいっぱい
あらあら、草もいっぱい生えていますね〜
これも刈らないといけません。

まだまだゴツゴツ実を付けた枝がいっぱいあって気が急くところですが、作業は慎重に、安全第一を心掛けています。
特に地面に落ちた実の上に脚立をうっかり立てたりしたら、バランスを崩して大怪我になるので気をつけています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去を振り返る

2025年05月12日 22時01分00秒 | 日々暮らし
冷凍しておいたパンを取り出したら
あれ?柔らかい!凍ってない⁈
うわ、まさか、まさか、、、

壊れました

まだそれほど経ってないよな〜
と思いながら、過去のブログ記事を検索してみました。
今の冷蔵庫を買い替えたのは2012年の事、13年前だと判明。
あ、もうそんなに経っているんだ。
先代の冷蔵庫は26年間も使っていたらしい。
ま、仕方ない、買い替えですね。とほほ。

日常の記録として、興味本位で始めたブログ。文章考えたり画像選んだり、面白かったです。自己満足の範囲。でも読んでくださる方がいらっしゃるのはとても嬉しいです。
gooブログ終了にあたり、他のブログに移動することなく私も終了しようと思います。データは自分の記録としてダウンロードします。
期限まではまたぼちぼちと投稿しますのでよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする