goo blog サービス終了のお知らせ 

八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

シン•コロナルール

2022-04-25 06:51:21 | 日記
昨日は二週間ぶりの知東剣稽古でした。

仕事で少し遅れてしまいましたが、久しぶりの稽古でちょっと浮かれ気味でした。

新6年生J平の号令のもと、準備運動素振り。声が小さくて届いてない感じでしたが、徐々にお兄さんとしての自覚をもってみんなを引っ張ってくれるといいなあ、と思います。まずはやってくれていることが嬉しい^_^

コーディネーショントレーニングはマリオネットなど。仕事のため駆け込み稽古だったので、急遽今までのレパートリーから抜粋。ま〜最近は同じレパートリーの繰り返しですが、新しい動作取り入れて行きたいですね。

昨日は新しい顔ぶれ、リバ剣お父さんと、その息子さんが参加してくださいました。先日体験入門にきて下さったので実際にはこれで二回目です。お父さんは三段で、見た目五〜六段といった感じで風格があります。ブランクを感じさせない鋭い動きをされていました。これから親子で長く頑張ってくれるといいな〜と思います^_^

面着け基本稽古。
裏でセクゾ先生がちびっ子初心者の指導。しばらくするとセクゾ先生がニヤニヤしながら「今日はこんな感じで」。ちょっとみてなかったのでどんな感じかわかりませんが、結構手こずった空気感でした^^;

一旦休憩し、ワタシもセクゾ先生とともに面着け。切り返しで汗ダクダク、息ゼイゼイorz
ワタシ「もうヤバいッス」
セクゾ先生「エ〜ウソでしょ!?」
クゥ〜1ヶ月前はワタシと同じで蹲踞から立ち上がれなかったクセに笑

今年は3年振りに知立神社奉納剣道大会が開催されます。これが初めての試合になる子もいます。竹刀組の子達は奥さん先生に、竹刀組の試合のご指導、高学年以上の子たちはN田先生に鍔迫り合いからの別れ方をご指導いただきました。

ワタシ、最初のコロナルールの別れ方も身につかず、裏交差から押さえて下がるクセが抜けません。新コロナルール、鍔迫り合い、一呼吸置いてお互い押し合って素早く下がる、、、激ムズです!何回か練習しましたが、地稽古になるとすぐ忘れて裏交差。
N田先生も「この前の全日本選手権も鍔迫り合いでガチャガチャやってる時間が少なくて良い試合ばかりだった」とおっしゃるように、やはり高段の先生はコロナルール肯定派の先生が多いと思いますが、ワタシ、上手くやれる自信ありません^^; 奉納大会、ワタシも一般の部で出る予定ですが、反則負けだけはしないようにガンバリマス!

ちなみに今、整形外科です。
「数値正常だね〜痛風じゃないな。痛みは?ない?ならヨカッタ。痛くなったらまた来てね〜」
真相は闇の中。









人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村